no title
 無差別殺人兵器として恐れられているロシア、サンクトペテルブルクのつらら(氷柱)は毎年数名の死者と数百人の負傷者を出している。

 今年12月、建物についたつららを取り除く作業が行われたそうだが、その重さに下にあった信号機が一瞬のうちに破壊されてしまったようだ。
広告

Giant Icicle Takes Out Street Light

 こちらもサンクトペテルブルクでのつらら除去作業の時のもの。

 その迫力のある落下音にビクっとなる。
▼あわせて読みたい
駐車場パニック!空から巨大なつららが地面に降り注ぐ!!逃げ惑う人々(米・ミシシッピー州)


海棲生物たちを襲う「死のつらら」、触れるものを一瞬にして凍らせる脅威の自然現象「Brinicle」の映像が初公開(南極)

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2013年12月10日 17:35
  • ID:4k2PAvNI0 #

コワイ
信号機があんなに簡単に・・・
人が下に居たら、確実にアウトじゃない><;

2

2. 匿名処理班

  • 2013年12月10日 17:42
  • ID:aFUa0.sV0 #

うわぁ・・・・こら人死にますわ。
つららが出来ないような工夫が必要になるな

3

3. 匿名処理班

  • 2013年12月10日 18:07
  • ID:9VyfPGrX0 #

ブリザラくらいの威力

4

4. 匿名処理班

  • 2013年12月10日 18:15
  • ID:afDmbQJ90 #

アバウト過ぎるだろ
さすがおそロシアw

5

5. 匿名処理班

  • 2013年12月10日 18:22
  • ID:.UIQ2lvz0 #

おそロシア禁止

6

6. 匿名処理班

  • 2013年12月10日 18:25
  • ID:YINTDwuW0 #

あわわ 区画もしないで作業してるように見える。さすがおそロシア。

7

7. 匿名処理班

  • 2013年12月10日 18:29
  • ID:niepj8b80 #

信号壊したらあかんがな

8

8. 匿名処理班

  • 2013年12月10日 18:46
  • ID:I.DWtnHi0 #

ああ信号・・・やっちまったなぁ

9

9. 匿名処理班

  • 2013年12月10日 18:58
  • ID:oOQqg3ky0 #

なんだたいしたことないじゃ…ひええええ…!?

10

10. 匿名処理班

  • 2013年12月10日 19:37
  • ID:vcHcqWpR0 #

これで死なない方が不思議だわww

11

11. 匿名処理班

  • 2013年12月10日 19:46
  • ID:fBw4D.ou0 #

あえて言おう
おそロシア!

12

12. ぐわんげ

  • 2013年12月10日 20:01
  • ID:CwFQe8n70 #

こりゃ取り除く作業も大変だなあ

13

13. 匿名処理班

  • 2013年12月10日 20:09
  • ID:38ZzQlbp0 #

↓以降おそロシア禁止

14

14. 匿名処理班

  • 2013年12月10日 20:32
  • ID:TSn1w0MU0 #

屋根の形状を変えた方がいいのでは…

15

15. 匿名処理班

  • 2013年12月10日 20:47
  • ID:fRm7xqgk0 #

おそロ助

16

16. 匿名処理班

  • 2013年12月10日 20:56
  • ID:utKfGgC40 #

想像をずっと超えていた

17

17. 匿名処理班

  • 2013年12月10日 21:36
  • ID:UB3FLlr00 #

寒冷地に住んでいるんだが3階建ての友人の家に行った時、車を停めさせてもらって家に入った途端外からすごい音が…
つららが落ちてリアガラスがめちゃくちゃになってた。
1本2本じゃなくて、凍った雪を引き連れてすごい塊が落ちてくるんだね。
埼玉出身なんでつららには不注意だったわ…

18

18. 匿名処理班

  • 2013年12月10日 22:14
  • ID:xz3evo4X0 #

つらら落ちロシア!

