カラパイア
不思議と謎の大冒険
キーワードから記事を探す
ロマン感じるけど無理があるなぁ 腕2本ぐらいが丁度いいんじゃないか?
まともに打ち合えば人間負かすのか。強いな
ボルってもう結構前から世界一ではないよね
未編集の試合動画見たいわ
もっとしっかりみたな〜
変な演出のせいで見にくい・・・。 普通に試合してるところが見たい。
面白い。人間が上手に試合を演じてるのかもしれないけど。
思いの外アツい試合だった… しかしすぐに人間は勝てなくなりそうだな。 これで二足走行もこなすようになれば、もうクラークのSFみたいにロボットが人間をスポーツでも上回るようになりそうだなあ。
ロボの死角と打ち返せないコースを覚えてから一気に逆転か すげえな
真剣勝負の試合として見たい人がほとんどだろうな。 なのに、余計な演出&クソ編集で台無し。 …って、ロボットメーカー側の作った動画か。
これマジか?CGじゃないの? ただラケットに玉当てるだけならできるだろうけど、ちゃんと返すなんてできるのか?
ボロを目立たせない為の編集のせいか、とにかく見づらかった KUKAのビデオは二度と見ないと決めた 感想は「くだらねぇ」の一言だけ
ただ打ち返すならロボットでもできそうだけど、 球の回転を考慮した打ち返しは まだできないんじゃない?
「人生卓球」ってw
人間と同じ関節の動きじゃないんなら、ボールが読めないよね…
このくらいのスピード、精度、状況判断を併せ持ったロボットの登場はいつになるやら。 それこそ無人戦争の時代になりそうだな
なんかCGっぽい
一瞬エドワードノートンかと思った。 ガチな試合が見たかった。 こういう見せ方されてもなあ。驚きはない。
ボルの袖に人生卓球て刺繍してあってワロタわ
CM用だからスコアは当てにならんな 何度もリテイクやってるだろうしロボット側が本当に強ければワンカットでのラリーをやらせると思う でもこれだけの精密動作と機敏な動きが両立出来るのはすごい
リアルスピードでやれや(激怒)
それよりもなによりも。右の袖に入ってる「人生卓球」がなんともいえないな
今のロボット技術はこんなにすごくない これCMだし映画のワンシーンみたいなもんだろう
これはCGのCMなの? ロボのCMなの?
演出不要 かえってわかりにくい
CG編集だらけじゃねぇか ロボのプロモなら小細工なしでやれよ
そっか、ロボットはジャンプできない・・・w
昔、溶接ロボットの先端にビニール手袋つけて カンフーみたいな動きを入れて遊んだことある。 当然、怒られたけど。 係長が遊ぶな…と
本気で撃てば亜音速で撃てるんじゃね?
愛ちゃんみたいに、"さぁ!"ってシャウトしないとだめだろ。
このロボットが温泉の卓球場に置かれていたら凄い。
ネットにひっかかった時は爆笑したww
バックスピンかければ アームが届かないから 簡単に攻略できそう
普通に試合してるところが見てみたいです。 人間が繰り出す球種をどうやって見きっているんだろう。
kuka(クーカ)はドイツのロボットメーカー。もちろん、ロボットの可動範囲外に球が行けば打ち返せない。ロボット技術よりピンポン玉の位置を3次元でリアルタイムで認識し、軌跡を推測する技術の方が凄いのかも。
上の人も言ってるけど、編集無しで見せられないのがこのロボットの限界なんだろうね。
妻帯者(ちょっと残念) ・・・・・・・・・・ てパルモさんWWW(^▽^;)
ついこの間TVに、中国で開発中の卓球ロボが出てた こっちと比べると、遥か後ろを爆進中って感じだわ なんというか・・さすが中国、先行者の国って感じだわ
そのうちロボット対決も見てみたいね
ここまで滑らかに動いて吸い付くようなボールタッチを再現できることがすごいなあ 目線とか身体の向きでかける生身のフェイントが通用しなさそうだからプロは慣れるまで戦いづらそう
運動能力の分野でもロボットが人間を超えてきてるのね ほんま人間必要なくなりそうやわ
本当にやってるならロボットアームが凄いんじゃなくて、カメラで捉えたボールを即時に映像処理→軌道演算→適切にロボットアームに指令を出すコンピュータプログラムがすごいって事になるんだけどな。
