高校生がネットの画像を利用して作った「2分で巡る地球上の歴史」 アメリカの高校生が学校の課題で作ったという、ネット上の画像をフル活用して編集した、地球誕生から滅亡までの歴史を2分間で見ることができる映像。この2分間の映像を作るのに、膨大なネット上の画像をググるのにかなりの時間を費やしたそうだ。 ソース:Our Story In 2 Minutes 関連記事: これは凄い!!ビッグバンから未来までを複雑怪奇なピタゴラスイッチ風機械で表現 ビッグバンから地球誕生、生物の進化の流れを3分間の痛快パラパラ漫画で 宇宙の広さと宇宙のはじっこがわかる映像 この記事に関連するキーワード キーワードから記事を探す 高校生 地球 歴史 Advertisements 「動画」カテゴリの最新記事 「自然・廃墟・宇宙」カテゴリの最新記事 「自然・廃墟・宇宙」カテゴリをもっと見る
コメント
1. 匿名処理班
ゼルダ好きすぎ
2. 匿名処理班
地球上の歴史なのに宇宙から始まるとは
3. 匿名処理班
これなら作れる
4. 匿名処理班
地球の滅亡の仕方はまだ未確定事項でしょうに。めっ滅亡・・・するの?隕石の衝突?化学兵器による自己破滅?
5. 匿名処理班
>>4俺
6. 匿名パンダ
記事とは関係ないけど『パンダのこ』の作者のTwitter見てたらカラパイアをフォローしててびっくりした。
もしかして見てる?
7. 匿名処理班
しょーもなさすぎてビビったわ
高校生だったらこんなもん?
8. 匿名処理班
動画の雰囲気が良かった。よく集めたなこんな大量に
だが早すぎてよく見えんw
9. 匿名処理班
結構いいと思う。早いことは抜いて。
10. 匿名処理班
黒人差別
11. 匿名処理班
7
そういってやるなよ たぶん君のほうが知識があるから順番のおかしいところとか、当たり前の画像を見せられてもと思ったんだろうけど
こういうのは子供とかが見てもわかりやすくするのも大事だろうから
ま、予備知識ないと速すぎてわからないだろうけどなw
12. ナパチャット
俺の2分返せ
13. 匿名処理班
いや、色々おかしい
イメージだからOKなのか?
14. 匿名処理班
相変わらずこういう動画には、いちいち文句付ける馬鹿がいるな。
15. 匿名処理班
よく頑張りました!!
先生は良かったと思うよ
16. 匿名処理班
なんちゅう偏った歴史だ
でもまあ高校生の認識なんかこんなもんか
その意味では有意義かもな
17. 匿名処理班
これで高校生か
俺の無能さがよくわかる
死のう
18. 匿名処理班
まぁ高校生ならいいんじゃね? これで
人権団体とかが作ってたら唾棄するレベルだけど
19. 匿名処理班
ローマ、十字軍とかなかったけど・・・まいっか。
20. 匿名処理班
※3 これなら作れる
他人と同じ物作ってどうするの?
21. 匿名処理班
>>6 漫画家さんでカラパイア見てる人結構いるかも。西原理恵子先生も自分のブログでカラパイア見てるって公言してたし、この前はもやしもんの石川雅之先生がtwitterでカラパイアが生物ともやしもん結びつけた記事に言及してたよ。
22. 匿名処理班
どう表現したかったのか一目で分かるし、見せ方も美しいと思う。
23. 匿名処理班
まぁ表現手法は理解は出来る。ただ、ここまでカットが速く切り替わると、正直老眼気味の目にはこの長さでも見続けるのがキツイ。
24. 名無し
結構飛び飛びだったな
世界史履修者なら簡単に違和感を覚えるはず
25. 匿名処理班
ちなみに俺が高校生の時はまだパソコンはなかった。
マイコンと呼ばれていた。
データー保存はカセットテープ。
ワープロはあったが、一般にはまだ普及してなかった。
そんな俺の高校時代にはこんなレベルの動画作成は無理だな。
TV録画した番組のCMカットでさえも大変だった位だから。
なんか、時代の流れと言うか、進化を実感した。
26. 匿名処理班
>10
俺も思った。
かなり初期の段階なのに、現代のアフリカ原住民が出てくるのは如何なものか。
27. 匿名処理班
※3「これなら作れる」
ああ作れるだろうよ。でも「作らなかった」し「作ろうともしなかった」
その時点で負けてんだよ高校生にw
※7「しょーもなさ・・・」
そう思っているなら、お前の作品はどこだ?当然UPしてるんだろ?
28. 匿名処理班
※26
現代のアフリカ人の画像を使ったのは
写真や絵が無かったから代用しただけじゃない?
