カラパイア
不思議と謎の大冒険
キーワードから記事を探す
あたいったら最強ね
下手すりゃつららで串刺しになるな 恐すぎる……
ザクッって刺さったらマジ痛いどころじゃ済まないな! 当たってもだけど。
あらかじめ、雪除けのヒーターとか仕込んでおけば良いのに。日本海側の一部の家の屋根には付いている。灯油代が掛かって仕方ないらしいが車や人を潰されると思えば。
※EASYです
よくある事じゃないか、ファミコン時代のアクションゲームの中ではw でも、リアルでこういうのは初めてみた。
ひやっとした!
てぃうんてぃうん
この状況で、1分2秒からの笑い声が悪魔的。ケケケケケ・・・・
テレビ塔「ヒャド」
本当はペットショップのスタンド攻撃だろ きっと電線に留まっているんだよ
気温の上昇で融けたら落ちた、か。ロシアでは昔には中途半端に暖かい冬を「「腐った春」だったか、貯蔵した食料が腐るから嫌がり恐れるかしたらしいが
私はきょうのセンター試験でパニック
これはオーメンの神父さんみたいになるな
おまえら氷どころか爆弾でやってるだろが
危なすぎワロタw
は?でこのスレ何がいいたい?
>>17 死んでくれ
東京スカイツリーでこの現象が問題視されているがどう対処しようとしているのだろう。 冬場の観光は控えるのが安全か。
東京タワーは大丈夫なの? 誰か教えて
逃げて!車超逃げて!
うちの会社は埼玉南部だけど、配管の水の漏れた所から物凄くでかい氷柱ができててびっくりした。 スカイツリーみたいな高所だと氷柱できまくりそうで怖いね… >13 頑張れ!
ヤンキーってのはこういう時シット!とか言いながら銃取りだしてツララを撃ち落とすんじゃないのか
調べたらラスベガスって雪降るんだな
東京ならヒーター付けとけば良いんじゃね。 東北の水道管みたいに。
こういう時のためにロシアから 例のツララ撃ちのオジサンを呼んでくるべき ・・・オジサンも物凄く危ないけどね 南無阿弥陀仏
つららが長い分滑空してくるから結構離れたところまで油断できないのがタチ悪いなw
ゲームウォッチすぎるやつらだな
ねーちゃん笑っとるがなwwwwwwww
東京タワーくらいの高さなら土地柄的に凍るなんて事は起きないから大丈夫なんだよ ただ、そこからさらに300mも高くなると気温がさらに低くなるし風速も上昇するから上の映像みたいになる恐れもあるって言われてるだけで、あくまでも可能性の一部だからまだ実際に起きるかはわからないんだよ そしてヒーターなんて設置しようものならそれこそ建設費が一気に何割も上がっちゃうし(地上600mでそんなエレクトリカルでメカニカルな構造の物を付属させようとすると)メンテナンスや管理、修繕なんてものを考えると例え使う事が無かったとしても年間の費用がウン億も余分に必要になっちゃうんだよ 地上十数mと一緒の感覚で発言するのはやめようぜ
スカイツリーでは昨冬の時点で既に、着氷が落下し被害が出ている。 精々300m前後の頃。 着雪しにくいとうたわれる塗料を使っていたが、発生してしまった。 そのためにヒーターなどの対策はしてなかった筈。 東京タワーと違い足下が生活地帯だから問題視されている。
>>12 はぁ? だから何?? こういう脈絡の無い知ったかぶりを発揮する馬鹿って マジで頭に来るんだが・・・。
>>32 氷柱で頭冷やせよ
>>32 不愉快な主張をする馬鹿の方が頭に来るんだが 共感して欲しいのか?あきらめろ。
ベイベー
この時落ちて来たつららを寸前で避け動体視力を鍛える修行をしていた少年が、のちのボクシング世界王者になるわけだ。
スレタイが 巨大なかつら に見えた…
デカイ車かっけぇ
ヒャダイン だとすぐに思い浮かんだらヒャドと言うコメントがあった ヒャドは一発のツララ ヒャダインは複数のツララ ヒャダルコは氷の塊
雪降った翌日に雨降ってたので傘をさして歩いていたら、突然脳天にかなりの衝撃が。誰かに石をぶつけられたのかと周りを見渡すも誰もいない。傘を差していてなんで真上から?と上を見るとそこには高圧線が〜偶然にしても高確率!コブで済んでよかったです。
損害はどうなるのだろう?
>従業員の駐車場をめがけて急速落下。逃げ惑う人々の姿がこの映像なんだ。 逃げ惑う人々の姿になごんだ、と読んだ
カラパイアの歩き方〜みんな違ってみんなイイ!〜
コメント
1. 1面中ボス
あたいったら最強ね
2. w
下手すりゃつららで串刺しになるな
恐すぎる……
3.
ザクッって刺さったらマジ痛いどころじゃ済まないな!
当たってもだけど。
4.
