
これは、「人工虹彩インプラント手術」と呼ばれるもので、ケネス・ローゼンタール博士の手により開発された技術である。
広告
人工虹彩は眼内レンズに使われる眼科用シリコンで作られた薄い膜で、非常に柔軟性がある。これを眼の角膜のまわりを約2.8ミリ切り開いて挿入し、もともとの虹彩の上に広げる。片目約15分と短時間で安全に、痛みもなく手術することができるという。
これは完全に美容整形目的の手術の為、眼の病気を治すものではないので、近視の患者はメガネなどはかけなくてはならない。虹彩からメラニンの層を削り取るレーザー治療とは違って、この虹彩インプラントは手軽だし、人工虹彩膜を取り除いて、また元の眼の色に戻すこともできるという。

ブラウンから明るいブルーに瞳の色を変えた男性

エール大学の緑内障の専門家ドクター・ジェームズ・ツァイは、ネットで言われている安全性については不確実だと疑問をなげかけている。この手術によって、眼圧が上がって緑内障や白内障を引き起こしたり、角膜が傷ついたり、視力が衰えたり失明する危険性は否定できないそうだ。
via:odditycentral・原文翻訳:konohazuku
そもそもカラーコンタクトレンズに関しても、その安全性に関しては様々な指摘がなされているわけだが、それをわかっていてもカラーコンタクトレンズや瞳の大きくなるレンズを求める人は後を絶たない。持って生まれた外見を劇的に変化させるには、それ相応のリスクはつきもののようだ。でもちょっと、オッドアイには惹かれちゃうものがあるよね。いや、手術とか怖いからやらないけども。
▼あわせて読みたい




コメント
1. 匿名処理班
いや〜・・・病気でもない限りは目にメスは入れたくないわぁ・・・。
2. 匿名処理班
レーシック手術の失敗とか聞くし、目のやつは余程信頼出来る所以外は怖くて無理
3. 匿名処理班
厨ニだな
4. 匿名処理班
コンタクトすら怪しいというのに先進みすぎだろ
5. 匿名処理班
センスの悪いカラコンって感じ
自然な目色のブルーと違ってプラスチックの板みたい
ガラス細工みたいに綺麗な目じゃないからちゃちい
6. 匿名処理班
綺麗なルックスの人が綺麗な眼にしたら鬼に金棒かもしれないが、
自分が綺麗な眼にしても豚に真珠だと思う。
7. 匿名処理班
>現在はインド、トルコ、メキシコ、レバノン、ブラジルでしか行われていない
微妙すぎるラインナップ
8. 匿名処理班
ブラックジャックで整形で目の色変えて逃亡してる人が失明する話があったような。「瞳の色を変えるのはとても危険なんだぞ!」という台詞を覚えてる。将来プチ整形みたいに簡単にできるようになるのかなぁ
9. 匿名処理班
こういう系のって最初危険性が一切無いかのように喧伝しといて
しばらくたってからマイナスな情報がもりもり出てくるのがお決まりのパターンだよな
10. 匿名処理班
機能的には黒が最高だろうし、手術してまでってのはないな
11. 匿名処理班
をれは目の色には拘らないが
この瞳の輝きは失いたくないゾ
12. 匿名処理班
失敗して視力が低下しちゃいました、がありそうで恐い
13. 匿名処理班
※3
レーシックしようと思ったけど、その病院の医者が全員メガネかけてたからやめたわw
なんだか向こうもやりたくなさそうだったし
14. 匿名処理班
レーシックのことがあるから怖いな・・・
15. 匿名処理班
なんか不自然な青だなぁ・・・
ま、まぁ光通す部分を焼き削って凸凹生じさせてしまう
レーシックよりは危険度は少なさそう
だけどそれでも角膜切り開くからなー
16. 匿名処理班
病気で目の手術したけど、局部麻酔で、
だんだん近づいてくるハサミやメスの先端眺めるハメになったから
病気じゃない限り目の手術だけはもう絶対にしたくないわ……
膜の間に入れるより、涙の上に浮かべるだけで、しかも自分で自在に取り替えられるカラコンの方がマシだと思う
いや目の色変えたいなんて思わないけどさ
ドラマや映画撮影の特殊メイクの一種としては優秀かもね。激しいアクションでも落っこちないだろうし
17. 匿名処理班
虹彩の細かい模様も再現してくれないと、少なくとも記事の写真は違和感・・・というかチープな感じが酷いな
ところでこれ、虹彩本来の光量調節はどうなんの?
