no title
 肉も卵も美味、栄養価も高く値段もお高めな鳥、烏骨鶏は、羽毛は白と黒があるが、烏骨(カラスの骨)の名の通り、皮膚、内臓、骨に到るまで全部漆黒。腹黒どころか全部黒で、鳥界のダークマターのような存在だ。
広告
 品種は世界で数種類あるが特にアジアに多い。西洋諸国ではこの鳥はもっぱら観賞用に売られるが、中国では、不老不死の食材、”スーパーフード” として珍重されており、この鳥の陰の気が肺や血液、胃などにもいいと言い伝えられていた。実際、栄養学的にも優れており、一般的なニワトリより高価である。

 羽毛をまとった烏骨鶏
1_e8
 その羽毛をとると全部まっ黒
12_e3
6_e7
03_e
04_e
 2011年に発表された遺伝子研究によると、烏骨鶏特有の骨や皮を黒くするファイブロメラノーシスと呼ばれる過剰メラニン産生形質は、色素細胞の成長を促進させるエンドセリン3という遺伝子にあることがわかった。色素細胞の増加は肌や骨を黒く染めるだけでなく、内臓すらも黒くしてしまうのだ。

 烏骨鶏は、ペプチドを自然発生させるカルニチンという栄養素を豊富に含んでいることでも知られている。筋力増量やアンチエイジング、糖尿病の症状や自閉症などの症状軽減のためにもこれを摂取するといいと言われている。烏骨鶏は数ある食材の中で、最も豊かなカルニチンの源であるそうだ。

 内臓も、骨も
2_e10
16_e2
15_e2
19_e1
 さて一般的なニワトリとどれくらい味に違いがあるのだろうか?そんなには変わらないという人もいれば、烏骨鶏の方が少し甘みがあるという人もいる。
4_e9
3_e9
烏骨鶏レシピ
via:odditycentral・原文翻訳:Yucaly

▼あわせて読みたい
たぐい稀なるニワトリたちが2010年ネットアイドルに名乗りを上げた!18種類の変り種ニワトリ


きみはチャレンジできるか?世界10の珍味


メキシコの珍味、トウモロコシに生える黒いカビ料理「ウイトラコーチェ(Cuitlacoche)」

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2013年12月30日 20:33
  • ID:pdQ16Twv0 #