逆に何を使ったら良いか教えてくれよ。
29. 匿名処理班
早いのがいいと思う
30. 匿名処理班
高校生が高校生らしいものを作ったというだけ
わざわざ取り上げほどのものではない
スライドショーに音楽つけただけ
地球の歴史とか言ってそれっぽい画像を速く見せれば
馬鹿な大人達が勝手に壮大な気分になって感動してくれる
31. 匿名処理班
近代に偏り過ぎ
アメリカ視点に偏り過ぎ
ゼルダ好き過ぎ
32. 匿名処理班
大丈夫!高校生が作った作品だよ
33. 匿名処理班
アフリカ人は原始人並みということですねわかります
34. 匿名処理班
※27
ああ作れるだろうよ。でも「作らなかった」し「作ろうともしなかった」
このフレーズどこかの翻訳サイトで見たことあるな。
ガイジンたちが絶賛してたもんだからいつか使おうと思ってたんですね、分かります。
35. 匿名処理班
まぁ、アメリカの高校生が作ったらこんな感じなんじゃない?
別に良いと思うよ。(どうでも)
36. 匿名処理班
トムハンクスは何歳なんだ!!
37. 匿名処理班
早くてよくわかんなかったけどとりあえずインカが古代エジプトの前に来てね?
38. 匿名処理班
もう言われてるけど
アメリカ人から見た地球の歴史だな
39. 匿名処理班
なんつーか著作権法が改正されるとかいうの
ホントガチでちゃんと取り組んだほうがいいと思う
ネットにある画像は不要になって捨てられた著作権フリー素材ではないと思うのよ
40. 匿名処理班
ここ人たちの自分らは全く一切何も生み出さないまま具体的な事も特に言わず
ただ自分のほうが知ってる自分のほうがもっと上手いって言うだけの
上から目線が相変らずでホッとした
41. 匿名処理班
哺乳類が人に進化するまでの間にチンパンジーだのオランウータンだのが出てくるのはおかしい。まあ「平行してこいつらもこのくらいの時期に出現しましたよ」という意味に取ることにしよう。現在のアフリカ人たちを原始時代に登場させたことは弁護のしようがない。
42. 匿名処理班
※28
想像図(イラスト)でいいと思うが。
ラスコーの洞窟壁画という手もあるぞ。
43. 名無し
もうちょいゆっくりいこうや
44. 匿名処理班
「地球誕生から滅亡までの歴史」がコンセプトとして完結している事は評価できるね
あとは、テーマを付ける事が次のスッテプだね
45. 匿名処理班
こういう膨大な情報が一気に入ってくる系は好きだな
46. 匿名処理班
※40
便所のシミと同価値の様な人間の様を見てホッとするな
47. 匿名処理班
Boredomsの Vision Creation Newsun のPVみたい
48. 匿名処理班
ここのコメ欄が日本政治の縮図みたい
49. 匿名処理班
まああれだな、これがアメリカの高校生にとっての世界史だってことがわかっただけで収穫だよ。
早川の世界史をこんな感じの動画にしたら、きっと向こうだって同じことを思うはず。
決して教科書問題に触れてるわけじゃないよ。ただ、世界史まで話が大きくなると価値観の差がかなり現れて面白いよねって話。
50. 匿名処理班
最後の方になって戦争のシーンが出てきて、災害が多くなって、しろくまが困ってるシーンでしょんぼりとなった。地球どんどんダメになってる…
51. 匿名処理班
これ、地球っていうよりアメリカの歴史でしょ…偏り過ぎ。
52. 匿名処理班
おぉ目がやばい
53. 匿名処理班
批判するやつはまず自分で作って動画上げてから批判しろやw
54. 匿名処理班
高校生じゃねえだろこれ作ったの、肝汚多のおっさんだろ
55. 匿名処理班
原人のとこにトムハンクスいて凄い和んだ。
56. 匿名処理班
無人島で火を起こして喜ぶシーンだなw
57. 匿名処理班
南京大虐殺は捏造だろアホ
全部アメリカがやった
58. 匿名処理班
オバマまでは良かったけどその先の超巨大隕石衝突みて激しく厨二くさいと思った
59. 匿名処理班
なにお前ら揚げ足取り合ってんだよ
60. 匿名処理班
アフリカ人は現代でも昔とおんなじ暮らししてるから、実に妥当な扱いだと思うけど
ていうか動画に出してもらえるだけ扱い良いだろうに
61. 匿名処理班
やっぱり34秒のはトムハンクスかww
62. 匿名処理班
人間がいる時間なんて地球からしたらかなり短いのに人間のシーンが大部分じゃねえか
地球の歴史というより人類の歴史って感じ