no title
 アメリカでは、毎年11月11日を復員軍人の日(ベテランズ・デー)と定めている。これは復員軍人を称えるための祝日であり、第一次世界大戦を終結させた、休戦条約の締結記念日でもある。

 時差の関係により、アメリカは本日復員軍人の日を迎えたわけで、それを記念して、これまでYOUTUBEで公開された、戦地から帰国した父親と子どもたちの再会の映像が1本にまとめられていた。
広告
ソース:Surprise Homecomings Of Military Dads
▼あわせて読みたい
6ヶ月ぶりの再会。子犬だったビーグル犬がこんなに大きくなって、こんなにも大興奮



オオカミは愛情を注いでくれた人間を決して忘れない。2ヶ月ぶりに再会した女性に全身全霊で喜びを示すオオカミたちの映像



奇跡の再会。3年前になくしたぬいぐるみが帰ってきた!号泣する男の子


この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2012年11月12日 18:29
  • ID:eMliiup10 #

軍からこういう映像を撮って欲しいと頼まれているのかもね。

2

2. 匿名処理班

  • 2012年11月12日 18:39
  • ID:ygdZacnA0 #

感動した GJ

3

3. 匿名処理班

  • 2012年11月12日 18:41
  • ID:I8aPpbot0 #

泣いた

4

4. 匿名処理班

  • 2012年11月12日 18:44
  • ID:nZwUhuaa0 #

畜生。もらい泣きしそうになったじゃねえか。

5

5. 匿名処理班

  • 2012年11月12日 19:02
  • ID:9Ja2xTgS0 #

ほっこりした

6

6. 匿名処理班

  • 2012年11月12日 19:16
  • ID:Q.Qw49zJ0 #

こういうの一番ダメだ、視界がぼやけて何も見えなくなる……

7

7. 匿名処理班

  • 2012年11月12日 19:29
  • ID:FXX2uq2T0 #

この映像自体大したことなかったが
戦争でおとうさんを失った子達のことを考えたら本当に耐えられん

8

8. 匿名処理班

  • 2012年11月12日 20:08
  • ID:jMJfkM1W0 #

外国で女子供殺して 国帰ったら全部わすれて家族と抱き合う それ見て感動するバカ
おまえら米軍の汚さを知らない 

9

9. 匿名処理班

  • 2012年11月12日 20:11
  • ID:oIBhgRnG0 #

>1
事実の切り貼り。
それが報道、それがプロパガンダ。
人の心自体そうなってるし。
難しいよね。
この人達の感情は本物だと思うよ。
ただ、お父さんが全員戦闘服って時点で
演出意図は見える。

10

10. 匿名処理班

  • 2012年11月12日 20:42
  • ID:UZ1bqDkZ0 #

自衛隊も海外派遣や災害派遣から帰ってきたら
このうような映像があるのに
なぜ流さないのか不思議だ

11

11. 匿名処理班

  • 2012年11月12日 20:45
  • ID:8bIcCvrk0 #

※1
厨二病早く抜けるといいね

12

12. 匿名処理班

  • 2012年11月13日 03:01
  • ID:yIJcbJga0 #

>>9
いや、これhomecomingの映像だろ?
だったら戦闘服でも全然おかしくないよ。
兵士にとっては平服だし、私服は持ってないわけだし。
友達の弟がイラクから帰った時居合わせたことあるけど
別にビデオまわして無くてもこういうときはこんな感じだよ。

13

13. 匿名処理班

  • 2012年11月13日 03:32
  • ID:iF8WG7..0 #

こういう映像見るといつも思う、誰も戦争なんて望んでないんだって。
彼らは無事帰って来れたからいいけど、今も帰るはずのないパパを待ち続ける子供の事を思うと心が痛い。
情けない話だが今の日本に生まれて助かったと心底思う。

14

14. 匿名処理班

  • 2012年11月13日 08:17
  • ID:hyJba1yk0 #

くそぉ〜、毎回分かっているんだけど、どうしても見ちゃって目から汁が・・・。

15

15. 匿名処理班

  • 2012年11月13日 09:10
  • ID:WqBd0weU0 #

うーむ幼女最高

16

16. 匿名処理班

  • 2012年11月13日 10:21
  • ID:T1Yf4J9g0 #

3:15の男の子めっちゃ可愛いなおい

17

17. 名無しさん

  • 2012年11月13日 13:55
  • ID:ygzqBaeL0 #

目汁が(´;ω;`)ドバァー

18

18. 匿名処理班

  • 2012年11月13日 14:58
  • ID:GEUdx2Uf0 #

心情は理解するが日本人ならこのてのビデオはない。
アフガニスタンの戦場で散った戦友の事・家族の事。
そして、敵として戦い散った人達の事・その家族の事。
これらの事に想いをはせる。
自分たちの喜びをこのように放出はしない。それが日本人だ。

