様々なアニメ映画、漫画などに登場する場所は、実際にある場所をモデルとしている場合が多い。ディズニーアニメ映画も例外ではなく、様々な作品にでてくる背景は、実際にある場所がモデルとなっている。ここでは9つの作品の9つの風景と、実際の場所を比較しながら見ていくことにしよう。
1.”眠れる森の美女”に登場する城
ドイツのバイエルン州にあるノイシュヴァンシュタイン城がモデル。カリフォルニア州の都市アナハイムにあるディズニーランド内の眠れる森の美女の城も、ルートヴィヒ2世を讃えて1886年に開城した有名なノイシュヴァンシュタイン城の様式をまねたものだ。
2.”アラジン”に登場するサルタンの宮殿
インドの都アーグラにあるタージマハールがモデル。ムガル帝国のシャー・ジャハーンが、亡き第三夫人への想いを込めて建てたタージマハールは1648年に完成し、以来インドで最も美しい建築物の一つとして君臨している。
3”.カールじいさんの空飛ぶ家”のパラダイス・フォール
ベネズエラのカナイマ国立公園内にあるエンジェル・フォールがモデル。エンジェル・フォールは高さおよそ979mで、直に落下する距離は807mという世界最大の落差がある滝だ。カールじいさんの空飛ぶ家のディレクター陣は作品に登場させる架空の滝の手本にするため、南米の現地を訪れた。
4.”ライオンキング”のプライドロック
元になったのは、ケニヤのセレンゲティ国立公園内にある似たような岩だという噂があるらしいが、残念ながらそれは間違い。プライドロックはカリフォルニア州バーバンクのディズニーアーティストによって創られた。ライオンキングの監督の一人であるロジャー・アレンは「映画に出てくるプライドランドは、ケニヤにある様々な地域をモデルにしました。サンブル地区辺りの風景から拝借したものもいくつかありますが、私たちは多様な場所からインスピレーションを得た。多くの原地の人々が自分の好きな山を指して、"これがプライドロックのモデルさ!"って言ってるけどね。」と語っていた。
5.”ラマになった王様”に登場するパチャの村
ペルーのクスコにあるマチュ・ピチュがモデル。ディズニーのアニメーターは『ラマになった王様』に登場する"クスコ"王の王国を描く際、1450年頃インカ族がペルーのクスコ(当時はインカ帝国の首都だった)一帯に建造した本物のマチュ・ピチュの遺跡にインスピレーションを得たもの。
6.”塔の上のラプンツェル”に登場する宮殿
フランスのノルマンディー地方にあるモン・サン=ミシェルがモデル。ディズニー美術デザイナー、ローレント・ベン= ミムンは以下のようにコメントしている。「イメージはフランスのノルマンディー地方にあるモン・サン=ミシェルのような、とある島の上に築かれたルネッサンス様式の城だったんだ。その"ギャラント様式"(フラゴナール作)の美術的傾向にならったもの。この作品では場面ごとに新しい世界を広げるような感じだったよ。」
7.アトランティス・失われた帝国”
カンボジアはシェムリアップ州のアンコールワットがモデル。美術ディレクターデビット・ゴッツは「私はマヤの建造物や古代の様式、また世界でも珍しい構造などを調べました。中でもディレクター陣は東南アジアの建築様式を見るのがとても好きでした。」と述べた。またドン・ハーン(アトランティス共同クリエイター)はこう付け加えた「"世界中の建築物を解体して一つにまとめた"感じ。それが私達のアトランティスなんです。」
8.”美女と野獣”のベルが住んでいた村
フランスのアルザス地方の小さな村がモデル。上の写真はフランスのリクビルの村。ベルの"貧しい田舎町"を描くディズニーのアニメーターによって用いられた可能性がある、というフランスの町。
9.”ノートルダムの鐘”に登場するノートルダム大聖堂
フランスのパリにあるノートルダム大聖堂がモデル。1345年に建てられたパリのノートルダム大聖堂は、現在も世界でも有名な大聖堂の一つだ。この大聖堂は、1831年に小説家ヴィクトル・ユーゴーが彼の作品『ノートルダムの鐘』の中で、"隠遁生活を送る鐘つき人である主人公、カジモドが住み込んでいるところ"のモデルとしてこの大聖堂を取り上げたという。
via:9 Real Life Locations That Inspired Disney Films 原文翻訳:R
▼あわせて読みたい
天空の城ラピュタのモデルとなったベンメリア遺跡(カンボジア)
あの映画のあのシーンの撮影場所を訪れ同じ構図で写真を撮ってみた
アメリカの人気ドラマの家の間取りはこうなっていた。日本の人気アニメ・マンガの間取りはこうなっている。
コメント
1. 匿名処理班
モデルは意外と有名な奴が多いんだね!
2. 匿名処理班
ネズエラw
3. 匿名処理班
色んな意味で聖地ですね
4. 匿名処理班
ノートルダム大聖堂はモデルも何もノートルダム大聖堂の話だろ
5. 匿名処理班
4
でもノートルダムの鐘が無かったら無かったでまた文句言うんでしょ?
「なんでノートルダムの鐘がねーんだよ」って、あまのじゃくかわいいな
6. 匿名処理班
パチャの村を見たら日本むかし話を思い出した。
ああいうムチャな作りの村がしょっちゅう出てた気がする。
7. 匿名名作モデル探索班
シンデレラ城とかターザンの森のモデルも知りたいな
8. 匿名処理班
ほぼヨーロッパ
9. 匿名処理班
ポカホンタスは北米ですよね?カナダ?あれきれいな映画だよね。
ブラザーベアはアラスカですよね?
10. 匿名処理班
ユゴーの方の作品名は『ノートルダムの鐘』じゃなくて『ノートル=ダム・ド・パリ』ですよ
もしくは『ノートルダムのせむし男』
『ノートルダムの鐘』はディズニー映画の邦題です