no title
 過去30年間のめまぐるしい技術進歩により、これまで「謎」とされてきた様々な現象が解明されつつある。新たなる研究により、その正体が解明されつつあるものもある一方、いまもって謎につつまれたものもある。ここでは、世界に広がる「謎」とされる7つの事象についてみてみることにしよう。
ソース:Strange Topics That Need More Explanation

原文翻訳:konohazuku

1.バークリーの謎の壁

1_e1
 サンフランシスコのイースト・ベイに沿った丘に、古代の奇妙な壁がある。この壁についての詳細記述は残されていないので、その起源はわからない。この壁は、玄武岩が隙間なく合わさったものが基礎になって作られていて、バークリーからミルピータス、果てはサンホセまでの丘の尾根に沿って南へ続き、その長さは80キロにもなる。

 年月の経過で、所々崩れてはいるが、壁は曲がりくねり、急に折れたり上ったりしている。しかし、何かを囲っている様子もなく、実用的な目的に使われたのかどうかもわからない。壁は山々をまいて、ディアブロ山へと続き、ここには直径9.1メートルの奇妙なストーンサークルが見つかっている。一番保存状態がいい箇所は、ミルピータスの東にあるモニュメント・パークのあたりで、壁の高さは1.8メートル、幅90センチ。詳細な調査をしていないのでいつごろのものなのか、正確な年代はわからない。

 ヨーロッパ人が入ってくる前は、オーローンインディアンが住んでいたが、彼らは壁を使わなかったようだ。サンルフランシスコ湾の西に向かって、ポイントレイズに別の壁がある。トマレスポイント半島を二分するように、400以上の岩が慎重に並べられている。誰がこの壁を作ったのかはわからないが、防御要塞か、インディアンの部族との境界線として使われたのではないかと言われている。1904年、カリフォルニア大バークリー校のジョン・フライヤー教授は、壁はヨーロッパ人が来る前に中国人の移民が作ったという説をとなえた。

2.アポロ11号の消えたテープ

2_e1
 1969年7月21日、ニール・アームストロングとバズ・オルドリンが月面を歩いた映像が、世界中に放映されたが、当時の技術の限界で、映像はかなり不鮮明だった。限られた帯域でしか、映像のシグナルを伝送できず、地球に送るには多重送信しなくてはならなかった。アポロ11号の月面歩行の映像は、SSTV(スロースキャンテレビ)のフォーマットで伝送された。

 もともとSSTVは、既存のNTSC(全国テレビジョン方式)やヨーロッパのパル方式、フランスのセカム式とは相性が悪いので、映像を変換する必要があった。映像の信号を高品質ビデオモニターに送り、従来のテレビカメラで録画し直して全世界に放映された。

 さらにモニターやカメラの光学的技術の限界のせいで、コントラストや明るさの精度が低く、オリジナルのSSTVの映像の解像度も悪かった。2006年に、NASAがこのオリジナル版を含む磁気テープのデータを700箱分も紛失した大失態がが明るみになった。重要な証拠を失くすというこの失敗のせいで、月面歩行は捏造だったという陰謀説に油を注ぐことになったのだ。

3.マルタ島のカートラッツ(馬車のわだち)

4_e1
 マルタ島の西海岸ディングリクリフ近くにある先史時代の遺構。マルタ島は地中海の中央に位置する南ヨーロッパの国で、シチリアから80キロのところにある。岩の上につけられた複雑に交差する、馬車のわだちのようなこの痕跡は最大のミステリーである。

 1647年、採石場から切り出した岩をアフリカへ輸出することになり、それらを海に向かって運んだ時にできた跡だと言われているが、どのようにできたのか、目的は何なのか、現在もはっきりしていない。考古学者は、紀元前2000年頃に、シシリアからマルタに入植者が入ってきた時にできたものではないかと言っている。

