1_e6
 オーストラリアの砂漠地帯に棲息するミツツボアリ(Hormigas Meliferas )。ミツツボアリの働きアリは、その名の通り、花の蜜をお腹の中に蓄えこむ。たっぷりとお腹がパンパンになるまで蜜を貯蔵するので、まるでお腹が飴のように丸く肥大化している。
広告
ソース:Honeypot Ant - Neatorama
 花があまり咲かず、蜜を得る機会の少ない砂漠の中で生きているミツツボアリは、不毛の時期を乗り切る為、体に蜜をためて保存しておくという進化を遂げたようだ。食べ物が少ない季節になると、この蓄えた蜜を仲間に口うつしでもらって、生きのびるのだ。

オーストラリアの原住民であるアボリジニーは、ミツツボアリを食用としているそうで、お菓子代わりに腹部のみを噛みちぎって食べるという。このアリのお腹、高タンパクで栄養価があり、とっても甘くておいしいらしいんだ。

 そういえば、世界樹の迷宮というDSのゲームのイベントで、交易品としてミツツボアリがでてきたね。

▼あわせて読みたい
アリのおなかは透明だった。飲んだ色水と同じ色に染まっていくカラフルなアリたち



頭に最強のシールドを持つアリ、「タートルアント(turtle ant)」



アリの体液を吸い取り抜け殻にした後は背中に積み上げ擬態して敵の目を欺く。恐るべし「サシガメ」の軍事戦略


この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2012年08月16日 17:38
  • ID:t4oZ37hd0 #

捕獲レベル教えてくれ

2

2. 匿名処理班

  • 2012年08月16日 17:49
  • ID:tbdNZpm80 #

少しの摩擦でやぶれそうだな・・・
それにしても最後の写真グロイ・・・
アリの食い方が・・・
しんげきの巨人みたい・・・

3

3. 匿名処理班

  • 2012年08月16日 17:53
  • ID:PL.a.c7K0 #

排泄はどこからしてるんだろう?
お腹の中に器官が全然見えないんだけど

4

4. 匿名処理班

  • 2012年08月16日 17:56
  • ID:L1SiE.H50 #

綺麗事かも知れないが、食いちぎらずに蜜だけ吸い出すとか出来ないのかよ
蟻さん(´;ω;`)ブワッ

5

5. 匿名処理班

  • 2012年08月16日 18:03
  • ID:6jzgTBBb0 #

ウォォ〜アンマァエアウエァ〜クハッ!キャハ!ケヘァ!カハァ!

6

6. 匿名処理班

  • 2012年08月16日 18:09
  • ID:TPM4Lj1a0 #

蟻ごと喰うなんて、さすが考えることが違いますわ

7

7. 匿名処理班

  • 2012年08月16日 18:11
  • ID:S2vmcBN90 #

美味そうだな
俺もちょっと味見してみたいわw

8

8. 匿名処理班

  • 2012年08月16日 18:14
  • ID:kfVWeNnT0 #

かなり昔、美味しんぼに載ってたわ。蟻の一部そのまま食いたくないし蜜だけ飲んでみたい

9

9. 匿名処理班

  • 2012年08月16日 18:14
  • ID:8d1TQXjZ0 #

寄生虫とか居ないのかな

10

10. 匿名処理班

  • 2012年08月16日 18:20
  • ID:q9alNLL60 #

プチンといってみたい

11

11. 匿名処理班

  • 2012年08月16日 18:25
  • ID:srGQh6pP0 #

トリコか!

12

12. 匿名処理班

  • 2012年08月16日 18:36
  • ID:MS0GoOps0 #

トリコっぽい

13

13. 匿名処理班

  • 2012年08月16日 18:37
  • ID:pLC8ftNL0 #

腹ん中がパンパンだぜ……

14

14. 匿名処理班

  • 2012年08月16日 18:44
  • ID:oxGlp2QD0 #

日本人は無理だな
過剰な衛生国だから耐性がない
一発で腹下す

15

15.  

  • 2012年08月16日 18:48
  • ID:69ZxdJW90 #

モンハンにこんなのいたな

16

16. 匿名処理班

  • 2012年08月16日 18:48
  • ID:Er2lteYO0 #

美味しんぼのオーストラリア対決であったな
もう一つ、爽やかな酸味のするアリも出てたような

17

17. 匿名処理班

  • 2012年08月16日 18:53
  • ID:Tlj7.xT40 #

>>16
まあ、いやらしい

18

18. 匿名処理班

  • 2012年08月16日 18:54
  • ID:FkKipu2N0 #

美味しんぼなつかしす
考えてみれば蜂蜜を食うようなものか

19

19. 匿名処理班

  • 2012年08月16日 18:56
  • ID:IOVKr9Z50 #

普通に店でハチミツ買うわ…
おいしくてもアリの腹は勘弁してくれ…

20

20. 匿名処理班

  • 2012年08月16日 18:58
  • ID:FjFxbkh40 #

上手いって蜜が美味しいだけちゃうんw

21

21. 匿名処理班

  • 2012年08月16日 19:36
  • ID:l.MdsGO50 #

イクラみたいだね

22

22. 匿名処理班

  • 2012年08月16日 19:44
  • ID:6KjNX4b10 #

うまそうだ

23

23.

