
広告
ソース:Sea Levels Rising Fast on U.S. East Coastコンピューターの試算では、地球温暖化によって東海岸沖の海流の速度が遅くなり、海岸付近の海水を滞留させて海面上昇が起こることが予想されていたが、実際に観測によって確認されたのは初めてという。 USGSは、1950年以降の東海岸の海面の高さのデータを詳細に分析。マサチューセッツ州からノースカロライナ州までの約千キロの海岸は1990年から2009年までに毎年2〜3.7ミリのペースで海面が上昇していることを突き止めた。
NYが沈む? 米東海岸で海面上昇進行 地球温暖化で海流減速 - MSN産経ニュース

Rising Sea Levels Putting New York City at Risk
アメリカではカリフォルニア州でも海面上昇が問題となっているというニュースがあるようだ。
地球温暖化で米カリフォルニア州の海表面、今後20年間で最大30センチ上昇 - Bloomberg最も上昇リスクが高いのはメンドシーノ岬の南側で、2030年までに4−30センチ、50年までに約60センチ上昇する可能性があるという。気候変動で暴風の発生件数も増える見通しで、メンドシーノ岬南側で今世紀末までに167センチ以上、海表面が上昇する可能性も指摘されているという。
関連記事:



コメント
1.
温暖化って仮説じゃないのか…
お友だちの皆、教えてくれ
2. 匿名処理班
温暖化は紛れもない事実だが、それが二酸化炭素によるものかどうかは問題視されている。
3. 匿名処理班
油やら水やら吸い出し過ぎで地盤沈降してんじゃね?w
温暖化はこじつけw
4. 匿名処理班
人の人生にも趨勢がある、何十億の人が暮らす地球にも趨勢があるのは当然である。
5. 匿名処理班
毎年この時期に出てくる風物詩「温暖化信者」ですね
そこまで温暖化って言うなら、なぜ冬は黙り決め込んでるんだ?
6. ねこ
直ちに影響のあるものではない(キリッ
7. 匿名処理班
これは上がってるんじゃなくて沈んでるだろw
8. 匿名処理班
海面上がるなら移り住めばいい
9. 匿名処理班
海上生活で毎日サーフィンしようぜ
10. 匿名処理班
だから高層ビルばかりなのか。
11. 匿名処理班
高層ビルの建ちすぎや人口密度の高さで大都市は地盤沈下しやすいって聞くけど
マンハッタンなんて1930年代には既に地上300mを超えるビルを建ててるんだから、地盤沈下しない方が不思議でならない
12. 匿名処理班
>>5 冬黙り込んでるとか何を根拠に?昨今の寒冷化も氷河期の到来時期が早まったのも地球温暖化の影響によるものだというニュースがでているし、もうちょっと勉強してからコメントしましょう。
13. 匿名処理班
コメントするのに一々勉強とかワロス
14. 匿名処理班
そうだ!タンポンをたくさん入れよう!
15. 匿名処理班
※11
そりゃマンハッタン島だけが大西洋沿岸じゃないからな。「マサチューセッツ州からノースカロライナ州までの約千キロの海岸」なんだから、人為の影響での地盤沈下は別もんだろ。第一、地盤沈下と海面上昇自体が別もの。
16. 匿名処理班
※12
寒冷化に関しては地軸と太陽活動の方が影響大だよ。
17. 匿名処理班
温暖化や寒冷化は大陽の活動具合によるんでしょ
18. 匿名処理班
コメ欄の+-評価いらないと思うんだけど、安価されて批評されたほうがいいでしょ
19. 匿名処理班
海面上昇なら、世界中が同じ状況にあるんじゃないかと思うんだけど。
20. 匿名処理班
>>20
この件についてはナショジオも記事にしている(オレは先にそっちを見た)が、それによれば「海水温度や塩分濃度の違い、海流、地球の形状などの要因が影響するため、上昇幅は地域によって異なる。」なんだそうだ。
21. 匿名処理班
早く沈めよ
22. 匿名処理班
温暖化とか言ってる奴いるのワロタwww
洗脳されすぎwwwww
NY行ってない人は早めに行っとけ
23. 匿名処理班
今やナショジオやディスカバリーはソースにならない
24. プププ
海面上昇率が地域によって違うってのは、初めて知った。
25. 匿名処理班
現在は氷河期の間氷期です
温暖化は詐欺だと信じて疑いませんが
仮に温暖化が正しかったとしても
甚大な被害を被るのは大陸で 日本の被害は微々たるものです
日本は温暖化対策等 何もしなくても良いのです
26. 匿名処理班
NYが余計かっこよくなるじゃないか
27. 匿名処理班
※12
先に自分からお勉強しようね?