中華一番で出てきたよね。

2

2. 匿名処理班

  • 2013年12月30日 20:44
  • ID:CPjNpeeR0 #

高校のデッサンの授業のときによく連れてこられてたけど、みんなビビって描くどころじゃなかった

3

3. 匿名処理班

  • 2013年12月30日 20:48
  • ID:zbknBNUb0 #

生きてる時はモフモフしてて可愛いが、足は昨晩見たNHKの番組の肉食恐竜のようでカッコいい

4

4. 匿名処理班

  • 2013年12月30日 21:03
  • ID:5Vz4CZdB0 #

小学校のとき小屋掃除のときにたまごもらって来てたな
肝心の味は忘れたが

5

5. 匿名処理班

  • 2013年12月30日 21:22
  • ID:lj.aPo1T0 #

気分悪くなった…。

6

6. 競馬

  • 2013年12月30日 21:22
  • ID:G.esSgv.0 #

足のアップ画像を見続けていたら恐竜の足に見えてきた。

7

7. 匿名処理班

  • 2013年12月30日 21:24
  • ID:Lv76YcYs0 #

肉が黒いとは聞いてたが、せいぜい皮膚が黒い程度だと思ってた
筋肉はおろか内臓、骨まで黒いとは思わなんだ

8

8. 匿名処理班

  • 2013年12月30日 21:25
  • ID:eJLwaUlf0 #

一番上の写真がプレデターかと思った。

9

9. 匿名処理班

  • 2013年12月30日 21:25
  • ID:SfZXQU5a0 #

いや、食べたくないよ〜

10

10. 匿名処理班

  • 2013年12月30日 21:31
  • ID:P7wvzwM40 #

亜種?希少種?
モンスターハンターの色違いっぽい

11

11. 匿名処理班

  • 2013年12月30日 21:41
  • ID:F1SbH2jM0 #

食う気起きない

12

12. 匿名処理班

  • 2013年12月30日 21:48
  • ID:dXDH.MBv0 #

鳥骨鶏の中真っ黒ナリ

13

13. 匿名処理班

  • 2013年12月30日 22:00
  • ID:PErzi5gt0 #

カルニチンだったらラム肉でええやん。

14

14. 匿名処理班

  • 2013年12月30日 22:08
  • ID:9..3kmFF0 #

俺も中華一番に出た悪魔の鳥と言われてた事を知ってるw
まあそれ以前に烏骨鶏の卵は高級品という意味で知ってるけど
なかなか身は売られてるのみたことないな。

15

15. 匿名処理班

  • 2013年12月30日 22:08
  • ID:mZPp9Qi30 #

むかし親父が趣味で飼い始めて、餌代がバカにならんちう無茶な理由で〆られて晩メシになったんだよな
唐揚げは不味い、あれは出汁とりだけ

16

16. 匿名処理班

  • 2013年12月30日 22:09
  • ID:IYrahEdP0 #

うちの近所で烏骨鶏の卵出荷してたな。
1個数百円の定価付けてたと思う。
一応、滋養強壮に効果があるとかないとか。。

17

17. 匿名処理班

  • 2013年12月30日 22:09
  • ID:1oc.Qs7B0 #

ラスト2枚とか石油タンカー事故に遭った鳥みたい
中国という事は、何かで真っ黒に染色したパチもんが出回ってそうだなー

18

18. 匿名処理班

  • 2013年12月30日 22:17
  • ID:0Mf4dKzt0 #

※6
実際鳥は恐竜の直系子孫という説が最有力だから
そう見えるのは間違ってない

19

19. 匿名処理班

  • 2013年12月30日 22:45
  • ID:v2JrIA610 #

かわいいやん

20

20. 匿名処理班

  • 2013年12月30日 22:46
  • ID:viQ.z0QV0 #

美味しそう
唐揚げで食するには少し勿体ないかな
どんな料理があるんだろう?

21

21. 匿名処理班

  • 2013年12月30日 22:47
  • ID:5MuNy.590 #

かっこいいな。絵にしたくなる。

22

22. 匿名処理班

  • 2013年12月30日 23:08
  • ID:biQpuiER0 #

うちも飼ってた烏骨鶏〆て食べたことあるけど、正直見た目の
インパクトがすごすぎて、味なんかわからんかった。
父の道楽につきあって料理させられてた母は偉大だわ。

23

23. 匿名処理班

  • 2013年12月30日 23:14
  • ID:xmxrzeiz0 #

烏骨鶏って名前こそ聞いた事はあるけど実物を見た事が無かったので
これを機に画像検索してみたら、雛の頭の毛がぽわぽわしてて可愛かったw

24

24. 匿名処理班

  • 2013年12月30日 23:30
  • ID:mbnHVLvv0 #

一昨日食べたばっかり!
圧力鍋で煮ると柔らかくて美味!
鍋料理もいいけど、今回はスープ。
確りダシが出て本当に美味しいです。
趣味の会の会長が自宅で烏骨鶏を飼っていて、
毎年末、絞めたてを丸々一羽をいただくので、
あれこれ工夫して料理しています。

25

25. 匿名処理班

  • 2013年12月30日 23:56
  • ID:QQKvYZSw0 #

ミニドラゴンみたいだ・・・

26

26. 匿名処理班

  • 2013年12月31日 00:11
  • ID:WCz5BMuz0 #

飼って良し食って良しって感じだなー
もふもふしててかわいい

27

27. 匿名処理班

  • 2013年12月31日 00:15
  • ID:pr.W.qv60 #

小学校の時何故か学校で飼ってて先生に卵もらって食べたことあるよ
目玉焼きにしたけど鶏卵との味の違いは小学生にはわからなかったよ・・・

28

28. 匿名処理班

  • 2013年12月31日 00:29
  • ID:QPVWjV8a0 #

どっかの道の駅で卵売ってて買ったことある
味は忘れたけど、殻は薄いブルーっていうかグリーンっていうか
なんともいえない綺麗な色だったな

29

29. 匿名処理班

  • 2013年12月31日 01:34
  • ID:uPDDvWWK0 #

やっぱ獣脚類の一種なんだなあ・・・

30

30. 匿名処理班

  • 2013年12月31日 01:42
  • ID:ay.V81V80 #

生きてる時はロックスターっぽい。

31

31. 匿名処理班

  • 2013年12月31日 03:27
  • ID:.DGGfrX70 #

※30
同感。やっぱ鳥って恐竜の子孫なんだとつくづく納得。

32

32. 匿名処理班

  • 2013年12月31日 04:08
  • ID:fX1H0yNH0 #

実物を見た事があるけど、意外に小さいんだよね
でも白い羽毛がモフモフしてて可愛かった、目つきは鋭いんだけどさ

33

33. 匿名処理班

  • 2013年12月31日 04:26
  • ID:4uJtcSYk0 #

地元の道の駅で卵を売ってるのを見たよ。
6つで800円だったかな。普通の鶏と違って数日に1個のペースで卵を産むみたい。
仕事で遠方の山の中を走っている最中、白いもふもふが崖の上に数個見えたんで止まって確認してみたらこの鳥のオスばっかり5羽とかうろうろしてたわ。
近くに人家も無いし不思議に思ってたら父が「卵産まないから捨てられたんだろう」とか言ってたなぁ。カワイソス。

