先月末に全米を襲ったハリケーン・サンディは現時点で100人の死者を出し、多大なる被害をもたらした。アメリカでは、ハリケーン・サンディのみならず、異常気象による激しい熱波や干ばつによる被害、汚染したステロイド剤によるとみられる真菌性髄膜炎の流行、そして尋常ではない人が人を食らうというゾンビ事件などが多発しており、2012年は本当に踏んだり蹴ったりな年となったみたいだ。
そんな中ちょっとだけ、ほのぼのとした光景が。ワシントン州メイソン郡では、ハリケーン・サンディの影響により浸水した道路に、サケがピチピチと溢れ出し、近隣住民の飼い犬たちのごちそうとなったようだ。
ソース:
Salmon filmed swimming along flooded road - YouTube
意気揚々と魚を狩るペットの犬
▼あわせて読みたい
ハリケーン・カトリーナから約6年。廃墟化したニューオーリンズの町
巨大ハリケーン「アイリーン」に備え、用意周到に防災対策に取り組むパグ犬
海岸に1万6000匹を超えるヌートリアの死骸が漂着。ハリケーン「アイザック」の余波(米ミシシッピ州)
コメント
1. 匿名処理班
犬の名はたぶん、「ベア」だろう
2. 匿名処理班
生の鮭には寄生虫がいるぞ厨が来るぞー!
3. 匿名処理班
天然のサケがあんなに…ゴクリ
4. 匿名処理班
随分昔に観た動画のような気が
5. 匿名処理班
台風でシャケが獲れるのは北海道だけではなかった模様
6. 匿名処理班
この動画だいぶ前に見たことある気がする
7. 匿名処理班
前見た奴とは違うのか
ttp://www.youtube.com/watch?v=DHp8UuyFL5I
8. 匿名処理班
高いところに住んでる人には良い休日だったろうね
9. 匿名処理班
尻尾の振りがいいね
10. 匿名処理班
生の鮭には寄生虫がいるぞ
11. みあきち
サケの「とば」は旨い、だが値段が高いのが少々キツイ・・・ 業務用スーパーで冷凍された大きな半身のなら、自作する場合に寄生虫が冷凍で死滅してて心配せずにできるのだろうか?
12. 匿名処理班
日本で一般的な鮭は白鮭で、北米では俗称ドッグサーモン。
犬の餌程度にしか思われていない。
あっさりめの身が美味いのにな。
13. 匿名処理班
ワシントン州にまで影響があったのかじゃあミネソタとかその辺も…?
14.
俺がもしこの現場にいたらこそっと鮭をとりにいくかもな…
15. 匿名処理班
>天然のサケがあんなに…ゴクリ
遡上をはじめた鮭は脂が無くなっておいしくないよ。
売ってる鮭は、遡上する前の海でとるのです。
16. 匿名処理班
※12
マジかよ
アメリカ行ってくる
17. 匿名処理班
シャケだぁぁぁ(略)
しかしうらやましいなあ。
18. 匿名処理班
米7
2010年に投稿された動画と同じ犬に見えるけど、首輪の色が違うね。
名前はハニーさんというらしい。
ワシントン州のSkokomish Riverという川で、毎年のように洪水を起こすようです。
人口密度が低いところなら堤防を作るより非難させ家を作り直したほうが安上がりだもんね。
19. 匿名処理班
エサや環境によって味は変わるからなぁ
もしかしたらホントに不味いのかもしれない
20. ワニさん
よくサケ食う熊たん達はたまに尻からミミズみたいなぶっとい
回虫が束になって垂れ下がってるというワニ
21. 匿名処理班
都市部で冠水したってことは下水も氾濫してるだろうから、犬に食べさせちゃいけないね
22. 匿名処理班
寄生虫とかより鮭の素早さwwwwwあんなに早かったんかwwwwww
23. 匿名処理班
サムネでイヌとセイウチのアイノコに見えた
24. 匿名処理班
実家で作ってくれた鮭鳥羽がおいしかった
市販のは柔らかすぎてなんだか違う
25. 匿名処理班
干し方が足りないとか > 市販の鮭鳥羽
26. 匿名処理班
なんで西海岸にまで影響があったんだろう