
広告
MRIは、磁気共鳴画像(Magnetic Resonance Imaging)の略称で、強い磁石と電波を使って体の断層像を撮る検査のこと。
強い磁気の中で人体に外からの電波を加えると、体内の水素原子が共鳴し、共鳴した水素原子から微弱な電波が発生する。
MRI装置はこの微弱な電波を受信してコンピュータにより画像化する装置である。通常の1回の検査時間は20分から45分ほどだそうだ。
まあでも、こうやって映像が公開されたってことはどこにも異常がなかったってことなんだろうから、それはそれとして良かったよかった。
▼あわせて読みたい




コメント
1. 匿名処理班
オーダー出した医師も実施した技師も
遊びで検査してるわけじゃないんだがなぁ……
2. 名無し
加算平均しないでデータをきっちり渡してるんだからちゃんと打ち合わせ通りだと思う
案外時間解像度があるね、加算平均しないとこんなもんなのか、確かにザラザラしてるけど
あと、歌うくらいでは位置がズレないんだなという感想、真面目にきっちり固定したんだな
次はfMRIに挑戦して欲しいがさすがに厳しいのかね
3. 匿名処理班
閉所恐怖症には辛い検査だ
4. 匿名処理班
イギリスは医療費タダと聞いたことあるけど、こういうのはお金とるんかなあ。しかし、MRIに1時間で体に本当に異常ないんだろーか。
5. 匿名処理班
※1
検査目的じゃなく、ちゃんとPV撮影の為だと
伝えてるに決まってんじゃん馬鹿なの?
6. S.K
不思議…
頭がボー...っとするかんじ...
7. 匿名処理班
タンwww
8. 匿名処理班
横隔膜の動きも見てみたい
9. 匿名処理班
英語の発音を説明する動画に良さそうだな
10. 匿名処理班
マイクが使えないからアフレコだなこれ
11. 匿名処理班
>>11
その人類の未来に貢献する実験を是非俺にやらせて欲しい、良い結果が残せるよう最善を尽くすよ
12. 匿名処理班
>>10
お前がわざわざ書き込む前に動画を見た時点で誰もがそう気づいていたよ^^
13. 匿名処理班
謳ってるときの脳の反応を撮影した映像かと思ったのに
PVじゃんかよー!
14. 匿名処理班
ドミンゴとかグルベノーヴァとか
有名どころのオペラ歌手でやってほしいわー
15. 匿名処理班
tの発音はくっつけないで t の発音する事が L みたい音に聞こえることがわかった
くっつけずにtに発音をすると l みたいに聞こえる
16. 匿名処理班
舌全体を前後に動かすとか
舌の根元を上につけるとか
英語系の舌の動かし方は
おれら日本人から見ると独特だよな。
17. 匿名処理班
勉強になる