
1月11日、19:07頃、肉眼でもはっきりわかるレベルの火球(火玉)が太平洋の大島の先あたりを通過したそうだ。それに先行して1月2日、19:19頃、神奈川のCCTVカメラがやはり火球をとらえていたようで、それらがまとめて1本の動画にまとめられ海外サイトで報じられていた。
スポンサードリンク
動画はすでに消えてしまったが、最初のキャプションには「2014年1月11日、日本での巨大隕石」とあるが、映像下部をよく見ると前半下部には1月2日、KANAGAWAとあるので、別の火球と思われる。
前半の大気圏に突入している火球は2014年1月2日にCCTVに写し出されていたもの


後半の静止画は関東近県で撮影されたものだ

東京

長野

こちらの映像は 1月11日、神奈川県伊勢原市で撮影されたもの。
その他1月6日20:04にも、日本各地で火球が観測されている。
石川県加賀市

長野県塩尻市

via:SonotaCo.JP
火球は、一般に-3〜-4等級よりも明るい流星の事である。火玉とも言われていて、大気中で蒸発したものも、隕石となって地表に落下したものも含まれる。UFOが含まれるのかはちょっとよくわからない。
ということで、なにやら日本の空がエレクトリカルパレード状態になっているようなので、毎日夜空をちらっと確認してみることにしよう。
▼あわせて読みたい




この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「動画」カテゴリの最新記事
「自然・廃墟・宇宙」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 3232 points | ![]() | 大正15年に制作された日本初の実験的ホラー映画「狂つた一頁」 |
2位 3064 points | ![]() | 古代生物って面白い!三葉虫は脚で呼吸をしていたことが判明 |
3位 3030 points | ![]() | 何を話しているんだろう?2匹のキツネが楽しそうにキャフキャフおしゃべり(※要音声) |
4位 2843 points | ![]() | 息子よ...海兵隊曹長の父、少尉に昇進した息子に初の敬礼。感動の親子愛にネットが涙(アメリカ) |
5位 2098 points | ![]() | やせ細った犬が空腹に耐えきれず、屋台の椅子に顔を乗せ、人間が食べ物を分けてくれるのを待ち続ける(メキシコ) |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
地表に落ちないのか心配。ロシアみたいになったら嫌だ。
2. 匿名処理班
あー先週末に近所で見た!ゼロ・グラビティ見た後だったから、デブリか隕石だかよく落ちるものなんだろうと思って気にも留めなかった
3. 匿名処理班
アイソン彗星の軌道に地球が突っ込んだだけじゃね?
4. 匿名処理班
これくらいの火球はそれほど珍しいものではない。しし座流星群とかペルセウス座流星群の極大日に観察していれば1個くらいは見れるよ。ちなみに、これくらいのサイズの流星でも数cmくらいの小石程度の大きさなので、巨大隕石とはサイズも原因も全く異なる。
5. 匿名処理班
1月2日のやつ。横浜から西の方向に見えました。
あまりにも明るいので人工衛星でも墜落してきたのかと思いました。
6. 匿名処理班
モロ地元での写真があった...
知らない間にそんなことがあったなんて!!
なんか、
何も知らずに人類って滅びそう
7. GoN
将門公の首じゃないか?
8. 匿名処理班
クックック…ついに我がうんたらかんたら
新潟は毎日の様に夜曇ってるので見れません!
9. 匿名処理班
そういや火の玉って存在忘れてた
10. 匿名処理班
人工衛星の可能性も捨てきれないぞ(−ω−)
11. 匿名処理班
昨年まで流れ星なんて1-2個くらいしか見たことのない私が今年に入って3つ見ているのは何か理由があるのでしょうか
12. 三大流星群
まさに「しぶんぎ座流星群」の時期なんだが…
13. 匿名処理班
ヒヨコ共に挨拶でもしておくか・・(クンッ)ブワァァァア!!の前触れだ、きっと。
14. 匿名処理班
あんまりよくわからないのだけど、
火球でも十円玉程度の大きさの石ころになって地上に落ちる?みたいな事を小さい頃に聞いたことがあって、当時は家の近くに隕石落ちてこないかなぁ〜なんてロマンチックな事を思ってました。
隕石の断面ってすごく綺麗なんだよな。。。東急ハンズでしか見たことないのけど。
実際どうなんでしょう?やっぱ燃え尽きて塵になってしまうのかね。
15. 匿名処理班
昨年も1月に隕石騒動あったよね。
16. 匿名処理班
つーか、ミサイルじゃねーの?
前に、中国上空で謎の渦巻きが…実は国内のミサイル実験でしたってニュースあったでしょ?
17. 匿名処理班
なんてことだ! クトゥルフコメが一つもない!
18. 匿名処理班
なんで火球とUFOが同列なんだよw
19. 匿名処理班
関東が多いみたいだけど地震光じゃないよね…?
20. 匿名処理班
中部地方で12月下旬頃夜10時から11時に南の空にえらく明るいでかい流れ星を見たぞ!
薄い緑色に最後にパッと光ってたぞ!
21. 匿名処理班
今年じゃなくて去年の暮れだった気がする。PM5時50分頃に国道6号水戸付近で南の空に落ちてくこういうの見たよ。
22. 匿名処理班
ナニ?中華からの弾道ミサイル?
それとも衛星兵器からのマスドライバー?
23. 匿名処理班
今まで4回見た。
昼間に見たヤツは途中で爆発した。
欠片が茨城県内に落ちたとニュースでやってた。
24. 匿名処理班
ビートたけしのUfo呼ぶ規格の影響が宇宙人に伝わったか(ほぼ皮肉)
25. 匿名処理班
ドラレコの普及で動画が増えたんじゃない?
26. 匿名処理班
流れ星かと思ったらなかなか消えないのを見たことあるが火球というのか
27. 匿名処理班
毎晩、寝ている間に自分に隕石が落ちてきて
蒸発して死ねば楽だなって思ってる。そんな僕なんだ。
28. 匿名処理班
最後の画像、火の玉ではなくミサイルに見えるのは俺の気のせいか?
29. 匿名処理班
人工衛星の落下は見た事あるけど、速度はこの映像よりもっと遅かったよ。
30. 匿名処理班
シナの対艦弾道ミサイル実験じゃないの?
31. 匿名処理班
昔見たことあるな愛知県刈谷市2004くらい日にちは覚えてないがの朝4時ごろだった
流れ星と違って赤い火の玉がゆっくり落ちていくって感じだった
たぶん人工衛星の最後の姿だったんだろう