  • 2012年08月16日 19:54
  • ID:cCSP1uej0 #

原住民が尻ちぎって食べてたよ。

24

24. 匿名処理班

  • 2012年08月16日 20:06
  • ID:3eUOZFJo0 #

このアリの役割は貯蔵庫なんだろうね
ほんとに蟻の生態って興味深い

25

25. 匿名処理班

  • 2012年08月16日 20:08
  • ID:ValCEN.B0 #

蜜壷...だと...?

26

26. 匿名処理班

  • 2012年08月16日 20:11
  • ID:JuvqWeK10 #

我輩の尻で契る者はおらぬか

27

27. 匿名処理班

  • 2012年08月16日 20:30
  • ID:CME352Tl0 #

よくばりすぎw

28

28. 匿名処理班

  • 2012年08月16日 20:34
  • ID:HvVQPIu.0 #

美味しそう

29

29. 匿名処理班

  • 2012年08月16日 20:39
  • ID:YL5Ayl9J0 #

3枚目が神秘的に見えた・・・

30

30. 異星の爬虫類人

  • 2012年08月16日 20:41
  • ID:ccabADGN0 #

なんというオルタロス・・・

31

31. 匿名処理班

  • 2012年08月16日 20:43
  • ID:gcf44Qpe0 #

ハンターハンターの蟻みたいやね

32

32. 匿名処理班

  • 2012年08月16日 20:51
  • ID:mtYC0iRq0 #

オーストラリアに行ったときに探したけど、売ってなかったんだよな・・・。
ユーカリの木でアリ塚を作っているアリは(シロアリ)、ユーカリ味がする。

33

33. 匿名処理班

  • 2012年08月16日 20:53
  • ID:qIkYTBr00 #

腹の中がパンパンだぜ

34

34. 匿名処理班

  • 2012年08月16日 21:01
  • ID:Yztif5BB0 #

アリはハチ目・スズメバチ上科・アリ科でハチに非常に近いからハチミツと同じような味だろうね

35

35. 匿名処理班

  • 2012年08月16日 21:08
  • ID:SuWo0m1U0 #

ハチミチも蜂の唾液だしな

36

36. 匿名処理班

  • 2012年08月16日 21:34
  • ID:Y.93aEtD0 #

思った通り、アテンバラさんの動画だった。旨そうに食べてるなあ。

37

37. 匿名処理班

  • 2012年08月16日 21:54
  • ID:Rq8M92LH0 #

まるでオルタロス。噛み潰してみたい。

38

38. 匿名処理班

  • 2012年08月16日 22:10
  • ID:8IqYSZ.v0 #

\アリだー!/が一個も無いだと

39

39. 匿名処理班

  • 2012年08月16日 22:12
  • ID:iumQdcBZ0 #

一番上の画像何かに似てると思ったら祭りとかで吊るしてある提灯だ。

40

40. 匿名処理班

  • 2012年08月16日 22:14
  • ID:wJA53Zwf0 #

これは食べてみたいモノの1つ。

41

41. 匿名処理班

  • 2012年08月16日 22:20
  • ID:E3Lpk3610 #

管理人、世界樹の迷宮3やってたのかw
あのシリーズも色んな変な生き物(というかモンスターが)出てくるよなぁ

42

42. 匿名処理班

  • 2012年08月16日 22:27
  • ID:UQvkSLLV0 #

カンロ飴みたい

43

43. 哲人27ごう

  • 2012年08月16日 22:31
  • ID:U3CzxnJe0 #

相当がまんしてたみたいだな。腹ん中がパンパンだぜww

44

44. 匿名処理班

  • 2012年08月16日 22:56
  • ID:jUcejIzw0 #

針でプスリといってみたい

45

45. 。。

  • 2012年08月17日 00:30
  • ID:P1HLrC4G0 #

オーストラリア行ったときガイドさんに薦められて森にす住む別の種類のありさん食べた!!
甘くて爽やかだったよーヽ(´▽`)/
虫っぽい味は全くないです(笑)

46

46. 匿名処理班

  • 2012年08月17日 07:56
  • ID:NnzDVDDx0 #

イナゴもザザムシもハチノコも絶対食べたくないけど
この子だけは食べられそうな自分に驚く

47

47. 匿名処理班

  • 2012年08月17日 08:04
  • ID:lN.1Wdfu0 #

口開けてる画像で思わず蟻の気持ちで叫んでしまった
「ぎゃあああぁぁぁ・・・」
隣の壁をドン!された。。。
朝からアパートで叫ぶのはリスク高いな
(´・ω・`)

48

48. 匿名処理班

  • 2012年08月17日 10:32
  • ID:UL8qdjY00 #

レモン味のアリっていたよな

49

49. あらま!