例えば碧眼の人が黒眼にして明るいとこにいたら瞳孔が二重に見えたりするんだろうか?w
18. 匿名処理班
レーシックも今現在「ヒトで実験中」という感じだものね
20代で施術された人々が、
老化が始まってくる中高年以降にどうなるか、
結果はこれからのお楽しみだ。
19. 匿名処理班
失明しそう
20. 匿名処理班
動画の人はなんか微妙にアジア人っぽい顔が不自然だけど白人にはなったみたいな印象
21. 匿名処理班
整形の技術が進歩し過ぎたら犯罪に利用されそう。簡単に外見的IDを変えられちゃうってことでしょ。
22. 匿名処理班
自然が一番。
茶でも青でもじっくり見ると綺麗。
23. 匿名処理班
色変更じゃなくて黒目を大きくする技術の方が…需要ありそうだな
24. 匿名処理班
11を読んで思ったんだが、サングラスとしては優秀そうだ。
瞳孔サイズが固定されるから暗視性能は落ちそう。
同じ理由で異性に訴える目力も落ちるかな。
25. 匿名処理班
愚かだのう
26. 匿名処理班
どーせ老眼になるのに、わざわざ視力が落ちる要因を作りたくないわ
27. 匿名処理班
医療用の眼内レンズでも問題が起きることがあるのに。
レーシックと違って角膜の内側をいじるから目の中が感染症にかかって失明する危険性が高そう。
こんなものより眼内コンタクトを普及させてほしい
28. 匿名処理班
髪の毛の色 整形 ピアス 刺青 目の色まで変えて何目指すの
頭弱い奴が好きそうなこってwww
29. 匿名処理班
お金出して、最悪失明するリスクも犯して、死んだ瞳にしたいとか狂っとる。
30. 匿名処理班
こわいこわい
31. 匿名処理班
目はあんまりいじりたくないなぁ…
こういう手術はもちろんコンタクトもできるだけ避けたい
32. 匿名処理班
黒い瞳が気に入っているのでこのままで結構です
33. 匿名処理班
写真の二人はせっかく優しそうなやわらかい目だったのに、何考えてるかわからない恐い目になっちゃったね。
34. 匿名処理班
どの程度の時間で自分を含んだ家族が其処へ住みついたかとか考えると、今より虹彩を明るい色にするのは確実に目に良くないんじゃないかな。ちょっと茶色いだけでも眩しくてきついし、視力はガンガン下がるんだぜ。
35. 匿名処理班
ノッペリしてて美しくないし怖いわ
これならカラコンのほうがマシ
36. 匿名処理班
これはやりたい
瞳が生まれつき青っぽいからカラコン入れてるの?って言われてやだ
日本人らしい焦げ茶色になりたい
37. 匿名処理班
これ暗いとこや明るいとこで瞳の大きさ変わらんよね?
そういう調節ができない目になるリスクはどうなんだ。
38. 匿名処理班
白人歓喜
美の基準が綺麗な瞳と金髪だからな
オレはこんなアホなことで目のリスク負いたくないわ
39. 匿名処理班
海外での犯罪者確認には素の眼の色も重要だから、
犯罪が職業のみなさんには需要ありそう
40. 匿名処理班
機能回復ではなくファッションで目にメス入れるのは無茶だなぁ・・・
※8
遠からず整形大国の某半島も参戦して次々に事故が報告される予感
41. 匿名処理班
どうでもいいが
この人のしゃべり方で
ゲイに需要がありそうだと
いう事がわかった。
42. みあきち
眼は胎児の発達段階の時点で、脳の一部が分化して「眼になる」からなあ・・・ライアル・ワトソンという人の著作自体は似非科学とかオカルトよりになってくるが、氏の著作だったと思うのだが眼球こそが「生きた細胞」をじかに見ることのできる唯一の器官だと言っていたと思う。
(皮膚も髪も、「生きた細胞が外側に鎧のようにまとわせた」組織、のはず)
現実には「目でみるよりも正確な心眼」なんて、「実は目以外の感覚器ではかった情報でした〜」というケース以外では、考え難いよな?