19

19. 匿名処理班

  • 2013年12月10日 22:27
  • ID:1jihZy0y0 #

リアクションwww

20

20. 匿名処理班

  • 2013年12月10日 23:49
  • ID:RPQ5VHoj0 #

「おそロシア」と書いてくださいといわんばかりの記事

21

21. 匿名処理班

  • 2013年12月11日 08:51
  • ID:EeH5Sj.80 #

天然ギロチンだなぁ
つららも怖いが雪庇も怖いよ降雪地帯は

22

22. 匿名処理班

  • 2013年12月11日 09:14
  • ID:GoxOSzxs0 #

雪が降る地域に住んでる人は、屋根の真下を通らないからそんな危なくないんじゃない?

23

23. 匿名処理班

  • 2013年12月11日 12:28
  • ID:e0GNT.BO0 #

>2
そりゃ無理でしょ。

24

24. 匿名

  • 2013年12月11日 12:48
  • ID:G0B6AFm50 #

マヒャド!!!!

25

25. 匿名処理班

  • 2013年12月11日 14:25
  • ID:0TNwyu3b0 #

そういえば新東京タワーの雪落下問題はどうなったんだ。
何か対策できたのか??

26

26. 匿名処理班

  • 2013年12月11日 15:56
  • ID:ygKPAjZm0 #

尖ってる側が刺さるってわけじゃないんだな。単純に大きな氷の塊が落ちてくるって感じなのか

27

27. 匿名処理班

  • 2013年12月11日 18:35
  • ID:Tvs.YD0r0 #

家がつぶれないように雪かきもせにゃならんしね、積もった雪が邪魔で屋根の下を通らざるを得なかったり、なかなか完全につららの危険を避けるのはむずかしい。

28

28. 匿名処理班

  • 2013年12月11日 19:19
  • ID:LzKO8EWc0 #

雪国の冬じゃ日常茶飯事です。
冗談抜きで玄関くぐるとき頭上に注意。これは家の構造にもよるけどな。
ゴゴゴドッゴーンという凄い落下音してほのかに家が揺れたら下面がパリパリの氷で上にこんもりつもった雪の塊が屋根を滑り落ちて玄関先に落下した音。
でもね、正直な所昔に比べたら最近は大した事無い。まず昔みたいなメーター級のつららがあんまりできないからね。

29

29. 匿名処理班

  • 2013年12月12日 23:00
  • ID:CpaXPvC50 #

2階の屋根の雪降ろししてて端の雪だけ浮いてる場所にフラフラと歩いて行ったら落ちたことならあるな

30

30. 匿名処理班

  • 2013年12月13日 23:25
  • ID:A.n2pL6B0 #

ロシア人下確認しないでおーざっぱに落としそうでおそろし亞

31

31. sby

  • 2013年12月14日 15:24
  • ID:D5aVJ9a10 #

こら当たったら死ぬわw

32

32. 匿名処理班

  • 2013年12月15日 16:41
  • ID:t9Yr70B20 #

威力85どころの騒ぎじゃない

33

33. 匿名処理班

  • 2013年12月15日 17:52
  • ID:DAOUQtwu0 #

でかくなる前に毎日手入れしとけよ

34

34. 匿名処理班

  • 2013年12月29日 01:10
  • ID:TNO1qruy0 #

道民だけど7〜8メートルぐらいのつららは結構見るよ
小学生の頃、金属の棒で叩いたら一気に落ちてきて死ぬかと思った

35

35. 匿名処理班

  • 2014年01月12日 23:39
  • ID:kJoxSI.i0 #

おそろすけワロタ

36

36. 匿名処理班

  • 2020年09月03日 20:00
  • ID:10Fv8sNU0 #

凄い

37

37. 匿名処理班

  • 2020年09月03日 20:01
  • ID:10Fv8sNU0 #

やば

38

38. 匿名処理班

  • 2023年02月09日 09:12
  • ID:OJ7Vm9ZY0 #

>>1めちゃくちゃ怖い… なんか雪とかがめちゃくちゃ怖くなった…

お名前
Advertisements
記事検索
月別アーカイブ
Advertisements
Advertisements