本気の勝負かと期待したけどただの演出っぽいね
ちょっとロボット同士で戦わせてみてくれないだろうか。
体育の授業で対戦相手がいなくてうろうろしてたら先生が相手になってくれた思い出 このロボットが有ればそんなしょっぱい思い出はなくてすんだのに
演出だと思うけど面白いじゃん みんな厳しいな 手の動きとか視線とか読めないし重心を乱すとかいう作戦も通じないし 洗練されてきたら人間じゃ勝てなくなるな
ボルがネットとエッジの後に手を挙げるのにクソワロタ
ロボットの場合、たとえ勝っても見ている側の感動はないね。 しっかしパルモは寂しい女だな
これカメラどこかな?3D認識と回転の把握、それに対応する動きのプログラムがスゴイ もし、アームがもっと長く、ネット迄届く位あれば・・・とか考えちゃうな あと、もっと高速で動かせるのか?要は制動とボールタッチとの兼ね合い。フラットなら球を破壊する様な高速で動いても、超ドライブとかで返せたら・・・とかってのが動画からじゃさっぱりだった でも、最後の両手&多台勝負はオモロイ。ボルの凄さもロボの多台認識もね 次はダブルスで見たいな
ロボットの振りから行ってボルの回転に対応できないと思うんだが。 これマジレスしちゃあかんのかな
ボル本気じゃないじゃん・・・・ 魅せプレイって言うんだぜ?(キリッ
電王手くん
卓球王者の人がかっこいい
カラパイアの歩き方〜みんな違ってみんなイイ!〜
コメント
1. 匿名処理班
ロマン感じるけど無理があるなぁ
腕2本ぐらいが丁度いいんじゃないか?
2. 匿名処理班
まともに打ち合えば人間負かすのか。強いな
3. 匿名処理班
ボルってもう結構前から世界一ではないよね
4. 匿名処理班
未編集の試合動画見たいわ
5. 匿名処理班
もっとしっかりみたな〜
6. 匿名処理班
変な演出のせいで見にくい・・・。
普通に試合してるところが見たい。
7. 匿名処理班
面白い。人間が上手に試合を演じてるのかもしれないけど。
8. 匿名処理班
思いの外アツい試合だった…
しかしすぐに人間は勝てなくなりそうだな。
これで二足走行もこなすようになれば、もうクラークのSFみたいにロボットが人間をスポーツでも上回るようになりそうだなあ。
9. 匿名処理班
ロボの死角と打ち返せないコースを覚えてから一気に逆転か
すげえな
10. 匿名処理班
真剣勝負の試合として見たい人がほとんどだろうな。
なのに、余計な演出&クソ編集で台無し。
…って、ロボットメーカー側の作った動画か。
11. 匿名処理班
これマジか?CGじゃないの?
ただラケットに玉当てるだけならできるだろうけど、ちゃんと返すなんてできるのか?
12. 匿名処理班
ボロを目立たせない為の編集のせいか、とにかく見づらかった
KUKAのビデオは二度と見ないと決めた
感想は「くだらねぇ」の一言だけ
13. 匿名処理班
ただ打ち返すならロボットでもできそうだけど、
球の回転を考慮した打ち返しは
まだできないんじゃない?
14. 匿名処理班
「人生卓球」ってw
15. 匿名処理班
人間と同じ関節の動きじゃないんなら、ボールが読めないよね…
16. 匿名処理班
このくらいのスピード、精度、状況判断を併せ持ったロボットの登場はいつになるやら。
それこそ無人戦争の時代になりそうだな
17. 匿名処理班
なんかCGっぽい
18. 匿名処理班
一瞬エドワードノートンかと思った。
ガチな試合が見たかった。
こういう見せ方されてもなあ。驚きはない。
19. 匿名処理班
ボルの袖に人生卓球て刺繍してあってワロタわ
20. 匿名処理班
CM用だからスコアは当てにならんな
何度もリテイクやってるだろうしロボット側が本当に強ければワンカットでのラリーをやらせると思う
でもこれだけの精密動作と機敏な動きが両立出来るのはすごい
21. 匿名処理班
リアルスピードでやれや(激怒)
22. 匿名処理班
それよりもなによりも。右の袖に入ってる「人生卓球」がなんともいえないな
23. 匿名処理班
今のロボット技術はこんなにすごくない
これCMだし映画のワンシーンみたいなもんだろう
24. 匿名処理班
これはCGのCMなの?
