名称未設定-1
 地球の地殻の裂け目が新たに発見されたそうだ。この裂け目から、北アメリカ大陸とヨーロッパ大陸が接近していって、2億2000万年ほど後には大西洋が消滅してしまう、と専門家は予測している。
広告
 イベリア半島沖に、新たな沈み込み帯が形成されつつある可能性が割り出された。沈み込み帯は、地殻を形成しているプレートが互いに衝突してできる。衝突した2つのプレートのうち、重いほうの端が軽いほうの下に沈み込む。沈み込んだプレートは、地殻のすぐ下にあるマントルの中に溶けていく。

 今回発見された新たな沈み込み帯は、プレートの動きが新たなサイクルに入ったことを示している可能性がある。今ある大陸は再び引き寄せ合って1つの超大陸の形成に向かい、一方で今ある海は消滅するとみられる。
1_e37
 およそ40億年の地球の歴史の中で、こうした超大陸の分離と再形成は、少なくとも3回起こっているそうだ。地球に今ある大陸は、遠い将来「パンゲア大陸によく似た姿となるだろう」と、研究の主著者であるジョアン・ドゥアルテ氏は言う。パンゲア大陸は、約2億年前に存在した超大陸だ。
20F250v4_e
 ユーラシアプレートの西側の端に近いポルトガル沖で新しく沈み込み帯が形成されつつある可能性は、早くから専門家の間で指摘されていた。 理由の1つは、この地域で大規模な地震が何度も発生していることだ。一例として、1755年にリスボンに壊滅的被害をもたらしたマグニチュード8.7の地震を挙げられる。

 過去20年に渡り、さまざまな国の複数の研究チームが調査航海を行い、この地域の海底の地図を作成して、新たな沈み込み帯の形成の証拠を見出そうとしてきたが、今回ドゥアルテ氏が完成させたルトガル沖海底の最新のプレート地図により、イベリア半島沖の海底に裂け目が生じつつあり、新たな沈み込み帯が形成されつつあることを決定的に裏づけるものとなった。
名称未設定-1_e
 ドゥアルテ氏らのチームの収集した証拠から、ユーラシアプレートが将来的に海洋部と大陸部に二分される可能性が示された。

 そうなった場合は、海洋部のほうが密度の高い岩石でできているので、大陸部の下に沈み込むだろう。これによって大西洋は縮小し、北アメリカ大陸とイベリア半島が引き寄せられ、やがては結合するとみられる。

 この地域の地殻変動に関する別の研究では、アフリカ大陸とイベリア半島も近づきつつあり、地中海が消滅する可能性があると指摘されている。

「将来的に、北アメリカ大陸とイベリア半島は再び結合し、その際の衝突をもとに新たな山脈ができるだろう」とドゥアルテ氏は語った。via:nationalgeographic

パンゲア大陸と未来
パンゲア - スーパー大陸 - スーパー大陸がどのように作成されたか
▼あわせて読みたい
北極付近に巨大な超大陸「アメイジア」が誕生する(米研究・動画)


インド洋にかつての大陸のプレートが潜んでいる痕跡を発見(共同研究)


二つの「沈没した島」発見 超大陸「ゴンドワナ」の一部の可能性(インド洋)

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2013年06月24日 11:09
  • ID:UR20jW.W0 #

2億年後か・・・
人類はまだ地球に居るのかな〜
どんな世界になってんだろ。

2

2. 匿名処理班

  • 2013年06月24日 11:32
  • ID:gdmuKHQ90 #

インド亜大陸の動きが無駄にすべやかで気持ち悪いぞ

3

3. 匿名処理班

  • 2013年06月24日 12:31
  • ID:YxnBVegj0 #

将来歩いて世界一周出来るのかぁ楽しみだな^^

4

4. 匿名処理班

  • 2013年06月24日 13:38
  • ID:4ZwECO3x0 #

想像するには未来過ぎるなぁ…

5

5. あ

  • 2013年06月24日 15:15
  • ID:ih1GADuj0 #

二億年後かぁ、
現代を生きる不死人が
その頃まで何人
残るのだろう。

6

6. 匿名処理班

  • 2013年06月24日 16:19
  • ID:xNgPeVsu0 #

しっかし本当に最初の写真の大西洋、ダイナマイトボインだよね

7

7.

  • 2013年06月24日 16:36
  • ID:KP8sHmxm0 #

日本海にも新しい海溝が出来つつあるんだよね
日本海中部地震はそれが原因だった

8

8. 匿名処理班

  • 2013年06月24日 17:02
  • ID:YPwmFJQD0 #

経済水域とかそういうのややこしいことなりそう

9

9. 匿名処理班

  • 2013年06月24日 17:52
  • ID:OvoZngbL0 #

海は4つの海に分類される。東の海、西の海、北の海、南の海。

10

10. 匿名処理班

  • 2013年06月24日 19:06
  • ID:LCNRlrvG0 #

人間はほんとちっぽけだな。

11

11. 匿名処理班

  • 2013年06月24日 19:12
  • ID:6E9Rfcb90 #

まだ間に合う。人型巨大兵器イェーガーを製作しろ。

12

12. 匿名処理班

  • 2013年06月24日 19:42
  • ID:rJdCuM8v0 #

もうさ、そのころには国なんて煩わしい物が無くなってくれてれば良いのに…
きっと無くなってるよね。

13

13. すか

  • 2013年06月24日 20:42
  • ID:6GeodBX10 #

何故に核実験画像?

14

14. 匿名処理班

  • 2013年06月24日 20:49
  • ID:1Z5VwufB0 #

大西洋中央海嶺があるけど欧州と北米は近づくのか?

15

15. 匿名処理班

  • 2013年06月25日 08:31
  • ID:oV5UtXP60 #

アメリカはギリギリアメリカを保ってられるのなw

16

16. 匿名処理班

  • 2013年07月05日 13:33
  • ID:XSLDUUax0 #

チャンスだ太平洋の株を買え全力でだ

17

17. 匿名処理班

  • 2013年07月13日 22:59
  • ID:XEOvfodo0 #

そのせいで日本が大陸から離れていくなら大歓迎

18

18. 匿名処理班

  • 2013年07月17日 22:44
  • ID:sxgNeGLv0 #

アメリカだけなぜ無傷なんだ?
解せぬ

19

19. 匿名処理班

  • 2015年08月23日 20:37
  • ID:Dpo6O6V20 #

そもそもその頃には海が存在しない可能性が・・

お名前
Sponsored Link
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Link
Sponsored Link