98%が天然の砂でできているという新感覚の粘土が、アメリカの子ども用教育玩具を開発、販売している「WABA FUN」社から発売となった。一見普通の茶色い粘土状なのだが、砂でできているので時間がたつと、テローンと形が崩れていく。かといって、砂のようにバラバラになってしまうのかというとそうではなく、きちんとまとめることもできる。
いったいどんな感覚なんだろう。ちょっとこれ触ってみたい。
子ども用のおもちゃなので手に砂や残留物などは一切残らないそうだ。成分も、砂98%で、他の2%は少量の小麦で、グルテンは入っていない。身体に無害なこともこの粘土の特徴なんだとか。
ストレス解消にこの粘土をいじくりたおしてみたいな。
日本への発送は、こちらの通販サイトが行っているようだ。値段は15ドル(1500円弱)+送料。
【KINETIC SAND 】
▼あわせて読みたい
こんなん好き。磁気粘土にレアアース磁石が呑み込まれていく様子を早回しで
【動画】コーンスターチでうごめくモンスターを作ろう!非ニュートン流体実験
黒い頭蓋骨がスパイク状の流体に侵食されていく禍々しい映像「SCHIZOPHRENIA」
カラパイア無料メールマガジン購読方法
コメント
1. 匿名処理班
気持ち良さそう
2. 匿名処理班
乾燥したおからみたいな感じかな、それはそうと・・・たけぇよせめてワンコインでorz
3. 匿名処理班
すごくやわらかいねりけし。
4. *
おうちで砂遊びかぁ。
砂より扱いやすそうだし、楽しそうでいいな〜。
私も遊んでみたいw
5. 匿名処理班
スライムみたいにいじっているうち真っ黒になるんだろうなって思ったぞ
6. 匿名処理班
これってカビはえないの?
7. 匿名処理班
これってカビはえないの?
8. 匿名処理班
グルテンフリー(入っていない)だそうですよ。残り2%はポリマーみたいですね。
9. 匿名処理班
どんな感触なんだろ?
むにゅ〜ってやってみたい
10. 匿名処理班
バケツ一杯ぶん欲しい
11. 匿名処理班
ダイラタンシーか。配合の妙だな
12. 匿名処理班
発酵しすぎたフワフワの生地みたいな感じに見える。
13. 匿名処理班
面白そうだけど、いざ遊ぶとすぐ崩れてイライラするかも・・・。
14. 匿名処理班
大量のこの粘土の上に、おもいっきりダイブしてみたい。
15. 匿名処理班
スゲ〜
見ててチョー気持ちいい
16. 匿名処理班
楽しそうだけど、子供が遊ぶならブルーシートか何かいちいちしかないと駄目だな。
17. 匿名処理班
超ふっかふかに見える
形作るの難しそうだけどそれが逆にいいんだろうなあ
18. い
扱い方次第で脆く崩れるて事でいいのかな?
指先の繊細さが要求されそうだね。
19. 匿名処理班
面白い素材だけど、こねたり触ったりして遊ぶだけだな
油粘土とヘラで造形力つけたほうが良いと思うが・・・
20. 匿名処理班
公園の砂場をこれにしよう。
21. 匿名処理班
土足の海外ならいいが、日本は向かないんじゃないか。
22. 匿名処理班
すげぇ!なんか楽しそう!
でも、これ立体造形できないよね…w
23. 匿名処理班
デッサン用の練り消しをぐにぐにすると
「ふわっ」てなるけど、あんな感じかな?
24. 匿名処理班
そのうち手の皮脂やらその辺の塵や埃を取り込んで汚れると思う。
練り消しみたいな感じで。
これカーペットに落としたらどうなるんだろう
25. 匿名処理班
スッゲー体の調子悪い時にこういうのが出るな
26. 空缶
久々にフライでも作るべと小麦粉のタッパーをあけたら
虫が湧いてて糸でホロホロに固まってたような...
27. 匿名処理班
これ大量にしいてカバー掛ければいい感じのベッドと枕になりそうじゃね?
28. 匿名処理班
これどうやって造形するんだ
粘土のイミある?
29. 匿名処理班
練り消しをグニ―っと伸ばすと、伸びた部分があんな質感になるけど、手触りもそんな感じなのかな?
なにはともあれ、まとめたり崩れたり固めたり崩したり、やってみたいwww
30. 匿名処理班
確かに面白いけど、子供に与えたらそこらへんがとんでもない事になるぞこれ。
粘土かセラプラストでじゅうぶん。
31. 匿名処理班
画像だと形作れてるみたいじゃん?
これは気になるわ〜。
32. 匿名処理班
デンプンに水を少し入れたやつの進化系みたい
33. 匿名処理班
これは、ぎゅーーーっと握って指の間からニュルルルーと出る感触を
はうううううと言いつつ楽しむ物だと認識した
あわよくば顔をつけてみたい
34. 匿名処理班
自分の子供時代を思い出せば
絶対部屋散らかす
すなだらけ
35. 匿名処理班
一瞬面白いと思ったけど
実際は扱いにくいだけかなあ
36. 匿名処理班
何回もくっつけてはなしてフワフワになったねり消しに似てる。
37. 匿名処理班
形を作るのに向かないから、本当にかなり小さい子向けだな
5歳くらいの幼児では物を作ろうとしてしまう
38. 匿名処理班
練り消しを伸ばすとこんな感じになるよな
39. 匿名処理班
手の汚れや垢なんかは吸着しないんだって。
だから永く使っても薄汚れてくることはないらしい。
40. 匿名処理班
今思えばこねくり回しまくった粘土ってきったねーな。
41. 匿名処理班
白玉思い出した
あれもこねてるときこんな感じ
せっかく凝った形作って涙目になった記憶が…
42. 匿名処理班
手に細かい粒がつきそう
43. 匿名処理班
この崩れやすさは俺のメンタルと同じレベル
44. 匿名処理班
ネコ砂につかってみたいw
45. 匿名処理班
※24
粘着性はないみたいだから、掃除機で吸えるでしょ。
46. 匿名処理班
腐りそう
47. 匿名処理班
ストッキングで包んで胸元に詰めよう
48. 匿名処理班
形は作れなさそうだな
49. 匿名処理班
こんなのじゃ何も出来ない、想像力がつかない
って言ってる奴らの想像力の方が枯渇してそうだが
50. 匿名処理班
粘り気のない練ることの出来る粘土
51. 匿名処理班
吉祥寺の東急百貨店で、似たようなものを発見しました!
52. 匿名処理班
子供用にいいんじゃない
53. 匿名処理班
金属加工の工場などで油にまみれた手を洗うのに使われる、「ピンク石けん」という粉石けんが、結構近い感触だよ。
54. 匿名処理班
で、味は?
55. 匿名処理班
うわー めっちゃこれで遊びたいけど
すぐ飽きるんだろうな・・・
56. 匿名処理班
販売開始してたので、早速購入してみたよ
スコーンを作る時に適量のバターを練りこんだ小麦粉の感触に近いような
練り消しを伸ばした時に出るフワフワの物のような
触ってたら知らない間に40分経過してた。
触っても、もんでも撫でまくっても手に付いた砂はすぐになくなってしまった
とても粒子の小さい砂だけど、砂同士しっとりくっついてる感じ。バラバラになることはない。
ガチガチに握ったらボールが作れて、砂に投げつけてみたけど崩れなかった
でも、指一本スポッと入れたらフワフワ崩れていくのが面白かった
57. 匿名処理班
※1
ひらめいた!