 このわだちはマルタ島周辺のゴーゾ島などでも見られる。ディングリクリフ付近のものは、わだちが錯綜して交差点で渋滞しているように見え、その方向もさまざまで定まっていない。わだちの溝の深さは平均60センチ、両輪?の幅は110から140センチ。痕跡の距離は数百メートルにも及び、最後は水中に消えている。大きな岩の周りに円を描くような跡もある。人間のそりの跡、古代の灌漑システムの遺物など、さまざまな説がある。最近の調査からは、木製の車輪をもつ馬車が柔らかい石灰石に食い込んでできた跡である可能性が指摘され、これが本当ならば、マルタ島の古代の交通網の証拠となる。

4.南極ウィルクスランドのクレーター

 南極大陸東部の広大な地域のことで、1838年アメリカの探検隊を指揮したチャールズ・ウィルクス中尉の名にちなんでつけられた。この時初めて、南極が大陸であることがわかった。

 1962年、このウィルクスランドの氷河の下に巨大なクレーターがあると報告された。2006年に重力測定をしたところ、480キロにも及ぶクレーターがあることが証明された。中心は70°S、120°E、約25000万年前にできたものらしい。レーダー解析で中心に大きなリングであることがわかり、これが衝突の名残だとすると、白亜紀-古第三記の絶滅を引き起こしたと考えられている衝撃でできたクレーターの4〜5倍の大きさということになる。

 2012年にウィルクスランドの中心から採取されたサンプルには、熱帯のものの存在が確認された。調査チームは、南極の植生を再現し、5200万年前の沿岸に熱帯、または亜熱帯雨林が存在したことを発見した。

5.バルト海の異変

6_e1
2011年6月19日、スウェーデンのダイビングチームが、バルト海の底で奇妙なものを発見した。直径60メートルもの円形をした異様な物体が、水深83.8メートル地点にあるのをソナーがとらえたのだ。その形は、映画『スタ

ーウォーズ』に出てくるミレニアム・ファルコン号にそっくりだった。

2012年、チームは3D海底スキャナーで、その物体を再び調査した。まるで巨大なマッシュルームのようなその物体は、海底から8メートルの太い柱が伸び、4メートルの分厚いドームに覆われているという。これは、第二次大戦の時に使われた、英国とロシアの潜水艦のレーダーをかく乱させるための装備を備えたナチの対潜戦闘機なのではないかと言われた。もしそうなら、この付近で電子機器がきかない理由の説明になり、歴史的に重要な発見になるかもしれない。

 エイリアンの宇宙船であるとか、政府の設備だと主張するUFO研究家もいる。最初の調査で、この物体には階段や通路、狭い出入り口があることが報告されていて、大きな滑走路のような筋の端に留まっているという。岩が積みあがったもの、表面に独特な模様が描かれているなど、いろいろ言われるがはっきりしない。多くの科学者は、これを岩、または沈殿物の堆積と見ている。

6.ヴィンランド地図

7_e1
 1960年、現在はカナダ領のニューファンドランド島、ラブラドール半島の北の果てにある古代スカンジナビア人の居住区、ランス・オ・メドーが見つかった。これは、コロンブスより500年前に、バイキングが北アメリカに上陸していたことを示している。1000年頃、ノルウェーの偉大な探検家、レイフ・エリクソンがこの居住区を設立し、ヴィンランドと名づけた。

 1957年、このヴィンランドの地図があるというニュースが流れた。15世紀の世界地図を表していて、スカンジナビア人のアメリカ探検についての情報が詰まっている。さらに、アフリカ、アジア、ヨーロッパ、グリーンラン

ドの南西のことも描かれていた。書かれている羊皮紙からすると、1423年から1445年の間のものであるようだが、地図の真贋についてはさまざまに言われてきた。

 1960年、化学分析によって、地図のインクの成分が20世紀のものであることが判明。1920年代に人工の顔料として使われた、アナターゼの存在が決定的になった。しかし、自然のアナターゼはさまざなな中世の写本に使われていたことも事実だった。さらに、地図は1950年代に未知の物質でコーティングされていたことがわかる。