寒冷化(小氷期)は定期的にやって来ていて、
これからその時期に入る。
前兆は太陽活動の低下により地球が宇宙線に晒され、
雲が発生(温暖化・異常気象の原因)しやすくなり、
やがて雲に覆われた地球は太陽光が届かなく冷えていく。
28. 匿名処理班
氷河期って言ったって地球全てが凍土になるわけじゃないしねえ。
今年は記録的な大雪だったが冬季気温は平年と変わらずって所が多かった。
理由は簡単で極端に寒い日と温かい日が交互にやってきてたからなんだけど、この
傾向はヤバイ状態で、本来は冬は寒くて地面も凍ってるから地盤は安定してるもの
なのに今年は暖かい日も多く、すぐに雪が解けて地面に染み込んじゃって冬なのに
大規模な地すべりが北海道や新潟でいくつか発生してた。
これから先、日本はそういう極端な天気が冬でも夏でも交互に来て、平均気温では
行って来いでチャラって状態になるんじゃないかね。当然大災害だらけになると思う
けど。
29. 匿名処理班
そろそろ太陽が爆発する映画を…
絶望的過ぎて映画にならんかw
30.
やっぱりパルモたんのお友だちは頭が良いんだね
31.
パラオと同じで全体の地盤が沈下してるだけだろ
32. 匿名処理班
どうもここ百年については寒冷化しつつあるところで、偶然二酸化炭素とか温室効果ガスのおかげで寒冷化が緩やかになっているという記事を見かけました。
その記事は、トータルとしては寒冷化に向かっているという感じでしたねぇ。
寒いよりは暖かい方がいいように思いますわ。
33. 匿名処理班
脅威論の原点
「自然は常に一定」
「変化」=「異常」
まあ、自然現象だろうね
97-98年のスーパーエルニーニョも
一年程度で収まったし、いずれ収まる可能性が高いとみる
海流が原因なら、別の海域で海面が低下して
差し引きゼロだから全然問題はない。
ちなみに日本近海は現在より1940年代のほうが海面が高かった。
34. ジュンスカイウォーカーズトニー力が出ないよー君もタイガーだ
日本沈没、首都沈没、世界沈没でもしたらどう。これ以上無駄な人類はこの先存続する意味、価値すらない。早く人類リセット起これ。
35. 匿名処理班
ポールシフトで地軸が太陽側に傾いたのさ
夏には極地の氷が溶け
日本は、夏暑く冬寒い、スコールや豪雪も起きる
36. 匿名処理班
温暖化での氷山溶けによる海面上昇説しかしないのであった
海底にオデキが出来たら海面上昇するんじゃね?
37. 匿名処理班
デブが多すぎて国が沈んでんだろ
38. 匿名処理班
単純な海面上昇数値よりも、
海流が変わることによって地上の気候が丸々変わってしまうことのほうが文明破壊レベルの問題だろう
39. 匿名処理班
コメ5の
「毎年この時期に出てくる風物詩「温暖化信者」ですね
そこまで温暖化って言うなら、なぜ冬は黙り決め込んでるの?」
がマイナス11評価食らって文字が白くなってて笑った
そんなに温暖化脅威信者らにとっては消したいくらい不都合な指摘だったのかw
40. 匿名処理班
客観的・科学的なものである
人為的温暖化否定コメに対するマイナス評価多いな
工作員乙
41. 匿名処理班
京都議定書批准してない国だし自業自得
42. 匿名処理班
確実に、地盤沈下ですよね。。。人口密集してる都市限定らしいですから。笑
地球温暖化なんてどうでもいいとして、なぜ海面上昇と温暖化を結び付けたがるんだろうね。
北極がとけたら海面上昇だ!って信じる人とか、
南極も温暖化で解けるんだ!って、どんだけ温暖化したらマイナスー40度の世界が0度を超えるのでしょうね。
43. 匿名処理班
マンハッタン島って広いよな
田んぼで言うと一万八反くらいだもんな
44. 匿名処理班
アメリカは干ばつが酷いから水につかったほうがいいんじゃない
45. 匿名処理班
水没したマンハッタンの画像、かなり前にエスコンで見たことあるのに似てる