43. 匿名処理班
これは網膜剥離の元凶になるよ
眼球ってのはデリケートで近視が進みすぎてもそのゆがみで網膜剥離になりやすくなるんだから
興味本位で絶対にしないように
44. 匿名処理班
カラコン入りの目も、このアフターの目も、本物のブルーやへーゼルにはかなわない。
ブリーチしたチャチい金髪と本物のブロンドが全然違うように。
45. 匿名処理班
顔面じゃなくて眼球ブルーレイになるのか・・・
46. 匿名処理班
目に関しては、それしか方法がないという状況以外、メスは入れたくない・・・
47. 匿名処理班
動画の人、瞳の色が変わったら声も変わってない? ちょっと低くなってる。意識して人生変えようとしてるのかな?
48. 匿名処理班
日本人は皆黒目黒髪だから気にならないけど
欧米は色んな目・髪の色の人がいるから、そこで美醜が決まるんだろうね
大変だな
49. 匿名処理班
この手術いくらするんでしょうね
50. 匿名処理班
白人はアジア人がよくやるカラコンすら理解しがたいって聞いたけど
(瞳の色はアイデンティティなのにとか)中にはこういう価値観もあるんだな
51. 匿名処理班
見てるだけでなんか目が痛くなってくる
52. 匿名処理班
面白そうだけど、笑えるくらい不自然な瞳だな。
もう少し、虹彩の筋というか、生命感を出してほしいわ。
これじゃ、バービーのほうがまだ生きた目をしてる。
53. 匿名処理班
ちょっとのっぺりしすぎだなぁ
虹彩はシワがなければ青でも綺麗とは思えない
54. 匿名処理班
マーブルにできるようになったらやてみたい
55. 匿名処理班
青は怖いけど、茶色ぐらいならしてみたいな
56. 匿名処理班
飼い猫をオッドアイにしたい願望はあるけどね
57. 匿名処理班
汚い青だなー
58. 匿名処理班
前眼科に行って検査のために瞳孔を広げるとかいう目薬をさした
さして30分くらいで吐き気と若干のめまいを覚えた
たった一滴目薬さしただけでそんなんになる目っていう大事な器官を病気でもないのにいじくるとか無理無理ですわ
59. 匿名処理班
アジア人ならともかく西洋人がエキゾチックな黒い目を嫌う理由が分からないなぁ
60. 匿名処理班
将来目に差し込む膜を外からの信号で色合いや模様を変化できるようになったら面白いね。
その頃には任意で消えたり浮かび上がらせたりできるファッションタトゥーとかもできてそうだけど。
61. 匿名処理班
民族的或いは外見的多様性のない日本にあまり需要はなさそうだな
62. 匿名処理班
おぉ、これでオッドアイにできるwww
63. 匿名処理班
コンタクトの技術がどんどん発達して来てる中、自分の目にメス入れるとか考えられん。
将来的には多分ほとんど取り出さなくてもいいようなコンタクトレンズが出来て、レーシックなんて必要なくなると思うし。
64. 匿名処理班
隅角を塞ぐ以上、緑内障のリスクは上がるだろう
あとは眼底検査ができないから病気の際に対応が遅れる
白内障や網膜剥離などのリスクはさほど高くないはず
少なくとも理論上は
65. 匿名処理班
角膜はくっつかんしな
恐ろしすぎる
出来もよく見ると微妙じゃね?
