毎年11月11日はアメリカの復員軍人の日である。この日を記念してホームレスとなった退役軍人を身綺麗にあるべき姿に変身させていくプロジェクトが行われたそうだ。
このプロジェクトは、米国で社会問題となっている退役軍人のホームレス化を救うべく、既にホームレスとなってしまった人々に社会復帰を促し、希望をもたらすための基金を募る為に行われたものだ。
米国では退役軍人がホームレスになるケースが非常に多いそうだ。2006年の統計によると、ホームレスの4人に1人が退役軍人だと言われており、50万人近くの退役軍人がホームレスを経験しているという。
撮影に参加したのはベトナム戦争で陸軍に所属していたジム・ウルフ氏。
彼は現在ホームレスでアルコール中毒患者でもある。
まずはヘアカット
髭を剃り
白髪交じりの髪をヘアカラーする
真っ白のシャツを着せられ
ネクタイを締め、パリッとしたスーツを着せたら完成だ
自分の変化に驚きをかくせないウルフ氏。
嬉しさをかみしめながら協力してくれたボランティアスタッフと抱き合う。
ウルフ氏はこの後、自らの意思で厚生施設に通い始め、アルコール中毒を克服し、もう一度社会に出て働き、自分の家を持つことを希望に歩み始めたという。この映像を公開した「
Degage Ministries Beneficiary」というボランティア団体は、ネット上で一人でも多くのホームレスに希望を与えるための募金を呼び掛けている。
退役軍人は高い割合でPTSD、外傷性脳損傷、性的トラウマを抱えており、それがホームレスになるリスクを高くしていると言われている。退役軍人ホームレスの約半数は重症の精神病を患っており、70%はアルコール中毒や薬物中毒となっている。かつてはベトナム戦争経験者でその大半を占めたが、最近ではイラク、アフガニスタン紛争経験者が急増しているという。
▼あわせて読みたい
「戦争と平和」米軍兵士の現役中と退役後のポートレート
復員軍人の日スペシャル:おとうさんをありがとう。サプライズ再会映像ダイジェスト
退役軍犬、はじめての子猫にもうメロメロ
コメント
1. 匿名処理班
命を張った結果がホームレスでは報われないな。
2. 匿名処理班
命がけで国に奉仕した軍人さんが
ホームレスになる確率が多いなんて
ひどい話だな
3. 匿名処理班
そしてPMCで再び戦場へ
4. 匿名処理班
軍人とは使い捨てなのだなぁとよくわかる話。
もっとも一般人もブラック企業にバンバン使い捨てられてるわけですがね。
5. 匿名処理班
ついでに歯も治してやれよ
6. 匿名処理班
良い 目を している
7. 匿名処理班
>退役軍人は高い割合でPTSD、外傷性脳損傷、性的トラウマを抱えており
どんだけすさまじい体験しちゃったんだ・・・。
人間として生きる意欲も尊厳もズタボロやんけ。
8. 匿名処理班
このへんの社会問題を鋭くえぐったのがランボーだったな
1000万ドルの兵器を扱えても仕事にありつけない だっけ?
9. 匿名処理班
ライタイハンの被害者かぁ
在特会絶対支持
10. 匿名処理班
殺されることよりも殺すことを恐れるって言うしなぁ。コロコロしちゃってそれに耐えられなくなってああいう風になってしまったんだろうな
11. 匿名処理班
戦争なんかしない方がいいんだよ。
12. 匿名処理班
かっこいいな
13. 匿名処理班
>退役軍人は高い割合でPTSD、外傷性脳損傷、性的トラウマを抱えており
性的トラウマって意外だな。女性軍人に関してなのか、それとも戦争の極限状態で性的暴行を受ける人を見たもしくは自分が暴行を受けた男性軍人なのか…
14. 匿名処理班
顔から覇気がなくなるんだな
15. 匿名処理班
ヘアカラーしたあとシャンプーしないの?
16. 匿名処理班
開国から延々と○○を忘れるな!を繰り返し、国民を犠牲にして他国に喧嘩売ってきた訳で。
砂漠の嵐の時とかはそれに加えて、甲状腺癌患者の隠ぺいとかやってなかったっけ?
例の劣化ウラン弾撒き散らしといて現地の兵や住民にはひた隠しにしてるやつ。
17. 匿名処理班
地獄の戦場から帰ってきても、勲章の一つはおろか金もほとんどもらえなかった。
挙句、世間からは「人殺し」と罵倒され、帰ってきてからはよくて駐車場の警備員くらいしか働き口がなかった。
イラクやアフガン帰りの人たちとは何でこんなにも差が開いてしまったのだろう?
