
広告
ソース:World's most famous haunted houses
'悪魔の棲む家 "オーシャン・アベニューハウス
米ニューヨークのオーシャンアベニューに位置するこの家は、DeFeoの家族6人がここに殺害され、以来超常現象が付きまとうという。
トムという名のついた売出し中の家
英 ニューポート、サウスウェールズ州にある家は、2000年、この家に住んでいたロンソン夫妻が数々の超常現象に見舞われ、売り出したものの、なかなか売れなかった為、幽霊に「トム」という愛称をつけ、幽霊好きな人にアピールしてみたりしているそうだ。
白い女性の幽霊が出るゴシック調の大邸宅
シドニーにあるゴシック調の50部屋もある大邸宅。白い女性の幽霊が出るという。
ニコラス・ケイジが売りに出した幽霊屋敷「LaLaurieマンション」
2007年、ニコラス・ケイジは米ニューオリンズにある豪邸を購入したが、この家で安眠することはできなかった。この家は1830年代に建設され、ニューオリンズでも曰くつきの呪いの屋敷として有名な物件で家の中には常に5人から6人の幽霊がいるという。2009年、ケイジはついにこの家を手放すことにしオークションにかけた。
ゴーストタウンにあるゴーストの住む家「adobe house」
2009年、イーベイオークションで競売に出されたニューメキシコ州のゴーストタウンに建つゴーストの住む家。数々の超常現象が起き、キッチンでは幽霊老婆が調理している姿を見ることができるそうだ。
かつての有名女優の幽霊が出る家
高級住宅が立ち並ぶ米カリフォルニア州ビバリーヒルズにあるこの豪邸は、女優のメアリー・ピックフォード(1892年4月8日 - 1979年5月29日)とその夫、ダグラス・フェアバンクスが所有していた。ふたりは1936年に離婚したが、ピックフォードは1979年に亡くなるまでずっとこの家に引きこもっていたと言う。その後、この家にはピックフォードの幽霊が出るようになったそうだ。
ピケンズ郡裁判所
米アラバマ州キャロルにあるピケンズ郡裁判所は、その窓に幽霊が立つ建物として有名となった。その窓に立つ幽霊は、1878年嵐の夜、この裁判所が建つ前の裁判所に火をつけ焼き払ったという罪をきせられ町の人に暴行を受け殺されたヘンリー・ウェルズであると言われている。
Borley Reactory
1937年、超常現象捜査官ハリーに「幽霊が出る」とお墨付きをもらった英エセックス州の家。1863年に建てられたビクトリア朝の邸宅だったが1939年に焼失した。
ホエーリー ハウス
1857年、米カリフォルニア州サンディエゴにある政府も認めたと言う本物の「幽霊屋敷」。1857年にトーマス・ウェイリーによって建てられ、裁判所、処刑場、シアター、小さな商店が敷地内に隣接していた。この頃は絞首刑が一般に公開されていて、このシアターで絞首台による公開処刑が行なわれていたという。現在は博物館となっていて、良く出る幽霊は1852年に絞首刑に処されたジェームズ ・ロビンソンだそうだ。
茶色の貴婦人 レインハムホール
英ノーフォークにあるレインハムホールは、「茶色の貴婦人」と呼ばれるドロシー夫人の幽霊が出る家として有名となった。その幽霊写真には階段を登るドロシー夫人がくっきりと写っている。

呪われた家、Howshamホール
英ヨークシャー州にあるこの家は数々降りかかる呪いに悩まされた家主が2009年に売りに出した。この家は400年の歴史で4回売りに出されたという。呪いの内容は「この家を相続した男性は全て滅びる」というものだ。
ホーンテッドマンション Mangolia
米ニューオーリンズにあるこの家は、1857年、アレクサンダー・ハリスによって建てられた。家を建て入居した途端にアレクサンダー・ハリスは黄熱病で死亡した。以来彼の幽霊が出ると言う。



コメント
1. 匿名処理班
夢があってイイ
あと、たてものがみんなかわいい形してる
2. 匿名処理班
幽霊なんているわけねーだろww
とか言っちゃうヤツに本来の適切な価格で買い取って貰えばいい。
3. 匿名処理班
ディスカバリーチャンネルでやってた幽霊屋敷は
家の場所が昔のインディアンの墓だったから
っていう恐い話だったな〜
4. 匿名処理班
ウィンチェスター・ミステリー・ハウスが出てないだと…?