ロボのCMなの?
25. 匿名処理班
演出不要 かえってわかりにくい
26. 匿名処理班
CG編集だらけじゃねぇか
ロボのプロモなら小細工なしでやれよ
27. 匿名処理班
そっか、ロボットはジャンプできない・・・w
28. 匿名処理班
昔、溶接ロボットの先端にビニール手袋つけて
カンフーみたいな動きを入れて遊んだことある。
当然、怒られたけど。
係長が遊ぶな…と
29. 匿名処理班
本気で撃てば亜音速で撃てるんじゃね?
30. 匿名処理班
愛ちゃんみたいに、"さぁ!"ってシャウトしないとだめだろ。
31. 匿名処理班
このロボットが温泉の卓球場に置かれていたら凄い。
32. 匿名処理班
ネットにひっかかった時は爆笑したww
33. 匿名処理班
バックスピンかければ
アームが届かないから
簡単に攻略できそう
34. 匿名処理班
普通に試合してるところが見てみたいです。
人間が繰り出す球種をどうやって見きっているんだろう。
35. 匿名処理班
kuka(クーカ)はドイツのロボットメーカー。もちろん、ロボットの可動範囲外に球が行けば打ち返せない。ロボット技術よりピンポン玉の位置を3次元でリアルタイムで認識し、軌跡を推測する技術の方が凄いのかも。
36. 匿名処理班
上の人も言ってるけど、編集無しで見せられないのがこのロボットの限界なんだろうね。
37. 匿名処理班
妻帯者(ちょっと残念)
・・・・・・・・・・
てパルモさんWWW(^▽^;)
38. 匿名処理班
ついこの間TVに、中国で開発中の卓球ロボが出てた
こっちと比べると、遥か後ろを爆進中って感じだわ
なんというか・・さすが中国、先行者の国って感じだわ
39. 匿名処理班
そのうちロボット対決も見てみたいね
40. 匿名処理班
ここまで滑らかに動いて吸い付くようなボールタッチを再現できることがすごいなあ
目線とか身体の向きでかける生身のフェイントが通用しなさそうだからプロは慣れるまで戦いづらそう
41. 匿名処理班
運動能力の分野でもロボットが人間を超えてきてるのね
ほんま人間必要なくなりそうやわ
42. 匿名処理班
本当にやってるならロボットアームが凄いんじゃなくて、カメラで捉えたボールを即時に映像処理→軌道演算→適切にロボットアームに指令を出すコンピュータプログラムがすごいって事になるんだけどな。
43. 匿名処理班
本気の勝負かと期待したけどただの演出っぽいね
44. 匿名処理班
ちょっとロボット同士で戦わせてみてくれないだろうか。
45. 匿名処理班
体育の授業で対戦相手がいなくてうろうろしてたら先生が相手になってくれた思い出
このロボットが有ればそんなしょっぱい思い出はなくてすんだのに
46. 匿名処理班
演出だと思うけど面白いじゃん
みんな厳しいな
手の動きとか視線とか読めないし重心を乱すとかいう作戦も通じないし
洗練されてきたら人間じゃ勝てなくなるな
47. 匿名処理班
ボルがネットとエッジの後に手を挙げるのにクソワロタ
48. 匿名処理班
ロボットの場合、たとえ勝っても見ている側の感動はないね。
しっかしパルモは寂しい女だな
49. 匿名処理班
これカメラどこかな?3D認識と回転の把握、それに対応する動きのプログラムがスゴイ
もし、アームがもっと長く、ネット迄届く位あれば・・・とか考えちゃうな
あと、もっと高速で動かせるのか?要は制動とボールタッチとの兼ね合い。フラットなら球を破壊する様な高速で動いても、超ドライブとかで返せたら・・・とかってのが動画からじゃさっぱりだった
でも、最後の両手&多台勝負はオモロイ。ボルの凄さもロボの多台認識もね
次はダブルスで見たいな
50. 匿名処理班
ロボットの振りから行ってボルの回転に対応できないと思うんだが。
これマジレスしちゃあかんのかな
51. 匿名処理班
ボル本気じゃないじゃん・・・・
魅せプレイって言うんだぜ?(キリッ
52. 匿名処理班
電王手くん
53. 匿名処理班
卓球王者の人がかっこいい