 この地図の正当性を主張するためか、ヴァンサン・ド・ボーヴェ(12世紀から13世紀の百科事典)3巻の当時のコピーと同じ虫食い穴まで発見された。ヴィンランド地図に、グリーンランドの形や方位など、かなり正確に詳細が描かれていることが最大の謎だ。ノルウェーの場所が日本になっていたりと、いいかげんな部分も多く、真贋については論争が絶えないが、北アメリカを初めて表した地図としての価値は高いかもしれない。

7.ガラスの要塞

8_e0
 1777年、ジョン・ウィリアムズというイギリスの地質学者が、ガラスの要塞について報告した。高熱にさらされた形跡のある天然石の壁や囲いでできているため、この名がつけられた。しかし、どのようにしてできたのかは大きな謎だ。

 現在でも大きな構造物をガラス化する有効な方法はない。要塞全体をガラス化するために必要な温度は、原爆の爆発のそれに匹敵するという。しかし、ガラスの要塞は、ヨーロッパ中でたくさん見つかっており、スコットランドには80以上もある。新石器時代からローマ時代にの長期に渡って作られ、とても広大で、大きな土手が見られる。歴史家たちは、1050℃から1235℃という高温にじっくりさらしてできたものではないかと言うが、そのような温度を保つのは至難の業だ。高温にさらしたとしても、急速に冷やさないとガラス化はしない。

 なぜ、あまり合理的とは言えない、構造物自体がもろくなってしまうようなことをしていたのか?理由ははっきりしないが、太陽フレアによる大規模なプラズマ現象によってできたものではないかという説もある。プラズマ現象が起こると、大気中の気体がイオン化され、大きな電気が生じる。そのせいで岩が溶けてガラス化されるのではないかというのだ。

▼あわせて読みたい
いまだ解明されていない暗号文が記された10の品々



エルサレムで2000年以上前の解読不明の暗号が書かれた石製カップが発掘される



【動画】バルト海の海底に沈んだ謎の巨大物体が発見される(スウェーデン調査)


Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2012年09月23日 20:54
  • ID:PkQGz1WF0 #

こわれそうーなーもーのばかーりー
あーつめてーしーまーうーよー

2

2. ぽんちょ

  • 2012年09月23日 21:11
  • ID:3n6qEElb0 #

南極のクレーター気になる。
地球空洞説では内部世界への入り口があるって言われてるし、
最近ピラミッドが見つかったって話もあったからね。
南極には知的文明が存在していて地球内部と交流してい
たんだけど、氷に閉ざされてからお互いを忘れてしまったのかも。
で、現在温暖化が進行中ときた!本当に地球は楽しい星だな。

3

3. 匿名処理班

  • 2012年09月23日 22:00
  • ID:4V4zfPCy0 #

地図のとか非常に興味深いです。

4

4.

  • 2012年09月23日 22:55
  • ID:UCdN4FjJ0 #

なんとなくヴィンランドサーガのオチが分かっちゃった気がする。

5

5. 匿名処理班

  • 2012年09月23日 23:20
  • ID:WU1s.mm30 #

またいつもの・・・って思ってたけど、知らないものが多かった。
まだいろいろあるんだね。

6

6. 匿名処理班

  • 2012年09月24日 00:07
  • ID:J8oh3ooU0 #

ガラスの要塞は製鉄の跡なんじゃないかな。
タタラが出来る前でも、野だたらみたいな方式があったし
古代の知恵で思わぬエネルギーを生み出す事は十分に有り得る。
自然の力を有効利用すれば大きなチカラになるからね

