アメイジア
 現代より数億年後、大陸プレートの変動により超大陸「アメイジア」が出現すると考えられていた。その学説が裏付けられるかのような研究結果が米エール大チームによってまとめられ9日付の英科学誌ネイチャーに発表されたそうだ。
広告
ソース:世界の大陸、数億年後に北極に集結 プレート移動で
 地球上にある大陸は、ひとつに集まった超大陸という状態と、現在のように分散した状態を数億年ごとに繰り返してきたとされる。チームは、岩石などに磁気として残されている古代の地球磁場の記録などから、ある超大陸の中心と地球の核とを結ぶ線は、そのひとつ前の超大陸の中心と地球の核とを結ぶ線と90度の角度をなすことを突き止めた。
1
 さらにコンピューターで将来の超大陸の位置を試算し、次にできる超大陸は、約2億5千年前に現在のアフリカ付近に中心があったとされる超大陸パンゲアから北方に90度離れた北極付近を中心に形成され、北極海とカリブ海は消滅するとの結果をはじき出した。
2
 新しい超大陸は、アメリカとアジアの合体を意味する「アメイジア」という名称で知られており、これまでの説では、現在の太平洋か大西洋上に集合してできると考えられていたという。

 現在から数億年後の大陸の動きをシミュレーションした映像

Future evolution of the continents
関連記事:
二つの「沈没した島」発見 超大陸「ゴンドワナ」の一部の可能性(インド洋)



地球内で味わえる極限、世界10の最果ての地



それでも人は前に進む、新たなる希望を目指して。およそ100年前に撮影された南極大陸探検カラー写真


この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

    Advertisements

    コメント

    1

    1.

    • 2012年02月09日 08:09
    • ID:qytrIIr.0 #

    なんで動画の途中うまく合わさってるんだよw

    2

    2.  

    • 2012年02月09日 09:42
    • ID:W.h9GKSX0 #

    極地に超大陸が出来るって、氷河期になるんじゃないかそれ
    まあ数億年後ならどっちみち人類は絶滅してるか、宇宙に進出してるかだろうが

    3

    3. 名無しさん

    • 2012年02月09日 09:50
    • ID:Y5EgLcAp0 #

    「大陸の形は変わらない」という前提がなぁ・・・
    まぁ最も、そこまで推測できるかってぇと、今のコンピュータの速度じゃぁ
    実用的な時間内に計算内に収まるとは思えないけど。

    4

    4. (-_-;)

    • 2012年02月09日 10:02
    • ID:VvTBhWlk0 #

    なんだ、数億年後の話か。
    おれはてっきり数年後にメリケンがテーマパークでも作るのかと。

    5

    5.  

    • 2012年02月09日 10:22
    • ID:okT1kUEd0 #

    数億年後のことを話したら鬼が笑い死ぬ。

    6

    6.  

    • 2012年02月09日 10:30
    • ID:elSE5w5.0 #

    アメイジアって言う名前がいいね

    7

    7.  

    • 2012年02月09日 10:34
    • ID:JlYqJ6t70 #

    数億年後って・・・
    俺が生きてるかどうかさえわからないよ

    8

    8.  

    • 2012年02月09日 11:09
    • ID:WHGL36Y40 #

    まさしくアメイジング・アメイジアである。

    9

    9. しこり

    • 2012年02月09日 11:49
    • ID:6gEZs8pd0 #

    やべーこれは長生きしないとな!

    10

    10. あ

    • 2012年02月09日 11:59
    • ID:gIxDraCp0 #

    「出現する考えられていた」ってのは何語ですかw

    11

    11.  

    • 2012年02月09日 12:41
    • ID:cFX5miWk0 #

    動画では日本が見当たらないのですが…

    12

    12.  

    • 2012年02月09日 13:22
    • ID:0OYVl7aa0 #

    もう大陸なんてものにとらわれずに
    空中に都市つくってるかもしれないぞ。
    それが人間がどうかは判らないけど

    13

    13. パナップ

    • 2012年02月09日 15:13
    • ID:EzzA6lG10 #

    数億年後なんてもっと色んなものが誕生するだろ
    そもそも人間が生きてるのかもわからん

    14

    14. K

    • 2012年02月09日 15:47
    • ID:QCwUnN9M0 #

    「大陸の形は変わらない」じゃなくて、北アメリカとヨーロッパだけ、やけに詳細なんだよ。
    形の変化までは予測できないから、それを考慮したものではないだけのこと。

    15

    15. あ

    • 2012年02月09日 18:34
    • ID:Ywgupjsn0 #

    大陸はゴムでできているんじゃないんだ。
    岩盤でできているんだから、形がそんなに変わるわけないだろ。
    とわ言え、多少は変わる。
    アンデスとかロッキー山脈は大陸が移動の際にめくれ上がって出来た。
    ヒマラヤはインド亜大陸に押されて、盛り上がって出来た大陸のしわだ。

    16

    16.  

    • 2012年02月09日 20:18
    • ID:iXhctnFE0 #

    人類誕生から1千万年も経ってないのに数億年先とか言われても

    17

    17.

    • 2012年02月10日 10:39
    • ID:MZQL9aHb0 #

    アメリカ大陸とユーラシア大陸が合体したんだから
    ユーラシリカの方がしっくりくる気がする

    18

    18. kuru

    • 2012年02月10日 18:38
    • ID:RkfjNCeh0 #

    夢があるじゃないか

    19

    19. とある

    • 2012年02月12日 23:39
    • ID:X805sIts0 #

    シミュレーション動画、現在から5億年前に遡ってるだけで
    未来の予想なんて1つも入ってないんだが

    20

    20. メダカ

    • 2012年02月21日 18:13
    • ID:ADHi1E.l0 #

    数億年後の大陸のことまで研究するなんて、すごい!この話は本当におもしろいです!

    21

    21.

    • 2012年03月04日 15:11
    • ID:f5729GW.0 #

    動いてないしw46億年として年間1ミリ動いて46000キロw

    22

    22.    

    • 2012年03月17日 11:59
    • ID:GOTtJGvj0 #

    ※11
    日本は5千万年後にはアジア大陸とくっついている

    23

    23. ゴトウ

    • 2012年03月30日 18:22
    • ID:Y.2D5de20 #

    ジョジョリオンかよ

    24

    24. 電車男。

    • 2012年06月09日 05:56
    • ID:TZtlOYtq0 #

    アメイジングとイマジニアの合成言語ぽいね。

    25

    25. 匿名処理班

    • 2012年09月04日 15:14
    • ID:K0vYBjUT0 #

    どれがひょっこりヒョウタン島だ?

    26

    26. 匿名処理班

    • 2013年01月28日 21:12
    • ID:ZMsjvHzi0 #

    色々な説があるよね
    大西洋が塞がってパンゲア・ウルティマ大陸とか
    太平洋が塞がってアメイジア大陸とか

    27

    27. 匿名処理班

    • 2020年10月25日 10:22
    • ID:2OGaCNvQ0 #

    ※24
    アメリカとアジアの合成語らしいよ

    お名前
    Sponsored Links
    記事検索
    月別アーカイブ
    Sponsored Links
    Sponsored Links