
ソース:The Red Bull F1 Running Showcar Plays The Star-Spangled Banner - YouTube
撮影された場所はニューヨークのリバティーステートパーク。エンジン音の出力を調整し、国家のメロディーを作り上げているのは、メカニカルスタッフたち。PCで操作しながら、エンジン出力を調整するプログラムを実行している。
ちなみに日本でも同じような試みがされていたことをコメント欄で教えてもらったよ!これは、トヨタのF1カーで「蛍の光」サウンドを演奏したものだそうだ。
トヨタF1最後のサウンド「蛍の光」
▼あわせて読みたい



コメント
1. 匿名処理班
空ぶかしし過ぎに注意だね
2. 匿名処理班
ジャイアンじゃねぇか
3. 匿名処理班
レスポンス半端ねぇなwww
4. 匿名処理班
昔よくやったなw
5. 匿名処理班
レッドブルまずいわ。
6. 名無し
なんな投げやりで音痴w
7. 匿名処理班
宇宙戦艦ヤマトとかアトムとか昔よくやったな。
速度を一定にしつつも、4速から2速に落とすところとか超難しい。
>PCで操作しながら、エンジン出力を調整
自分の手足でのアクセルワークで出来ないならやるなよ・・・
8. 匿名処理班
ジャイアンリサイタル
9. 匿名処理班
日本の暴走族にやらせたほうがうまいな!
10. 匿名処理班
すごいけど高音んとこがイキナリ過ぎてふいてしまうw
11. 匿名処理班
事前の予想より下手だな
日本の暴走族OBを向こうに連れてってこれやらしたら
アメージング!とかレベルアジアとか言われるんだろうなw
12. 匿名処理班
トヨタの蛍の光
ttp://www.youtube.com/watch?v=KjXz8xtL1mw
13. 匿名処理班
5654345〜
14. 匿名処理班
ジャイアンだな
15. 匿名処理班
ルノーの奴も凄いよ!と思ったけど国歌じゃなかった・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=1JPBdBIFGNQ
16. 匿名処理班
単車で君が代出来るよ
直管なら尚良し
17. 匿名処理班
やんちゃなお友達がコメント欄に集まってきていますね
18. 匿名処理班
カラパイアーに割とDQNが多い件。
ちなみにあたすはブンバーブンバーブンブンバーが精いっぱいでしたw
19. 匿名処理班
>>16
直管はどんな回転数でも速度出ないから簡単。というか直管は音が割れてて汚い。
アクセル「ミュージック」とは言えないな。
(レーシング)マフラーに変えた状態でやらないとな。
20. 匿名処理班
何だ、プログラムか
21. 匿名処理班
中居君がプログラミングしたの?
22. 匿名処理班
>>19
抜けすぎじゃなければワンオフのレース用マフラーだろうが直管だろうが加速はそんな落ちないし普通リアブレーキ使うんだけどなwww
23. 匿名処理班
くだらないことをやろうともF1カーはF1カー
珍走団が何をやろうと珍走団だっての
24. 匿名処理班
カラパイアにはDQN多いの?!
マジかよ、、、
ま、俺はDQNじゃないけどアル中だから何も言えないわ。。。
25. 匿名処理班
なんとなく投げやりな雰囲気がイイなこれwww
26. 匿名処理班
HSVでやって欲しい!
27. 匿名処理班
これがほんとのナラシ運転
28. 匿名処理班
>>15たしかフランス国歌のやつがあったはず。RED BULLのより綺麗で素晴らしい。V10だからってのもあるけど。
29. 匿名処理班
ルノーのゴッド・セイヴ・ザ・クイーンは良い。
30. 匿名処理班
雑音でしかない、F1が好きな人はおっってなるが歌がどうこう言うならどうでもいいな
31. 匿名処理班
曲自体がスゴイんじゃなくて、内燃機関を使って曲を演奏できちゃうレベルの技術がスゴイわけで
32. 匿名処理班
電子制御スロットの賜物です
もし走行中にイタズラでコレやられたら
加減速Gで首ガックガクに(笑)