7

7. 匿名処理班

  • 2012年09月24日 01:14
  • ID:cT7NhPCE0 #

南極大陸のが一番ワクワクするねー。巨大クレーターに過去の熱帯植生。
さすがに異常気象なんてレベルじゃないし、隕石で地軸がズレたりしたのかな。

8

8. 匿名処理班

  • 2012年09月24日 01:21
  • ID:ZGB55Vpf0 #

・゜゜・(/□\*)・゜゜・うわーん
怖くて眠れなくなったでっちゅ

9

9. 匿名処理班

  • 2012年09月24日 06:08
  • ID:4WTIiG5L0 #

25000万年前?
2億5000万年前なのか、2500万年前の間違いなのか
気になるな・・・。

10

10. 匿名リサーチ2012

  • 2012年09月24日 09:28
  • ID:9.e.BW.O0 #

インドにも無かったか?ガラス化した大地
神話の時代に、戦争あった場所だっけ
上に砂や土が、堆積してるらしい

11

11. 匿名処理班

  • 2012年09月24日 15:35
  • ID:bMNNrdD30 #

「テケリ・リー!テケリ・リー!」

12

12. 匿名処理班

  • 2012年09月24日 15:43
  • ID:.PFC7YTf0 #

※11「ガラス化した大地」
それはパキスタンのモヘンジョダロじゃない?(元インドだが)
古代核戦争の後とか噂されてる
紀元前2500年から紀元前1800年にかけて繁栄して
洪水で消滅したと言うのが定説だが、
ガラス片が沢山残ってるんだよね。

13

13. 匿名処理班

  • 2012年09月24日 15:47
  • ID:0xdZapBD0 #

>バルト海の異変
電子機器が効かない場所で海底スキャナーとな?

14

14. なは

  • 2012年09月24日 17:56
  • ID:6rlMtLqE0 #

夢の無い奴は放っておいて、みんなでロマン追い求めようぜ

15

15. 匿名処理班

  • 2012年09月24日 20:09
  • ID:uJyzIDFd0 #

エヴァの白き月の元ネタはコレか

16

16. 匿名処理班

  • 2012年09月24日 21:39
  • ID:KqfDHMf40 #

「テケリ・リー!テケリ・リー!」
バールのような物を振り回す美少女を呼ぶぞ!!!

17

17. 匿名処理班

  • 2012年09月24日 23:51
  • ID:XxkH.N3I0 #

たらったったったたらたらたりー
いつも元気にあなた(ry

18

18. 匿名処理班

  • 2012年09月24日 23:52
  • ID:XxkH.N3I0 #

いつもにこにこだったわ間違えた。

19

19. 匿名処理班

  • 2012年09月25日 00:41
  • ID:bRKpjWc60 #

『ヴィンランド・サガ』最高

20

20. 匿名処理班

  • 2012年09月26日 06:51
  • ID:9gcksCbO0 #

>>17 最近の段嬢は得物持ってるのか

21

21. 匿名処理班

  • 2012年09月26日 10:43
  • ID:cYSFIwvV0 #

地球空洞説信じてるやつアホだろ。
地球が空洞なら磁場も大気もねえよ。

22

22. 匿名処理班

  • 2012年09月26日 20:09
  • ID:UHtS7fh20 #

世界七不思議の事かと思った…

23

23. 匿名処理班

  • 2012年09月26日 21:38
  • ID:zgn5ji2y0 #

>>24
オマエ見て来たのかよ。あ?

24

24. 匿名処理班

  • 2012年10月03日 01:41
  • ID:AD7b0x3g0 #

いいよなぁロマンがあってさ
将来科学的に証明されてもやっぱロマンを感じずにはいられないな
妄想したっていいじゃない人間だもの
テレビももっとこういうのをガンガン取り上げたら視聴率(笑)が上がるんじゃね

25

25. 匿名処理班

  • 2012年10月22日 14:29
  • ID:AptIFgxO0 #

>5.バルト海の異変
『英国とロシアの潜水艦のレーダーをかく乱させるための装備を備えたナチの対潜戦闘機なのではないか』
当時の潜水艦はレーダーなんて積んでなかったと思うんだが・・・
それに対潜は戦闘機じゃなくて”攻撃機”

26

26. 匿名処理班

  • 2012年10月30日 19:08
  • ID:xPqeZXsp0 #

こうゆうの好きだわー
謎が解明されてないってめっちゃ気になる

27

27. 匿名処理班

  • 2012年11月16日 15:23
  • ID:70AnB.K90 #

一部のオタが騒いでるだけで、
実際はただの自然物ばっかりじゃね?

