
ロシアの西シベリア・ケメロボ州のアザス洞窟で、昨年秋に発見された毛に関して、アメリカやロシアなどの研究者が鑑定した結果、未知の哺乳類であることが判明したそうだ。これがイエティの毛である確率は60〜70%にのぼるという。
広告
ソース:Yeti latest: Russian scientists say DNA tests on hair samples show existence of man-like mammal | Mail Online昨年秋に国際会議を開いたケメロボ州政府は、10月29日、サンクトペテルブルクの研究所で毛のDNA鑑定が終わったと発表。サプノフ氏の言葉を引用し、「アザス洞窟で見つかった10本の毛は人間のものではない。哺乳類のものだが、クマやヤギ、オオカミなどの動物でもない」と伝えた。
Yeti - the best proof yet or an elaborate hoax?
朝日新聞デジタル:雪男の確率「60〜70%」 西シベリアで発見の体毛 - 科学
発見された毛と、それを調査する研究者


アザス洞窟に残されていた足跡


ただし一方で、一度も死体が見つかっていないなどの異論もあり、論争を呼んでいる。
YOUTUBE動画:イエティの体毛を発見か?
▼あわせて読みたい



コメント
1. 匿名処理班
それおまえの白髪じゃね?
2. 異星の爬虫類人
イエティの中の人に忠告する
さっさと姿を現しなさい
3. 匿名処理班
この手のニュースは捏造か勘違いを疑っちゃうんだよな
4. 匿名処理班
どういう結果が出るのか楽しみだ
5. 匿名処理班
居るか居ないかも分からんイエティのサンプルが無いのに、
なんで60-70%って数字が出てくるのかな。
6. 匿名処理班
イエティかどうかは分からないけど、新種である可能性は十分にあると思う。
7. 匿名処理班
もう、毛持ってる人が白髪の時点で胡散臭いわ。
8. 匿名処理班
正直「またか」って類いの与太話だ。言葉のマジックっていうか…60〜70%って数字の印象に騙されがちだが要するに「アテにならん」って事だ。
しかも20年くらい前にも中国の山奥で見つかった毛が既存の猿でも人間のものですらない〜とか同じ様なフレーズ聞いた覚えが有る。
9. ひまじん
>DNAの抽出を通して、60-70%の確率で、
>どの生物のものかを言える。
10. 匿名処理班
たった10本だけ?
11. 匿名処理班
このおっさんの毛でしょ。
12. 匿名処理班
昔から雪男って有名だけどさこんだけ科学が発展して人も増えてるのに未だに見つからないのかよww
13. 匿名処理班
マジか!UMAじゃなくなるのか
14. 匿名処理班
もし生きてるイエティが見つかったらどうするの?
捕獲?
15. 匿名処理班
1げと
それ俺の白髪だわ
16. 匿名処理班
今日のTVニュースやyahooニュースでもやってたね
5、6年くらい前のTVで日本の動物学者も毛を数本持ち帰り
徹底的に調べたけど、類人猿に近い生物なのはDNAなんかで判明したが
今現在のサル・類人猿のどれにも当てはまらないと言ってたの覚えてる
17. 匿名処理班
これは自信を持って言えるううううううう!
ダウトッ!
18. 匿名処理班
今更そんなことってあるのかね
ワクワクはしてるけど
19. 匿名処理班
毛だけでちゃんとしたDNA鑑定はできないよ。
それで人間に近いなら人間の毛。
「未知の哺乳類」でくくるなら人間の毛をDNA鑑定してもそうなる。
20. 匿名処理班
人間と同等の大きさの哺乳類が生命活動を維持するにはそれなりの食料が必要不可欠だが
それと絶滅しない程度の個体数もいなくちゃならん
その場所はそんなに広大かつ食料豊かな環境なの?
21. 匿名処理班
「未確認動物は実在した!」というニュースを死ぬまでに見てみたいもんだ。カモノハシやゴリラだって、確認されるまではUMAだったと聞いたけど。
22. 匿名処理班
実は、このおっさんが未知の生物?
23. 空き缶処理班
ほんものを見せてくれるまで、わしはぜったい信じらんぞッ!
映画「プロメテウス」にでてきた、あの男みたいにメチャクチャ暴力的だったらどうする?
24. 匿名処理班
ガチャピンの相方か
25. 匿名処理班
イエティのメスにも穴はあるんだよな・・・
26. 匿名処理班
冗談も休みやすみ云えティ
27. 匿名処理班
イエティで食ってる人もいるのだなあ
28. 匿名処理班
ネアンデルタール人ゲノムだって0.1%単位で人類との相同性がわかってるっつうに、イエティの「可能性」が60-70%ってどんだけ大雑把なのよ…。ゲノム解析なんてしてないのは間違いない(ちなみに毛だけで十分出来ます)。本当なら超ウルトラ大発見だから早く論文発表すべきw
29. 匿名処理班
幽霊とおなじくらいの存在確率だな
30. 匿名処理班
はいはい
また30-40%のハズレの方でしょ
31. 匿名処理班
イエティ?
あれネパールの山奥にいっぱいいるって
漫画で見たよ
間違いない
32. 匿名処理班
ロシアは殆どが極寒のため未開の地だよ、衛生観測はできても、ロシア政府すら入ったことがない
秘境がいくつも存在する。
ロシアから見たら遥かに現地に入りやすいアフリカですら、3ヶ月前にもコンゴで
新種のサルが発見されてるからね。否定はもしかしてUMAを未確認生物じゃなく
未確認怪物と勘違いしてるのかな?
33. 匿名処理班
ロシアは確かに未開拓の土地が多いが
猿は基本的に寒い土地には棲めない
下北半島のニホンザルが世界で一番北に生息する猿と確認されている
寒い土地に棲むとしたら知恵が必要になってくる
だとしたら人間もしくは猿人のように高い知能を持っている可能性もある
まあイエティでなくても新種の動物である可能性があるなら
それは楽しみだね
34. 匿名処理班
シベリアがロシア領っていうのが気に入らない。アイヌ系というか、少なくともロスケの土地ではない。
35. 匿名処理班
たった10本の細い毛をよく見つけたもんだw