66. 匿名処理班
ブルーの虹彩しかないのかな?アンバーとかグリーンとかが良いな〜
67. 匿名処理班
動画の男性、手術前はどこか自信なさげで消極的な印象ですが、手術後は堂々としていて、明るい印象になりましたね!
目の色を変えるだけでこんなにも印象が変化するのは素敵な技術だと思います。
それだけに、より安全性を確かなものにして欲しいものですね。
68. 匿名処理班
正直とてもやりたいです。
69. 匿名処理班
受けてきたよ。
両目赤にしてきたよ
70. 匿名処理班
これはリスキー。しかも、どこか不自然な感じがする。
それに欧米人はともかくアジア人の場合、目の色だけ変えても違和感ありありとなるだけに、やるなら鼻も目もという必要があるだろ。
71. 匿名処理班
三白眼で目つき悪過ぎて黒コン手放せない。
不自然なのはわかってるけど素の目なんて最早すっぴんくらい辛い。
最近アラーキーの写真展見た。
女性がなんて活き活気してるのか、そう目が今のファッション誌の人形みたいなのと全然違う。
自然なのがやっぱり綺麗だ。
でもやっぱり自分の目は鏡で見るのも嫌な程に受け入れがたい。
というジレンマ。
ほんの少しでもいい安全に自然に近く整形できたらどんなにいいかなぁ…
72. 匿名処理班
30になった自分を想像したり、85になった自分は想像したけど
45の自分を高校生の頃、どのくらい思い描けてかねぇ。親くらいじゃん?とか思ってた位で、なーんもわかってなかったよな
73. 匿名処理班
う〜ん、あっちじゃ黒い目やブラウンの目は人気ないのか?
逆に青い目から黒い目に変える人とかいないのかな?
74. 匿名処理班
虹彩が薄いと悪役っぽいというか怖い目つきに見えませんかね?
75. 匿名処理班
ちょっと行ってくる
ピンクの目になったら報告するわ
76. 匿名処理班
こんな目にメス入れるんだったらブルーのカラコンかグリーンのカラコン入れるわ(笑)
77. 名無しさん
アメリカに行かないと虹彩の色を永久に変えられないんだ。カラコンで我慢しよう(笑)
78. 匿名処理班
カラコンで良いかな…似合う服の色とかも変わっちゃうし
79. 匿名処理班
米4
本当それ
カラコンですら怖いのにこんなん恐ろしすぎるわ…
個人的にはブルーアイより黒目の方が良いと思うし
80. 匿名処理班
動画の人、瞳孔の位置が左右でズレてない?
81. 匿名処理班
HELIXで見た
82. 匿名処理班
まじか、輪廻眼移植してもらえる?
83. 匿名処理班
茶色って好きじゃないしあんまり綺麗だと思わない、悪いけど
日本人の黒に近いこげ茶みたいなのが一番好きかな
外国人の明るい色の目って怖いし表情が読めない
緑色とかは綺麗だとは思うけどね
84. 匿名処理班
※72
子供の頃はかなり黒目の部分がでかかったけど段々白目が侵食してきて
小さくなって三白眼になった、それは手術で治るそうだけど昔からの手術だと
再発するらしいし、最新の手術でも怖いし金ないからほうっといてる
三白眼で黒目小さくてもあんまり気にしないし、クールでかっこいいとか思ってるw
結局コンプレックスってそういう自分自身の思い込みでしかないことが多いんだよね
85. 匿名処理班
動画の男性と真ん中の男性らしき人の青い目は不自然だけど、上の黒人女性と思われる人の灰色がかった青い目はかなり自然に見える。撮影の仕方の問題かもしれないが。
86. 匿名処理班
ブラウンのが甘い雰囲気で好き
87.
88. 匿名処理班
私がハマるキャラ大体三白眼なんだけどなw クールでカッコいいじゃん
目は繊細な器官だから、どうしても必要な手術以外は極力いじらない方がいいと思う
使い捨てコンタクトでも結構疲れるし、ファッションで手術なんて怖くて無理無理