思えば戦場は、人と人が争い、傷つけあう場所である。本来同じ人間である人が人と戦うということは、例えどんな大義名分があったにせよ、心に傷がつかないわけがない。そんな中で兵士たちのすさんだ心を癒してくれるのは動物たち。
裏切りや駆け引きとはまったく無縁な存在である動物たちは、兵士たちにとって人間として本来持ったやさしさを取り戻せる小さいながらも大きな存在なのかもしれない。
■1.
■2.
■3.
■4.
■5.
■6.
■7.
■8.
■9.
■10.
■11.
■12.
■13.
■14.
■15.
■16.
■17.
■18.
■19.
■20.
■21.
■22.
■23.
■24.
■25.
▼あわせて読みたい
アフガニスタンで兵士を慕う野良犬たち、危険を冒しても行動を共にする
猫と兵士たちの画像特集
アフガニスタンの米軍海兵隊の手により救助された猫たち、兵士たちの心を癒した後アメリカの新しい家族のもとへ
コメント
1. 匿名処理班
こうゆうの見てると自然と涙が出てくる…動物を優しく抱いてるとこなんてもう;;
2. 匿名処理班
めりけんの兵士が笑顔で仔犬を遠投してるの思い出した
3. 匿名処理班
動物がいるから
過酷な戦場の中でも兵士たちの心が持つんだろうね
4. 名無し
やっぱり動物は和みますな
5. 匿名処理班
イギリス兵には雌ヤギがよく似合う
6. 匿名処理班
ディオラマが作りたくなるなぁ
7. 匿名処理班
10の画像の詳細が知りたい…
8. 匿名処理班
>>10
ソ連軍おそロシア
9. 匿名処理班
イギリスはイギリスだけあってイングリッシュセターなのかw
10. 匿名処理班
最後のカモだけあとで美味しくいただかれてそうな気がした
11. 匿名処理班
あー、大昔の西欧じゃ戦争行って山羊で童貞捨てたひととか多かったらしいしねー
12. 匿名処理班
兵士が優しい顔してるのがいいね
13. 匿名処理班
兵隊とペットの組み合わせにちらほら否定的な意見が出るけど、兵隊だって人間だ、動物で和んで何が悪い!( ゚д゚)
14. 匿名処理班
ちなみに中国人や朝鮮人は今でも猫や犬を食べてるからね
15. 匿名処理班
手榴弾投げたら犬が喜んで取りに行きそうだなw
16. 匿名処理班
ウチの猫は裏切りも駆け引きもするがな…
17. 茜
北極熊 こえええよ。 うん
18. ななしーぬ
モフモフによって世界平和になれぬものか
19. 匿名処理班
そして兵士達は散っていった
20. 匿名処理班
どこかの兵士が犬を撃ったり蹴り殺したりしている動画を見たときは
人間ここまで落ちるものか、戦場というのはここまで
人の心を蝕むのかと思ったものだが、ちゃんと戦場においても弱いもの
に情愛を示す人もいるんだな。こういう人は戦争がなければ普通に
穏やかな人生を歩んでるんだろうなと思ってちょっと泣けてきた。
21. Eniguma
何時だったか、「人間は戦争をする様にプログラムされていない」という趣旨の論文を読んだことがあるがこの記事をみるとその説が真実であると証明されている気がしてならない。
…それはさておき俺は戦場に戻ってシリア人を挽肉にしてくるよ。ビジネスだからね。
22. 匿名処理班
戦場にいる兵士と写ってるから、余計愛おしく思えるね。
23. 匿名処理班
21は伝書鳩?
24. 匿名処理班
人間って北極でも争ってるのか
25. 匿名処理班
敵兵という人を、時には殺さねばならないからこそ、せめて動物たちには優しくしたいと思うのは当たり前。 でも、そう思わない人がいるのも当たり前。 優しくしたいと思う人が多くいてほしい
26. 匿名処理班
人間が相手だとこうはならないだろうね
27. 匿名処理班
なんか昔はあったみたいだけどね
休戦中に敵味方でサッカーやったり
一部のやつ以外はそこまで戦争したい訳じゃないんじゃないかな
アメリカでさえ反戦ムーブメントあったし
28. 匿名処理班
25何があったwww
29. 匿名処理班
1枚目、自分がうさぎ触るときとおなじ顔してる
30. バックアッパー
■7. 「後ろは任せろ」
31. 匿名処理班
軍用犬もいるんじゃないかな
■7頼もしい!
32. 匿名処理班
兵士もやっぱり職業だね。おかしいのもいるけど、普通の奴だっていっぱいいるんだ。
33. 匿名処理班
写真10があらゆる意味で死亡フラグにしか見えないww
戦車+雪+クマwww
34. 匿名処理班
動物は愛されるために愛くるしい姿かたちをしているんだよなぁ。
35. 匿名処理班
すごい中二を感じる
36. こんちわ
白熊さんはちょっと・・・
37. 匿名処理班
最後なんぞwww