  • 2012年08月17日 12:04
  • ID:Cbvjhi.M0 #

いくら食べれても踊り食いは無理だわw
でも美味しかったらやみつきになりそうだわw

50

50. GoN

  • 2012年08月17日 12:10
  • ID:LpbyD3Ft0 #

アリの蜜が嫌な場合は先回りして花の蜜を吸えばいいのかな。
それともどこか味が違うんだろうか。
人間の経済でもルートによってマネーの味は違うのかね。どうだろ。
そうだ、経済に「味」や「ニオイ」を導入すれば無茶苦茶な金融事情に
変化をつけられるかもしれない。

51

51. 匿名処理班

  • 2012年08月17日 12:53
  • ID:Robb63cj0 #

さすがクローン生物、個々の命など組織の歯車でしかないんだ
こいつらに自由意思なんてないんだー!

52

52. 匿名処理班

  • 2012年08月17日 14:50
  • ID:P5.WKjQW0 #

結構うまそうだってば

53

53. 匿名処理班

  • 2012年08月17日 17:51
  • ID:E39F158i0 #

後ろ食われたらやっぱり死んじゃうの?

54

54. 匿名処理班

  • 2012年08月17日 21:21
  • ID:DtRvYUsq0 #

美味しんぼであったな此奴・・・

55

55. 匿名処理班

  • 2012年08月17日 22:19
  • ID:qytJ1io80 #

近所の子供が、蟻は甘い物ばっかり食ってるから甘いに違い無いって言ってアイスクリームに集まってきてた蟻を一緒に食った子がいたな‥‥
一口食って、ずっと無言だったけど

56

56. 匿名処理班

  • 2012年08月18日 05:27
  • ID:rPZBYopl0 #

溜めてる蟻が蜜消化しちゃわないのか謎だ
胃とは別の器官なんか

57

57. 匿名処理班

  • 2012年08月18日 08:25
  • ID:e3XpAGkV0 #

穴が開いたらそこから漏れるのかな?

58

58. 匿名処理班

  • 2012年08月20日 03:46
  • ID:cJLBCVf30 #

蟻のニートは一味違うな。

59

59. 匿名処理班

  • 2012年08月21日 10:16
  • ID:WZm2aLl00 #

「この世界はミツアリの見ている夢」
というアボリジニの伝承を紹介しなかったのは残念

60

60. 匿名処理班

  • 2012年09月12日 07:58
  • ID:RvuLxkLM0 #

このアリ子供のころに図鑑かなんかで見てトラウマだったわ
改めてみれば機能的だし美しいな

61

61. 匿名処理班

  • 2012年09月24日 01:46
  • ID:HmxL7f.A0 #

美味そう

62

62. 匿名処理班

  • 2012年10月18日 12:08
  • ID:Eu8Q15.f0 #

うまいのかな?

63

63. 匿名処理班

  • 2012年10月23日 18:47
  • ID:VpXL8vUu0 #

一部の個体が能力特化して貯蔵庫代わりになるとは・・・
やっぱりアリって不思議だ。

64

64. 匿名処理班

  • 2012年11月01日 00:08
  • ID:aN3NRJb30 #

すげー、この努力の結晶の蜜を食べるなんて・・・絶対にできないょ・・・
かわいそうじゃないか・・・

65

65. 匿名処理班

  • 2012年11月11日 23:53
  • ID:xZ2PhUxl0 #

そんな事言ったら何も食べれないぞ・・・
同じ蜜なら蜂蜜の方が殺生しない分、罪悪感なくて良いが

66

66. 匿名処理班

  • 2013年06月13日 14:49
  • ID:X9jIBr5o0 #

肉壺アリはいないのか?
・・・いたら嫌だな。(´・ω・`)

67

67. 匿名処理班

  • 2013年08月30日 17:36
  • ID:JkkyehK60 #

蜜壷www
もうこれだけで

68

68. 匿名処理班

  • 2013年08月31日 10:42
  • ID:IDRtj5Qw0 #

いくら過剰衛生の日本でもアリ食ったくらいで腹下す奴は少ないだろ。
日常的に触るものって普通にゴキブリなんかよリ汚いのにそんなんじゃ実生活で腹下ししまくりだよ。
しかしあれだな
アリの立場からすれば人の所業は鬼畜そのものだな。
厳しい時期に備えてせっせとためた食料を住居を破壊しながら略奪されるんだからな

69

69. 匿名処理班

  • 2013年12月01日 10:59
  • ID:TMaKxOFv0 #

アリからみれば まさに 進撃のにんげん。

70

70. 匿名処理班

  • 2014年05月27日 19:34
  • ID:0CFvJsNk0 #

ウマナミナノネー

71

71. 匿名処理班

  • 2015年02月26日 23:28
  • ID:U.HZfxQf0 #

※13
誰か言うと思ったw

72

72. 匿名処理班

  • 2020年04月22日 21:52
  • ID:9Ifwe07R0 #

ホンマでっかTVから

73

73. 匿名処理班

  • 2020年07月28日 20:20
  • ID:rMB2HtHH0 #

可哀想だけど食べてみたいな

74

74. 匿名処理班

  • 2021年08月27日 09:32
  • ID:AJnRWT.60 #

※50
なんでアリの話から経済の話に飛ぶんだよ…
無理やりすぎやろ

75

75.

  • 2021年08月27日 09:33
  • ID:AJnRWT.60 #
お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links