18. 匿名処理班
私自身、北米で求職中の人間ですが、退役軍人がホームレスになってしまう理由は色々だと思いますが、北米での仕事探しはそもそも誰にとっても容易いものではなく、希望の職となるとなおさら難しい。また、多くの仕事は経験を要求されるが、経験がないから仕事に就けないという状況がよく起こる。大学を卒業した学生が、新卒で経験がないから就職できないという事が問題になったりもする。
そもそも仕事探しは難しい。当たり前だけど、抑えておかなければならない点だと思います。
軍隊にいても一部のエンジニア以外は、基本的には手に職がつくわけでもないので、まず世間一般の人と同様に難しい状況が前提としてあり、そこに更にネガティブな理由が個人に付いて回れば、仕事探しは相当難しくなろうだろうなと思う。
19. 匿名処理班
本当に感動して涙が出た
身体から心が変わるというのは正しいと思う
自分がみずぼらしい恰好だと、いつまでもモチベーションは上がらないし
「自分はこんな恰好だし」と思ってしまう
この人は、それを抜け出すべく人生を変える決定的な一歩を勇気を出して踏み切った(アルコール依存症である事とか、本来人から恥じられてしまいそうな事だし。それこそ公になれば辛いからね)
ただ、その結果、彼は見違えるようになり身体から心が勇気づけられた気がするね
国の為に忠を尽くしてくれた人間に対する補償が無さすぎるよな
にしても、カッコイイなぁ・・・
20. 匿名処理班
戦場で亡くなるよりも自殺で亡くなる数の方が多いからな
こういう人たちの家族とか親戚の人たちは何もしてあげなかったのか?
21. 匿名処理班
メタリカのジェームズさんじゃないですか!!!
つうか、年金は出てないの?
わたしすごく気になります
22. 匿名処理班
感動したこういうのもたまには掲載してくれるとうれしいな
23. 匿名処理班
リース君、仕事だ!
24. 匿名処理班
素敵だねー!うまく行かないことも多いと思うけど、これがターニングポイントになって一歩踏み出せる人もいるって信じたいね
25. 匿名処理班
元軍人というサバイバル能力の高さがまたホームレス化をより促してしまうのかもしれないな
26. 匿名処理班
きまってるけど髪剃すぎwww
27. 匿名処理班
身なりは整っているけど、悲しそうな顔しているな。
28. 匿名処理班
チャック・ノリスにしか見えない。
知らない人は置いていきますよ。
29. 匿名処理班
それにしてもイケメンだな
若い頃はモテたんだろうな
30. 匿名処理班
※22
おまえの親戚にPTSDなホームレスいたら具体的に何してやんの??
31. 匿名処理班
「成功した自分」の姿を鏡で見ることが出来る企画。
一瞬垣間見た希望、もしかしたらこうなれる姿・・・。
そんな未来を、僅かでも目にすれば
「ここに到達できる可能性」を誰だって考えずいられないはずだ。
32. 匿名処理班
こういった方々はもっと保護されるべきだね
国のため命をはって優しさゆえに心が壊れたのだろう
33. 匿名処理班
戦争の凄惨さは経験した人しか分からないとはよくいったものだな
実際に命のやり取りなんてしたらなんて想像もできん
34. 匿名処理班
国のために命を張った軍人さんが、用が済んだら白い目で見られホームレスになる
なんて悲惨な話だろう、こういう企画はどんどんやるべきだよね
35. 匿名処理班
ゲイリー・オールドマンかと。
36. 匿名処理班
逆に絶望を与えかねない
37. 匿名処理班
髪切るとき首周りにケープ巻いてあげて〜と思ったんは私だけか。
38. 匿名処理班
考えさせられる
39. 匿名処理班
アメリカは狂気に侵されている。
いまも大量の兵士がPTSDなど精神的に深刻な問題を抱えて、戦闘不能となって帰還している。
米軍はこの問題を解決するべく、さまざまなプログラムを研究している。
よく話題になるのがヴァーチャル・イランやヴァーチャル・アフガニスタンなどの戦場を追体験するゲームによって、兵士のトラウマを解消しようという試みだ。
そしてこれらのプログラムの最終目的は
「治療に成功した兵士を、再び、戦場に送りだすこと」である。
「治療に成功した」とは、何を意味しているのだろうか…
ひとたび兵士になれば、もう二度と安息は得られないのだろうか。
アメリカは狂気に侵されている。
40. 匿名処理班
PTSDは 過剰なストレスから 来る障害ですけど・・・
頭がそれ並みに良い人の場合は アル中など薬物中毒にはなりません 何故ならそれらのの危険性を理解してますから。 運動がおすすめです、全てを忘れられます4時間連続で運動とかすると脳みそが真っ白になります。
41. 匿名処理班
いい動画
鏡を見た瞬間驚いた後顔が引き締まったね