あらかじめ、雪除けのヒーターとか仕込んでおけば良いのに。日本海側の一部の家の屋根には付いている。灯油代が掛かって仕方ないらしいが車や人を潰されると思えば。
5. 2面ボス
※EASYです
6.
よくある事じゃないか、ファミコン時代のアクションゲームの中ではw
でも、リアルでこういうのは初めてみた。
7.
ひやっとした!
8. 岩男
てぃうんてぃうん
9. ウギュピュ
この状況で、1分2秒からの笑い声が悪魔的。ケケケケケ・・・・
10.
テレビ塔「ヒャド」
11. 名がありません
本当はペットショップのスタンド攻撃だろ
きっと電線に留まっているんだよ
12. みあきち
気温の上昇で融けたら落ちた、か。ロシアでは昔には中途半端に暖かい冬を「「腐った春」だったか、貯蔵した食料が腐るから嫌がり恐れるかしたらしいが
13. チクショ
私はきょうのセンター試験でパニック
14.
これはオーメンの神父さんみたいになるな
15. Q
おまえら氷どころか爆弾でやってるだろが
16.
危なすぎワロタw
17. 名無し
は?でこのスレ何がいいたい?
18. カモノハシ
>>17
死んでくれ
19. おひねりくん
東京スカイツリーでこの現象が問題視されているがどう対処しようとしているのだろう。
冬場の観光は控えるのが安全か。
20. 1
東京タワーは大丈夫なの?
誰か教えて
21. 。
逃げて!車超逃げて!
22. かんたむ
うちの会社は埼玉南部だけど、配管の水の漏れた所から物凄くでかい氷柱ができててびっくりした。
スカイツリーみたいな高所だと氷柱できまくりそうで怖いね…
>13
頑張れ!
23.
ヤンキーってのはこういう時シット!とか言いながら銃取りだしてツララを撃ち落とすんじゃないのか
24.
調べたらラスベガスって雪降るんだな
25.
東京ならヒーター付けとけば良いんじゃね。
東北の水道管みたいに。
26. あたしゃ電波ババア
こういう時のためにロシアから
例のツララ撃ちのオジサンを呼んでくるべき
・・・オジサンも物凄く危ないけどね
南無阿弥陀仏
27.
つららが長い分滑空してくるから結構離れたところまで油断できないのがタチ悪いなw
28.
ゲームウォッチすぎるやつらだな
29.
ねーちゃん笑っとるがなwwwwwwww
30.
東京タワーくらいの高さなら土地柄的に凍るなんて事は起きないから大丈夫なんだよ
ただ、そこからさらに300mも高くなると気温がさらに低くなるし風速も上昇するから上の映像みたいになる恐れもあるって言われてるだけで、あくまでも可能性の一部だからまだ実際に起きるかはわからないんだよ
そしてヒーターなんて設置しようものならそれこそ建設費が一気に何割も上がっちゃうし(地上600mでそんなエレクトリカルでメカニカルな構造の物を付属させようとすると)メンテナンスや管理、修繕なんてものを考えると例え使う事が無かったとしても年間の費用がウン億も余分に必要になっちゃうんだよ
地上十数mと一緒の感覚で発言するのはやめようぜ
31.
スカイツリーでは昨冬の時点で既に、着氷が落下し被害が出ている。
精々300m前後の頃。
着雪しにくいとうたわれる塗料を使っていたが、発生してしまった。
そのためにヒーターなどの対策はしてなかった筈。
東京タワーと違い足下が生活地帯だから問題視されている。
32.
>>12
はぁ? だから何??
こういう脈絡の無い知ったかぶりを発揮する馬鹿って
マジで頭に来るんだが・・・。
33.
>>32
氷柱で頭冷やせよ
34.
>>32
不愉快な主張をする馬鹿の方が頭に来るんだが
共感して欲しいのか?あきらめろ。
35. ai
ベイベー
36.
この時落ちて来たつららを寸前で避け動体視力を鍛える修行をしていた少年が、のちのボクシング世界王者になるわけだ。
37.
スレタイが 巨大なかつら に見えた…
38.
デカイ車かっけぇ
39. ちンこ
ヒャダイン だとすぐに思い浮かんだらヒャドと言うコメントがあった
ヒャドは一発のツララ
ヒャダインは複数のツララ
ヒャダルコは氷の塊
40. さるおさる
雪降った翌日に雨降ってたので傘をさして歩いていたら、突然脳天にかなりの衝撃が。誰かに石をぶつけられたのかと周りを見渡すも誰もいない。傘を差していてなんで真上から?と上を見るとそこには高圧線が〜偶然にしても高確率!コブで済んでよかったです。
41. 匿名処理班
損害はどうなるのだろう?
42. 匿名処理班
>従業員の駐車場をめがけて急速落下。逃げ惑う人々の姿がこの映像なんだ。
逃げ惑う人々の姿になごんだ、と読んだ