暗号
 イスラエルの首都エルサレムで、表面に10列の謎の文字列が刻みこまれている石製のカップが発掘されたそうなんだ。

 ナショジオが伝えたところによると、このカップは2000年前のもので、発掘チームのリーダーでノースカロライナ大学チャペルヒル校のシモン・ギブソン氏は「石のカップ自体は当時のユダヤ人家庭ならどこにでもあるありふれたもの。しかし、石のカップに文字が刻まれているというのは初めてみた」と語っているという。
広告
Bible-Era Mystery Vessel Found -- Code Stumps Experts

 この文字列を解読できれば、イエス・キリスト時代のエルサレムの日常生活や宗教儀式を解明する重要な手掛かりが得られると言う。
000
 発掘された場所は、ダビデ王墓や「最後の晩餐」で歴史的に有名なエルサレム旧市街のシオン山付近。当時の上流階級の居住区域の小さなため池のそばで、近くにはヘロデ大王の宮殿があった。ヘロデ大王はキリスト生誕の直前にイスラエルを統治していた人物である。

 今回のカップは決して異例な出土品ではなく、当時のユダヤ人の間に広く普及していた。このカップを特別な存在にしているのは、表面に刻まれた文字列である。深く刻み込まれた溝はいまでもはっきりと識別可能だが、現在のところ何が書いてあるのかは解読できていない。

 意図的に謎めいた書き方がなされていた死海文書と同じように、このカップの文字列もどうやらある種の暗号のようだ。当時のエルサレムで使われていた2つの書き言葉であるヘブライ語とアラム語を混ぜ合わせて書かれている。「刻まれた文字列は意図的に読めないように書かれている」とギブソン氏は話す。

 同氏の発掘チームは、文字列の解読に向けて、この時代の文字を専門とする世界中の研究者に対してカップの写真を送付した。 また、カップや文字列の詳細な写真をオンラインで公開する準備も進めているという。

 ギブソン氏は次のように話す。「文字列を刻んだのがいったい誰なのか、まったくわからないが、その文字列を書いた人物は誰にも知られたくない何かのメッセージを残したに違いない。それは間違いない。」

 てことでここでまたしても新たなるミステリーが誕生していきそうな気配なんだけども、とりあえず宇宙人との係わり合いとワンプッシュしておくことにするよそうするよ。
ダ・ヴィンチ・コード デラックス・コレクターズ・エディション [DVD]
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント (2006-11-03)

売り上げランキング: 8190

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

    Advertisements

    コメント

    1

    1. るる

    • 2009年09月12日 15:00
    • ID:7jDjR4di0 #

    多分、『カップめんは日清』と書いてあるんじゃ無いかなww

    2

    2. Moon

    • 2009年09月12日 15:02
    • ID:OR9yf2a80 #

    俺も「お誕生日おめでとう。これからもよろしくね」みたいなありふれたメッセージが書かれていると考えるのが妥当なんじゃないかと思うけどなぁ。

    3

    3.  

    • 2009年09月12日 15:06
    • ID:lPL2RlF20 #

    寿司屋の湯飲みみたいに関連した単語が適当にならんでるだけじゃないのか

    4

    4.

    • 2009年09月12日 16:02
    • ID:H4VpV0aF0 #

    立派な石版とかならともかく極ありふれた日用品に書いてあるんだから、大した内容じゃないだろうね
    ただ研究者にしてみれば、結果がどういうより
    こういう「謎解きパズル」をクリアしていく事で
    新しい研究手法の開発を期待してるんだろうな

    5

    5.  

    • 2009年09月12日 16:09
    • ID:xhO5b7lf0 #

    へそくりの場所とかな、ってお前ら夢なさすぎだろ!
    でも、たぶんイエスのこととかは書いてないだろうな。彼らが思ってるものほど神聖なものではないと思うぜ

    6

    6. くう

    • 2009年09月12日 16:31
    • ID:lfskCH4C0 #

    旅の記念に ようこそエルサレムへに 一票

    7

    7. まん

    • 2009年09月12日 17:14
    • ID:3D.0uU2G0 #

    何々…?
    「世界が真の絶望を知り、闇に覆われた時、悪魔の神が現れるだろう。しかし、悲しむことなかれ。12の戦士が集い……」
    これ以上は読めないな…

    8

    8.  

    • 2009年09月12日 17:55
    • ID:Cq2DWwn00 #

    文字のように見えるだけで持ちやすくするための溝なんじゃないの?

    9

    9.  

    • 2009年09月12日 20:06
    • ID:Ye0RpGM60 #

    ただの傷みたいな模様にしか見えん

    10

    10.

    • 2009年09月12日 20:22
    • ID:uUuYy3xn0 #

    鮪鱸鰤鮭鰹鯛鰯…って書いてあるんだろ
    そうでもなきゃ卒業記念でもらったマグカップだろ

    11

    11.  

    • 2009年09月12日 21:06
    • ID:vBZvLiX20 #

    2000年前のTENGAが見つかったと聞いて

    12

    12.    

    • 2009年09月12日 21:31
    • ID:NT6aXz.Q0 #

    私には、日本の縄文土器のような、単なる模様に見えるんだが…。

    13

    13.