42. 匿名処理班
運動で全てを忘れられるのなら
これほど楽なことはないね。
人間はそんな単純じゃない。
43. 匿名処理班
抱き合った二人の顔がとても良かった。
44. 匿名処理班
41 本人それ聞いたら泣いて喜ぶと思うわw
45. 匿名処理班
馬鹿にしてやろうと開いたけど、今涙が出てる。
46. 匿名処理班
アメリカの兵役の後はまじで社会問題だからなー。シングルマザーが強制的に再派兵要求されたり、断ると社会的立場が悪くなる。メキシコに逃げる元イラク派兵もちらほら。
ユーチューブ見ると 被害者の会みたいのが大量にある。
表ヅラはきれいだど アメリカ政府はまじでえげつない。
47. 匿名処理班
素晴らしい活動だと思う
彼にもこのボランティア団体にも頑張って欲しい
48. 匿名処理班
※52
表面も汚いよ。
49. 匿名処理班
抱き合う瞬間の崩れ掛けた顔がいいね
50. 匿名処理班
近所の神社の池のほとりに防空壕の跡があって、
戦後に職のない傷痍軍人が住み着いてたんだけど、
壕の中で亡くなっているのが発見されて
ちょっとした騒動になったことがあった。
って地元の話を思い出した。
数十年前は海の向こうの話じゃなかったみたいだ。
51. 匿名処理班
退役軍人の問題って、古代ローマの頃にはもうあったらしいね
国のために自分の身体を投げ打って戦ったのに、その後がこれでは報われんなぁ
52. 匿名処理班
ホームレスの前は普通の人間
考えさせられる、というかまだまだ
ダメな社会の時代にいるんだなと認識させられる
53. 匿名処理班
日本だって戦後に手のひら返ししたことあったからね、特攻隊の扱いとか
54. 匿名処理班
性的トラウマってEDのことだよ
強いストレスに長期間さらされて勃起しなくなる
55. 匿名処理班
性的トラウマはそんなんじゃねえよ
女のかわりに尻使われるとかザラだよ、そんなの軍隊じゃ普通だから
旧日本軍もそんなんあったし、どこの世界の軍もホモいるから
56. 匿名処理班
米軍っていうのはアメリカの失業対策でもあるんだな。
わかるか?お前ら
57. 匿名処理班
これをきっかけに変われるといいね。
日本でも大企業リストラされた人なんかにはこういう境遇・心境の人はたくさんいると思う。
40超えたらもう一度輝くチャンスはなかなか無いからなぁ。
58. 匿名処理班
アメリカの元軍人が兵役でもらったメダルを投げ捨てるデモの映像を見たよ
アメリカの戦争は金持ちが金をもっと儲けるためにやってると嘆いてた
59. 匿名処理班
今の米軍人は徴兵じゃないぞ
自分の意思だ
60. 匿名処理班
日本のテレビで随分昔に同様の企画があった。ホームレスにシャンプーとカットをしてあげて、スーツを着せてあげるというもの。かなり好きな企画だったのに、「ホームレスをおもちゃにしている」とかいう理由で確か企画が中止になったような。誰か覚えてる?
61. 匿名処理班
※68
911でボランティアで救助して後遺症を負った人々を切り捨てた合衆国の病人を
メキシコの医師が受け入れて助けていたというノンフィクション映画を見たかい
私はまだなんだが、国による保険がなくなれば日本も同様になるんじゃないかな
こういう選択肢だよ:
『壊れるまで働いて死ぬか、犯罪者になって罰せられて死ぬか、軍人になれ』だ
62. 匿名処理班
軍人は消耗品だな。政治家は消耗品じゃないのはどうしてだろうか?。でも政治家は賞味期限、消費期限が過ぎてるのに、自分が腐っている、臭くなっている事に気づいていない。
63. 匿名処理班
一方日本ではホームレス狩りが行われるのであった・・・
いいニュースがこんなにあるんだから
見習うべきところは見習ってほしいな。
64. 匿名処理班
あるべき姿・・・
65. 匿名処理班
このショック療法は効果ありそうだ。
驚くほど変わった自分の姿を見て、こういう姿で普通の社会生活を
営めるようになれたらどんなにいいだろうという願望が刺激され、
そうなれるよういっちょ頑張ってみるか!という意欲が湧いてきそう。
66. 匿名処理班
※72
日本ガー日本ガーってお前米国ではホームレス狩りがないとでも思ってんの?
もう少し脳みそ使ってから言えよ
67. 匿名処理班
戦争には関わらない方が良さそうだな・・・なくしていくほうこうでの国際貢献ができればいいんだが
68. 匿名処理班
ぼさぼさの方がイケメン
69. 匿名処理班
これは要介護ろうじんにも有効
認知症になっても、昔と同じように時々はおしゃれを。
70. 匿名処理班
戦争をするってことはとんでもない大きな傷を負うってことなんだろうな
71. 匿名処理班
この男、この後何度か逮捕されてる模様
72.
73. 匿名処理班
年金とかないんか