34

34. 匿名処理班

  • 2013年12月31日 04:33
  • ID:cFM1LBAW0 #

中国なら染料で黒く染めたのが出回っていても不思議ではないな

35

35. 匿名処理班

  • 2013年12月31日 05:20
  • ID:VKjLBDok0 #

食べるより飼いたい。
きれいだしモードっぽい。

36

36. 匿名処理班

  • 2013年12月31日 07:33
  • ID:MUONQRgM0 #

結構美味しかったよ。肉質がしっかりしてるし、噛むとじゅわーと肉汁が出てきて濃厚な味だったし。

37

37. 匿名処理班

  • 2013年12月31日 07:53
  • ID:95hmUta20 #

なにこのゴアマガラw

38

38. 匿名処理班

  • 2013年12月31日 09:54
  • ID:Awj339yg0 #

毛は白いというのがまた乙ですな

39

39. 匿名処理班

  • 2013年12月31日 09:56
  • ID:b6Wsxesq0 #

食ってみたいのう(・ω・)

40

40. 匿名処理班

  • 2013年12月31日 13:21
  • ID:s5xXmYJn0 #

飼ってると普通のにわとりよりもよわいんだって親戚が言ってた

41

41. 匿名処理班

  • 2013年12月31日 15:10
  • ID:EP4GgbAT0 #

腹黒だな

42

42. 匿名処理班

  • 2013年12月31日 16:55
  • ID:sUnZYqOT0 #

ちょっと焼いただけで焦げているように見える

43

43. 匿名処理班

  • 2013年12月31日 21:03
  • ID:NhC.fcgD0 #

田舎の親戚が飼ってるわ

44

44. 匿名処理班

  • 2013年12月31日 22:28
  • ID:wHiRgfTI0 #

卵も身も、ニワトリよりも全然味わい深かったよ。
スープを作ると、味の差がよく分かる。

45

45. 匿名処理班

  • 2014年01月01日 04:59
  • ID:kRS974I40 #

完全に闇属性

46

46. 匿名処理班

  • 2014年01月01日 17:25
  • ID:tqqTOSnF0 #

すぐに私はペンキ屋へ走った

47

47. 匿名処理班

  • 2014年01月01日 21:28
  • ID:g2OH69TV0 #

座敷鳥として飼ってるぜ
非常に臆病で繊細だからずっと傍にいないと、
「近くにいてよ!」と鳴いて抗議したりする。
室内で飼ってると不安が少ないからなのか、
放し飼いの年平均数より卵を産んでくれるよ。高級卵ウマウマ
フンはその辺にしちゃうけど、
ティッシュで掬えばそれでOKで臭くもないし処理は楽。
抱きしめるとモフモフでお日様の匂いがしてああ〜^たまらねえぜ

48

48. 匿名処理班

  • 2014年01月02日 19:34
  • ID:VvmT8.A10 #

黒人みたいなもんか
すごいな

49

49. 匿名処理班

  • 2014年01月03日 13:03
  • ID:y0y.qdpZ0 #

コカトリス?

50

50. 匿名処理班

  • 2014年01月03日 21:01
  • ID:kM9lKIQD0 #

全身ほくろ

51

51. 匿名処理班

  • 2014年01月04日 14:42
  • ID:Nw95ROuI0 #

※32
そんな事言っちゃうと恐竜が美味しそうに見えてくる。

52

52. 匿名処理班

  • 2014年01月15日 20:02
  • ID:So4KNJ890 #

ダークマターをなんだと思ってるんだか

53

53. 匿名処理班

  • 2014年07月11日 03:38
  • ID:.HUDNmyG0 #

小学生低学年の頃、ヒナを与えられて大事に大事に飼ってたなあ…ある日、家に帰るとおや?すごくいいにおい…
ワクワクした気持ちで食卓を見てみるとそこには美味しそうに料理されたマイケルの姿が
美味しかったです

54

54. 匿名処理班

  • 2014年07月14日 14:05
  • ID:ADhWTvD.0 #

うこっけいは普通の鶏の羽毛と違って毛っぽい質感で、でも羽だからふわふわしてて、形も丸っこいし小さいし、とっても可愛いんだよな。
ペットとしても可愛いんだよ。
今後飼える環境になったら飼いたい。

55

55. 匿名処理班

  • 2015年05月12日 16:44
  • ID:Apw8.db10 #

自閉症の改善にいいってなにがいいんだ?

56

56. 匿名処理班

  • 2016年02月07日 19:20
  • ID:1jWuBYLG0 #

鳥が羽毛恐竜の末裔とはっきりわかるな。

57

57. 匿名処理班

  • 2017年02月11日 18:32
  • ID:tOx6amnN0 #

※48
ふーん、フンの処分さえきちんとすれば臭いは気にならないんだな・・・意外。

58

58. 匿名処理班

  • 2018年10月20日 03:36
  • ID:KdCw39kj0 #

肉が黒くて見た目が良くないだけで、肉も実は美味しいよね。脂っぽ過ぎて旨味成分が少ないブロイラーが苦手な僕は、生姜とニンニクと醤油などで作ったタレをつけて食べたら普通の高級地鶏並みの美味しさだと思った。
でも、見た目と味の総合的な完成度で言えば、中華系のスープ料理もしくは参鶏湯みたいな煮物系が良いと思った。黒さが見た目の悪さに繋がらず、そういう料理っぽく見えるのがいい。

59

59.

  • 2018年11月21日 16:10
  • ID:GKqnVdPd0 #
お名前
Sponsored Link
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Link
Sponsored Link