    • 2009年09月13日 01:02
    • ID:VoH5Pm8.0 #

    文字の読めない人がたくさんいた時代に、できる男を演出するための文字の模様を並べたおしゃれアイテム。
    意味不明な外国語プリントしたTシャツみたいなものじゃね?

    14

    14.  

    • 2009年09月13日 01:34
    • ID:BF.YZrhT0 #

    詳細公開期待
    この写真だけじゃよくわかんないね

    15

    15.  

    • 2009年09月13日 02:04
    • ID:NpjbEWkw0 #

    フェキニア文字みたいに見える。

    16

    16. じゅん

    • 2009年09月13日 04:53
    • ID:oCw2xFzn0 #

    >16フェニキアだよ。

    17

    17. リル

    • 2009年09月13日 09:18
    • ID:OmeS0gJa0 #

    ただの石のコップに何か書いてあるからといって、意味のあることが書いてあるとは限らないと思う。
    誰かのマイカップ目印なのでは(´・ω・`)

    18

    18.  

    • 2009年09月13日 11:18
    • ID:zCGZuKno0 #

    こりゃーどう見ても、すべり止めで付けた溝だな。

    19

    19.      

    • 2009年09月13日 21:33
    • ID:D7OABSSH0 #

    というか、カップは立てて使うものなんだから横にした状態の写真を公開しても…と思っちゃう。

    20

    20.   

    • 2009年09月14日 04:45
    • ID:q00vREBi0 #

    こ、これのどこがヘブライ語とアラム語???
    ただの線のような・・・。

    21

    21. age

    • 2009年09月14日 12:39
    • ID:8pZO1cVT0 #

    今時の若いもんは、って書いてあるに決まってんだろ。

    22

    22. J

    • 2009年09月14日 12:52
    • ID:EYi2eDZa0 #

    聖杯?

    23

    23.

    • 2009年09月14日 14:14
    • ID:a5mRq0o40 #

    仮に重大なことを残すことになっても
    コップには残さないと思う
    普通だったら石板とかじゃないか

    24

    24.  

    • 2009年09月14日 23:01
    • ID:XH6hSp.00 #

    相撲甚句とか歴代のダービーの馬の名前とか?

    25

    25. キム某

    • 2009年09月20日 20:48
    • ID:bopUQwxq0 #

    Made in Koreaって綴られているにきまっているニダ!

    26

    26.  

    • 2009年09月20日 21:01
    • ID:1WB42cna0 #

    寿司屋の湯飲みも2000年後に発見されたら暗号にしか見えんだろうな

    27

    27.

    • 2009年09月20日 21:22
    • ID:lxRaQn0k0 #

    客「このコップなんて書いてあるの?」
    店員「そういう模様なんです」
    客「え!?ああ!…やっぱり模様ですよね!そうだと思いましたもん!!」
    店員「あとコップじゃなくてそちらに置かれている像の付属パーツです」
    客「…すいません」
    〜2000年後〜
    客「このコップなんて書いてあるんでしょうね」

    28

    28.  

    • 2009年09月20日 21:46
    • ID:B3oUGUdY0 #

    >>29
    それ好きだわw

    29

    29. 匿名処理班

    • 2012年09月28日 10:58
    • ID:eTlJKous0 #

    これは商人が使った古代の大福帳じゃね?
    エジプトより古い南米文明では書換え出来るように縄を結んで記録してた。
    縄算って計算法があるよ。

    30

    30. 匿名処理班

    • 2012年10月28日 23:26
    • ID:ujlKSbLX0 #

    「 寿 司 」

    31

    31. 匿名処理班

    • 2012年11月04日 10:37
    • ID:zb1uOi0x0 #

    聖杯

    32

    32. 匿名処理班

    • 2012年11月18日 04:43
    • ID:TbZUzkRe0 #

    滑り止めの線…と思ったが、よく見たらもっと細い線で文字が刻まれてるのね

    33

    33. 匿名処理班

    • 2012年11月25日 14:09
    • ID:ZYEyJy.k0 #

    これが誕生日のメッセージだとしても
    当時一般庶民の間で誕生日を祝う風習があった証拠となると学者にとっては重要なんだろうな

    34

    34. 匿名処理班

    • 2012年12月01日 00:37
    • ID:T4WygLvf0 #

    Chaocipherに似てない?
    多分それ理解できれば、解読できるんじゃない?

    35

    35. 匿名処理班

    • 2012年12月02日 11:28
    • ID:zC.TOMak0 #

    ヒエログリフ?

    36

    36. 匿名処理班

    • 2014年03月27日 21:16
    • ID:mwcm18aL0 #

    コップなら注いでみたら、あら不思議解読可能に……。

    37

    37. 匿名処理班

    • 2014年05月05日 00:37
    • ID:S2giUmnC0 #

    結婚してください
    なんとかより 愛するなんとかへ
    古代人が恥ずかしくてプロポーズを暗号にしてみたってオチはいかが?

    38

    38. 匿名処理班

    • 2015年10月04日 16:46
    • ID:WwzneJi.0 #

    鮪 鰹 鯖 鰊 …。

    お名前
    Sponsored Link
    記事検索
    月別アーカイブ
    Sponsored Link
    Sponsored Link