19

19. 匿名菩薩行

  • 2012年11月13日 17:42
  • ID:bNRP19Fn0 #

アメリカは自国の正義をアピールするのが上手だ。
一方で圧倒的な力の差で米軍に夫や父親を殺され街を破壊
されて泣いている人々がいることを想像してみるべきだ。

20

20. 匿名処理班

  • 2012年11月13日 22:34
  • ID:xkEEnmZc0 #

子供達のリアクションは本物だ
それで十分感動だな

21

21. 匿名処理班

  • 2012年11月14日 00:02
  • ID:gqfChCmO0 #

※18さん
そんな比較をして何になる?
また、彼らも彼らなりに日々葛藤のなかで生きて、束の間の家族との時間に喜びを露にしてるだけだろ。
「この瞬間」は間違いなく美しいものであって、アメリカの戦争悪を考えるのはまた別の問題と思うぞ。

22

22. 匿名処理班

  • 2012年11月14日 01:14
  • ID:iJAA0T7i0 #

こういうのを見て過剰に「アメリカは!」って反応する人いるけど、アメリカ軍人の日本人奥さんや家族だってみんなこういう感じ。別れの時もしんみりどんより。どんな仕事にしても家族にとっては一員だもの。

23

23. 匿名処理班

  • 2012年11月14日 02:34
  • ID:L.vjIs5J0 #

泣いてる写真、笑ってる写真、怒ってる写真・・
どんな写真だろうが政治性を帯びちゃうのが
軍人の宿命。
国家権力の末端なのに
そういうとこは政治家と一緒だよね。

24

24. 匿名処理班

  • 2012年11月14日 09:30
  • ID:wrdf8TnE0 #

>8
米軍に限らんよ?
いくら綺麗事ならべても人類なんてそんなもの。
嫌なら己が搾取され殺されるだけ。

25

25. 匿名処理班

  • 2012年11月14日 10:44
  • ID:idr8yWWq0 #

アメリカは他国に戦争を仕掛けて富を強奪してきたという事実

26

26. 匿名処理班

  • 2012年11月14日 17:47
  • ID:RbAfcD9A0 #

戦争行為そのものやそれに付随する様々な出来事を分離して考えることはできない。喜んでいる人々の背後に悲しんでいる人々がいることを忘れてはダメだ。結局勝った側の論理でものを考えてしまうことになる。絡み合った因果関係の網の中にどちらの出来事も含まれている。

27

27. 匿名処理班

  • 2012年11月15日 07:42
  • ID:zk.ooK7F0 #

オーカミーンがw

28

28. 匿名処理班

  • 2012年11月16日 16:22
  • ID:ruDS3Ta00 #

こういう映像があるたびに、戦争や政治が醜いことを忘れるなと言う奴らがいるけど、忘れるかあ!!!!! そう言ってないと、お前は、忘れるのか!
こういう映像には、素直に感動していいんだよ! 戦争や政治を語るのは、別の場所でいいんだよ!
こういう家族にとって、お父さんはヒーロー! 子どもたちの涙と笑顔がその証明。
自分にこんなにも慕ってくれる人がいないからって、やっかみはたいがいにしろよな。

29

29. 匿名処理班

  • 2012年11月17日 17:14
  • ID:PalytLSr0 #

小さい子可愛い
最後の3兄弟とかたまらんな
小さい子ほど泣かないね

30

30. 匿名処理班

  • 2012年11月19日 05:27
  • ID:PLLeL.iQ0 #

父親というものがよくわかる映像。

31

31. 匿名処理班2

  • 2012年11月27日 23:53
  • ID:GVTdOMXG0 #

涙腺ユルみっぱ・・・自分も仕事の関係で、年二回しか娘等に逢えないから・・・

32

32. 匿名処理班

  • 2013年03月22日 17:17
  • ID:EjeUr7660 #

泣いた

お名前
Advertisements
記事検索
月別アーカイブ
Advertisements
Advertisements