これまでの研究で、脳に電極を埋め込むことで、脳内の情報を共有させるということが可能であるということがわかっていたが、今度は、脳に何も埋め込むことなく、「脳から脳への」情報伝達が可能であるということが判明したようだ。
コンピューターを介して脳波を送ることで、人間が自らの意志でラットの尾を動かすことに成功したのだ。
米ハーバード大学医学大学院の放射線医学を研究するスン・シク・ユ率いる研究チームは、ラットの脳を刺激する方法として、集束させた音響エネルギーを脳の深い部分にある特定領域に照射する「集束超音波(FUS)を用いた肉体への負担が少ない経頭蓋照射」を利用した。この手法は、超音波を一点に集束させて高温で病巣を破壊するもので、ガンなどの治療に用いられている。FUSをパルス状にして低エネルギーで照射すれば、特定の脳組織に障害を与えずに刺激だけを与えることもできる。
人間の思考プロセス(ラットの脳を刺激するという意思)が脳波によって検出されてコンピューターに伝えられることで、FUSが作動してラットの脳の運動皮質を刺激するわけだ。
人間の被験者に、特定の周波数で点滅する円の画像を映したコンピューター画面を見せると、視覚刺激と同じ周波数で脳の電気的活動が生じる。今回の実験では、これがラットの脳を刺激するという「意思」にあたる。
実験の被験者6名は、それぞれ別のラット6匹に接続された。被験者は、コンピューター画面を4〜5秒間じっと見つめることで、ラットの運動皮質を刺激する意思を示すよう指示された。被験者がモニターを見つめるたびに、集束超音波が照射されてラットの脳の運動皮質を刺激し、それによってラットの尾が動いた。
実験の結果、人間側のブレイン・コンピューター・インターフェイス(BCI)は、被験者の意思を平均95%の精度で検出した。ラット側の集束超音波を介したコンピューター・ブレイン・インターフェイスも、非常に高い精度でラットの運動皮質を刺激し、長期的な生物学的損傷も生じなかった。
被験者が意思を示してからラットの超音波装置が作動するまでには平均1.59秒の時間がかかり、そこからラットの尾が動くまでにはさらに0.24秒を要した。
人間が自分の手を動かそうとする意思を脳波信号として検出し、それを使って対応するラットの前足の運動に関わる脳の領域を刺激することも可能だとチームは考えている。
さらに多チャンネル脳波や、リアルタイムの機能的磁気共鳴画像(fMRI)を用いることで、より高度な制御が可能になると研究チームは考えているようだ。
via:wired・popsci
▼あわせて読みたい
脳に電極を埋め込み人工的テレパシーを実現?遠く離れたネズミの脳の情報を共有させることに成功(米研究)
テレパシー能力をあげる実験「ガンツフェルト法」
猫が人を元気にする理由は寄生虫によるマインドコントロールかもしれないという仮説(欧米研究)
コメント
1. 匿名処理班
コレがもっともっと進化するとνガンダムかな
2. 匿名処理班
ん?集束超音波を鼠の脳に当てて尻尾を動かせた、というだけの事としか
思えないんだが・・・。人の脳波の検出と無理やり組み合わせてないか?w
3. 匿名処理班
最終的に肉体も精神も他人にコントロール可能な時代がくるかもしれん
今のうちに原則を作っておくべきだな
4. 匿名処理班
>>4
そうだよね。
この方法論でやるにしても前進、後退みたいな「意味のある動作」
をコントロールできてないならあんまし驚きがないような...
5. 匿名処理班
そのうちネズミとシンクロ率120%になって、猫という使徒と闘うようになるのか…
6. 匿名処理班
ネズミの目を盗んで特定人物を盗撮できたりする?
7. 内緒
逆に利用すれば動物が何を考えているか分かるかも。
8. 匿名処理班
びりび〜り