
広告
同じように日本に長く滞在している外国人の人は「あるある」と思っているのかな?確かに日本人って、コミュニケーションツールとして、挨拶代わりに「血液型」を聞いたりするよね。地球にはいろいろな価値観が存在するけれど、適応することで生きのびている地球内生命体としては、やはり郷に入ると郷に従うように変化していくんだろうね。
ということで、バーグマンさんが考える「日本」についてのインタビュー映像もあったので、興味のある人は見てみるといいと思うよ。
ニコライ・バーグマンの日本:ロングインタビュー (オデッサの階段)
▼あわせて読みたい



コメント
1. 匿名処理班
混みに毛ーションで吹き出したコーヒーを返しなさい
2. 匿名処理班
>混みに毛ーション
おい、禿げをディスってんのか!?
3. 匿名処理班
毎回思うけど血液型聞く日本人ってそんなに居るか?
一回だけ就活の時に血液型聞かれてハア?って思ったけど、それ以外で血液型聞く人を見かけたことねえぞ
4. 匿名処理班
でも冬に半袖は寒いでしょ
5. 匿名処理班
日本が好きな外国人が可愛いと思う自分はきっとヘンタイ
6. 匿名処理班
みじか
7. 名無し
寒くないの?は何で?
8. 匿名処理班
えー、あの、その、ね、こう、なんていうの、けど・・・
言い回しが日本人杉ワロタwww
9. 匿名処理班
「混みに毛ーションツール」は日本人の俺でも持ってねぇわ
10. 匿名処理班
日本に同化できてる連中がいるのは良い事だ
11. 匿名処理班
混みに毛ーションツール、、、、
12. 匿名処理班
予想よりはるかに動画が短かった
13. 匿名処理班
冬に半袖着てたら寒いだろ
14. 匿名処理班
外人なら「ビーチにでも行くのか?」とか皮肉でも言うんじゃない
15. 匿名処理班
血液型ネタにして話す事もあるけど
ちょっと仲良くならないと聞かないかもね
16. 匿名処理班
少なくともアラスカでは気温が0度近くになっても半袖を着てる人が実際にいる
17. 匿名処理班
別にいきなり血液型きくわけじゃなくて※26に通じるものがあるけど
あの人几帳面だけどA型?みたいな話をする=あの人A型ですか?という確認に該当して
海外では血液型というのは家族の血液型を類推することも可能な
結構ナイーブなパーソナル情報として取り扱われるため避けたほうがいい
もし親から生まれるわけの無い血液型の子供が居たときプライベートに触れるからね
18. 匿名処理班
白人は寒さに強いらしいよ<半袖
19. 匿名処理班
豪州の長距離バスはとんでもない位、冷房が効いてる。
寒すぎて、長袖と毛布がないと風引くレベル。
20. 匿名処理班
アラスカいったとき店員半袖だったなぁ。まぁ暖房は効いてるんだけど、なんかね。
21. 匿名処理班
欧米だと同じシーズンに毛皮着た人とTシャツ一枚の人が一緒に居ても誰も気にしないらしいからな
日本だと同調圧力がけっこうあるってことじゃないかな?
22. 匿名処理班
川澄さん?
23. 匿名処理班
気温1桁で強風の日でも半袖半ズボンで出てくる人居たからなぁ。
根本的に気温の感じ方が違うんだと思うようにしてた。
24. 匿名処理班
でもこれフジの番組でしょ?
25. 匿名処理班
ナレーション川澄綾子っぽいな
26. 匿名処理班
なんで※26にマイナスがついてんだ?
「仲良くなると」が癪に障った奴が居るのか?
27. 匿名処理班
しょぼ
28. 匿名処理班
せめて5つは欲しかった
29. 匿名処理班
血液型占いが大ブームになった頃って
まだ「この型の性格はこう」という決め付けじみた風潮は薄く
性別や世代を問わず会話のとっかかりにできる
無難で便利な話題だったんだよね
あと、筋肉が多いと身体の発熱量が増えるので
体格の良い欧米人は薄着でいることが多い
と何かのバラエティ番組で言っていたよ
30. 匿名処理班
「とっさの一言が日本語だった時」
外国人の友達が「痛っ!」って言ったとき、ふふっwてなった
31. 匿名処理班
レゴが全然関係ないな