つい最近まで、ベトナムにはマクドナルドがなかったそうだ。先月8日、ベトナム、ホーチミン市にマクドナルド1号店が初オープンを果たしたという。
早朝から顧客が大勢つめかけ、最大2時間待ちの行列ができたという。開店から16日間での総来客数は25万人。単純計算で、1日当たり1万5000人という数字になる。この1店舗で、1分当たり11人の客が殺到しているというから驚きだ。
マクドナルド、ベトナム1号店 オープン時の様子
また、外食店では初めてとなるドライブスルーも大好評。バイク大国のベトナムらしく、バイクに乗りながら順番を待つ人らの長蛇の列ができている。
メニューは、定番の「ビッグマック」が約300円、豚肉好きのベトナム人向け商品「マックポーク」は約180円。ホーチミン市の一般的な従業員の昼食代は150円から200円ぐらいだそうで、ベトナム人にとってマクドナルドは少し贅沢な食事という位置付けになる。
昨年よりベトナムは、投資規制を緩和し、それ以来、マクドナルドをはじめ、バーガーキング、スターバックスなどアメリカ系の大手外食チェーン店がベトナムを視察に訪れている。スターバックスはマクドナルドよりも1年早くベトナムに1号店をオープンしたそうだが、大繁盛だったものの、マクドナルドほどではなかったそうだ。
via:featureshoot
ベトナムのマクドナルドは同国初の24時間営業となる。今後10年間で100店舗超を展開する計画だそうだ。
▼あわせて読みたい
ロシア、はじめてのマクドナルド(1991)で大行列の写真
図解:マクドナルドとバーガーキングの年代別ロゴの変化
【動画】ドイツのマクドナルドのCMがバーガーキングをあからさまに揶揄していると話題に
アメリカにマクドナルドがどんだけあるのか一目でわかる地図
ん?似ているけとちょっと違う。世界各地の似て非なるマクドナルド
コメント
1. 匿名処理班
ドナルドが何か違うw
2. 匿名処理班
マイケル・ジャクソンいたね
3. 匿名処理班
たまに食いたくなるけど食ったら旨くはないんだよね
4. 匿名処理班
ホットケーキセットが一番好きです。
5. 匿名処理班
楽しそうでいいなー
6. 匿名処理班
何がすごすぎて・・・コワイw
7. 匿名処理班
///) /. : : : : : : : : : \
/,.=゙''"/ /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
/ i f ,.r='"-‐'つ ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',i
/ / _,.-‐'゙~ {:: : : : :i '⌒' '⌒' i: : : : :} 俺がモスまで連れていってやる。
/ ,i ,二ニー; {:: : : : | ェェ ェェ |: : : : :}
/ ノ il゙ ̄ ̄ { : : : :| > |:: : : :;! むっちゃ美味いからついて来い
,イ「ト、 ,!,! ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
/ iトヾヽ_/ィ"___. ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ
r; !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,r|、` '' ー--‐f´
8. 匿名処理班
昔、うちの実家のド田舎でマックがオープンしたときもこんな感じだった
農作業帰りの爺ちゃん婆ちゃんたちが押し寄せてて、マックはマックなんだけど客層がなんか違うし…と子供心に思った
2〜3週たったら近所の工業高と水産高のヤンキーの憩いの場になって平常化してたが、あそこは不良ばっかやから行ったらいかんで!と親からマック禁止令が出された
9. 匿名処理班
すたばにはベトナムコーヒーあるのかね
10. 匿名処理班
マックよりベトナム料理のほうが美味そうだが
珍しくて魅力的なのかな
11. 匿名処理班
値段も値段だから、1か月ぐらいですぐ落ち着きそう
12. 匿名処理班
日本人の俺ですら高いと感じるんだがベトナムの人はそれ以上に感じてるのかな
13. 匿名処理班
マスクがおしゃれ。
14. 匿名処理班
メガネのドナルドは開店当日現れたというコスプレした一般人っぽいな
15. 匿名処理班
ここしばらくは戦争の危険の無い平和な国になったんだな
16. 匿名処理班
おぉ、べとまるがサムネイルに。
17. 匿名処理班
クリスピークリームドーナツに群がってた人となんら変わらない
18. 匿名処理班
久しぶりに食うとマックって凄い美味い。初めてだったらさぞかし美味いんだろう。
19. 匿名処理班
節操のない企業だな
その何にでも食らいつく神経でパレスチナにも出店してほしいもんだ
20. 匿名処理班
※19
逆に節操のある企業って言われるにはどうすりゃ良かったんだよ
食文化を守るために自粛?
21. 匿名処理班
むしろ無い方が羨ましい
22. 匿名処理班
最初のドナルドはネルソンくんじゃないの
23. 匿名処理班
ベトナムはケンタッキーは昔から普通にあったけどね。
24. 匿名処理班
おいアメリカ帝国主義者共まずはA&Wだろ。キャリーが学園祭のあとルートビアとチーズバーガーをたべるはずだった本当のハンバーガーの店だ。劣化版のウェンディー図はネーブル嘉手納から出られず戦死した。バーガーキングも北谷と国際通りで終わりそうだ。日本最南端の県ではお金があればルートビアとスーパーフライのあるA&Wにいく。ベトナムはマクドナルドやロッテリアを水物扱いで正解だ。いずれ蒸しパンに蒸し鶏を挟んだメニューがでるぞ。
25. 匿名処理班
ベトナムのスタバ1号店は、マックよりかなり前にあったから1週間前って事は無い
26. 匿名処理班
スタバの1号店はマックの1週間前じゃなく、2013年の2月にオープンしてますよ。スタバはもうHCMCに3店舗あります。マックももう3店舗になったかな?
27. 匿名処理班
こんなもの食べなくてもベトナムおいしいものいっぱいなのに。
ドナルド怖すぎ。
28. 匿名処理班
1960年代には考えられなかったことだ
時代は変わるなあ〜
29. 匿名処理班
アメリカに唯一勝った国
30. 匿名処理班
ベトナムはこれからどんどん発展していくだろう。
数年後には先進国の一員になってることは確実だ。
31. 匿名処理班
たいしてうまくもないのに購買力すげえや
32. 匿名処理班
ベトナムと言えば原付ベトナム縦断1800キロを思いだす
今はサワタリ=サンだなw