28

28. 匿名処理班

  • 2012年12月05日 00:29
  • ID:VtpaesGF0 #

プラズマだ!!
が最後だったな…w

29

29. 匿名処理班

  • 2012年12月20日 17:57
  • ID:dtDquxRr0 #

ヴィンランドサガでレイフのおっちゃんが行ったとこか

30

30. 匿名処理班

  • 2013年01月06日 09:22
  • ID:IrNa.0Ku0 #

ガラスの要塞は初めて聞きました。
もっと詳細しりたいわ。
ネットでも検索ヒットしないので。

31

31. 匿名処理班

  • 2013年02月02日 13:21
  • ID:WUy69EmA0 #

パラレルワールドの産物じゃないかな
これら全てが本物だけど、
これら全てが僕たちの世界の産物ってわけじゃないのさ
何かの拍子に、こっちに湧いちゃったんだろう。

32

32. 匿名処理班

  • 2013年02月17日 17:35
  • ID:CU3ctMWB0 #

>29. 匿名処理班
実は、、、レーダーしょぼかった日本軍ですら、
末期には潜水艦にもレーダー積み始めてたんですよ

33

33. 匿名処理班

  • 2013年04月11日 19:06
  • ID:nV0J5XL70 #

あれは?四角の物体が動いたあとがある奴

34

34. 匿名処理班

  • 2013年05月26日 15:53
  • ID:kmJlX7Op0 #

いつ読むの?今でしょ!

35

35. 匿名処理班

  • 2013年06月03日 14:36
  • ID:fT2HOF0s0 #

バルト海底のなぞの物体水深80mだから水中カメラでの撮影可能ではないのか       興味あり 何であるか早く知りたい

36

36. 匿名処理班

  • 2013年06月23日 19:09
  • ID:5o9nigQj0 #

※8
南極大陸が氷に覆われてなかった時期は結構長いよ
大木の化石とか見つかってる

37

37. 匿名処理班

  • 2013年07月04日 15:03
  • ID:GQT6gssT0 #

NASAのテープはオーストラリアかどっかの大学で見つかっただろ

38

38. 匿名処理班

  • 2013年07月04日 15:20
  • ID:GQT6gssT0 #

※29
レーダー積んでたよーん、電探の装備が遅れた日本軍ですらね
現代の潜水艦は専ら出入港時の事故回避の為の水上監視レーダーしか使わないけど、
当時は基本、攻撃するときしか潜らないから索敵はレーダーを普通に活用してた
もちろん開戦初期じゃなく1942年以降の話ね

39

39. 匿名処理班

  • 2013年07月23日 22:54
  • ID:BxsAXBp80 #

記事4
南極のクレーター画像かと思って期待してたら、カナダのクリアウォーターレイククレーターじゃないですか。ちょっと紛らわしいよ。

40

40. 匿名処理班

  • 2013年07月28日 19:30
  • ID:aA.cm89B0 #

大体クトゥルーのせい

41

41. 匿名処理班

  • 2014年01月12日 18:50
  • ID:v0UXl3Bq0 #

※13
その具体的な「ガラス片」とやらが見つかってないんだよw
場所すらも具体的な情報が無いんで
たぶんヨタ話w

42

42. 匿名処理班

  • 2014年11月07日 02:26
  • ID:X6cCMqTD0 #

ワクワクしたい

43

43. 匿名処理班

  • 2015年01月25日 08:04
  • ID:6Nj6Nmog0 #

ガラスの要塞については「スコットランド ガラス化」で索引すると色々出てくるのな。確かに興味深い。

44

44. 匿名処理班

  • 2015年02月02日 19:39
  • ID:7Q3o0vr40 #

南極のヤツの写真は南極じゃなくてカナダの湖だよねこれ

45

45. 匿名処理班

  • 2015年02月25日 22:55
  • ID:WJZY2KBQ0 #

轍の跡のような物に水を流して流しそうめんなんか粋だよね

46

46. 匿名処理班

  • 2017年07月17日 12:07
  • ID:wYsm0LDm0 #

世界が広がってないか?

47

47. 匿名処理班

  • 2019年12月11日 22:46
  • ID:pd40lJzA0 #

>>約25000万年前にできたものらしい。

ここは、2億5000万年でいいんじゃないかなと読んでいて思った。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links