食べ物をポロっと床や地面に落としてしまった時、3秒以内に拾って食べれば結構平気とかいう迷信は、日本のみならず世界各地に存在している。海外などでは3秒ルールではなく5秒ルールだったりする場合もあるのだが、実際にどうなのか?結構平気なのかヤバイのか?マンチェスター・メトロポリタン大学の研究者が大真面目に調査したという。
その結果、ものによってはアリで、ものによってはヤバイと判断された。
実験では、広く消費されており、水分含有率の異なる、「ジャムの付いた一切れのパン、パスタ、生ハム、ビスケット、ドライフルーツ」の5種の食品を使用し、それが床に落ちてしまった場合の汚染状況について研究を行った。これらを3、5、10秒間床に置いて、その後で、どれくらいバクテリアの攻撃を受けたかを比較して分析を行うというものだ。
その結果、塩か砂糖を多く含む食品はより安全であり、人間に有害なバクテリアによって汚染されている可能性が低いという結論に至った。塩や砂糖をたくさん含む加工食品についても同様である。すなわち、生ハムやパンとジャムは、研究者たちが床の上に落として実験の前と後で汚染の程度を比較しても、最大限の安全性を記録したそうだ。
ビスケットもまたある程度の安全性を示した。床に10秒間放置されて、まったく汚染されていなかったのだ。恐らくは、水分含有量が非常に低いことが、バクテリアの繁殖に不利な環境をつくり出しているからであろう。
一方、ドライフルーツと茹でたパスタは、たったの3秒でクレブシエラ菌によって汚染された。このクレブシエラ菌は、肺炎から尿道、小腸、人体の軟質部一般に炎症を起こすことから生じる敗血症まで、さまざまな病気を引き起こす可能性がある、まさにキラー・バクテリアである。
ということで、結論から言えば、水分含有量の少ない、なおかつ塩や砂糖を多く含む食品は3秒ルールを適応してもまあ問題ないということになる。ただし床の状態がきれいかどうかも関係してくるとは思うが、それほど神経質になる必要のない食品もあるということだ。
日本は近年、世界でも有数のきれい好きと言われているが、その分海外にいくと、お腹を壊してしまったりすることも多いようだ。アメリカなどでは家の中は土足なのだが、落ちたクッキーを平気で口にする子どもたちを見てギョっとしたりもしたのだが、あれはあれで結構平気だったわけだね。
ちなみに下記フローチャートはアメリカ人が作った、床に落とした食べ物を食べるかどうかを判断する為のフローチャート(ジョーク版)だそうだ。アメリカ人なだけにベーコンならOKってところが面白いと思ってみてたんだけど、ベーコンは塩っけが多いので理にかなってるっちゃーかなってるわけだね。
*クリックで拡大表示
The three second rule fact or fiction? Scientists reveal whether food dropped on the floor is safe to eat | Mail Online
関連記事:
「なあに、かえって免疫力がつく」は本当だった?適度に不衛生な環境の方が免疫機能が高まることが実証される(米研究)
「ばい菌はどこにでもいるから気をつけて」昔のアメリカのCM
アメリカ人のベーコン好きは異常!?液体に溶かすとベーコン味が染み出すタブレットまで登場
コメント
1. ぐわんげ
>その結果、ものによってはアリで、ものによってはヤバイと判断された。
知ってました
2. 匿名処理班
そうなんだ。また新しい知識を習った。
3. 匿名処理班
知ってた
4. 匿名処理班
いやドライフルーツは意外だっただろ
5. 匿名処理班
ありがとう
6. 匿名処理班
バクテリアがどうのとか言う前に、ゴミがついたのを喰えるかって話
7. 匿名処理班
なるほどね
ためになったねぇためになったよ〜
8. 匿名処理班
これって、日本人研究者がイグノーベル賞獲ってなかったっけ?
9. 匿名処理班
ドライフルーツは意外だ。
10. あ
落ちたのは犬にでも食わせろ
11. 匿名処理班
自然と水分の含むものはホコリとか付きやすい
イメージがあって避けますよね。
12. 匿名処理班
外の食事処か自宅かによるw
13. 匿名処理班
あなたはメガロザウルス?w
14. 匿名処理班
ありがとう!
勉強になった。
15. 匿名処理班
そりゃ水気のある食べ物を落として3秒ルールは無いと思う
16. 匿名処理班
賞味期限切れのものを何時まで食えるか調べて欲しいものだ。パックの納豆を切れてから4日後に食ったら味が変わってたけど大丈夫だった。
17. 匿名処理班
何秒であろうが床に落ちた時点で床にふれたた事になるから
細菌で汚染されたことに変わりない。
18. 匿名処理班
※18
塩分や糖分の濃度が高いと
細菌の水分が奪われることにより殺菌されるので
簡単に細菌によって汚染されることはない
日本でなら干し柿や梅干なんかが代表例
というか大気中や指先や口内にも大量の細菌がいるんだから
気にし出したらキリが無いよね
19. 匿名処理班
大概は食べる。
なーにむしろ免疫が(ry
20. 匿名処理班
箸を落としたら洗った方が良い?
21. 匿名処理班
アチラの人たちってお遊びで研究やってるの?
22. 匿名処理班
遊びで研究などと豪語するわけがない。
日本人て本当に上っ面だけで物事を評価、判断するよね。
23. 匿名処理班
この研究既にノーベル賞受賞者いるのにまた研究したの?
イグだけど
24. 匿名処理班
同じ研究を積み重ねる事で新しい発見もあるんだぜ0
25. 匿名処理班
ピューマクソワロタ
26. 匿名処理班
いやそれでもオレは食うよ?
最近それで腹壊したけど
27. k
※23
ほんっとそうだよな
お前とか
28. 匿名処理班
なんでドライフルーツは水分少なくて糖分多いのにダメなんだろう?
29. 東雲
メガロザウルス…?
30. 匿名処理班
だいたいEAT ITに繋がるんだけどwww
31. 匿名処理班
フローチャートしたら、落ちたプリンも食べて良いのね…
あ、ジョークか。笑