5. 通りすがり
ちなみに、
本当に怖い幽霊屋敷には幽霊なんて出ない
キューブリック版のシャイニングのように
ひたすら家族や自分の精神の歯車が狂っていくだけ
「幽霊が」なんて冗談でも口に出せない有様になる
6.
トムwwww
最近トムめっきり老け込んでの雨漏りが酷くって、とか
ヘイ、トム!隙間風吹きすぎだよ!もっと体大事にしてよ!とか言うのかw
7. 匿名処理班
イギリスじゃ幽霊が出る家は値段が上がるらしいよw
日本でも確実に幽霊が出る家があるなら、とんでもない値段がつくと思う
8. 匿名処理班
※4
アレは幽霊が出る屋敷じゃなくて幽霊におびえたウィンチェスター夫人が作った屋敷じゃないのか?
9. 匿名処理班
ニコラスは韓国の親戚が着いて来てるだけだろ
売ったのは資金繰りってコメントがあると思ったのに
10. 匿名処理班
知ってた?
テレビ局が生放送番組で幽霊を捉えたことは世界中でかつて一度もないんだよ。
もちろん、誰もが幽霊が実際にいるのか確かめたがってるから
これまで世界中のテレビ局は色んな幽霊屋敷と呼ばれる所にカメラを回した。
でもダメだったんだ。
”絶対に幽霊が出る”なら、どこかのテレビ局が大枚をはたいてもその家を買い取るだろうね。
でも現状そういうことは起こっていない。
つまり”絶対に幽霊が出る”ところなんてない。
さらにいえば幽霊なんて居ないってことになる。
因みにいわゆる超常現象(ポルターガイストとか)は実際に確認されている。
ただ”目に見える幽霊”が実存する証拠をつきつけたものはかつて一度も無い。
11. 匿名処理班
怖いけど見てしまう不思議。
12. 匿名処理班
※5
^^;
13. 匿名処理班
幽霊屋敷をお買いいただけた方には今なら何と憑依体験できるおまけ付き!
14. 匿名処理班
1の動画の、2:14辺りで『大林さん』と聞こえたのがツボに入り、恐怖心がフッ飛んだwww
15.
幽霊はいるよ
母ちゃんがおばあちゃんの幽霊みてるらしい
幽霊は見えるだけで人間に危害を加えれる存在じゃないから安心しいや
16. あたしゃ電波ババア
うーん 実はあたしゃ幽霊志望なんだけどねえ・・www
こんな豪邸で料理するのって何か素敵だよ!
南無阿弥陀仏
17. 匿名処理班
12 俺は5の言ってる事は割りと的を得ていると思うよ
幽霊が居るは置いといて、精神を病んでしまいそうな気はするべ
シャイニング状態になるぐらいなら幽霊のほうが・・・
18. kb
幽霊が出るのは分ったけど、どんな事をしてどういう影響があるのか読みたかったw
19. 匿名処理班
※18
観光名所になってそれで生計を立てられるようになるという影響がある
20. 匿名処理班
人々の立場より法律や世間体を優先すると幽霊が出るよ
21. 匿名処理班
これ見て悪夢の棲む家が読みたくなってきた。よし、読んでくる!!
22. 匿名処理班
超常現象とか楽しそうじゃん
住みたい
23. 匿名処理班
みんなシャイニングをちゃんと読んでるのか?
あれは思いっきり「幽霊」の話じゃんww
シャイニングの意味だって、あの子供が神聖な光を感じることができるって意味で、そのおかげで黒人に救い出されたけど、狂った父ちゃんにはそのご加護がなかったから、屋敷に取り込まれて幽霊の仲間入りしちゃったんだろ。なんか2ちゃんの板でもシャイニングのことで同じような間違いを言ってる人いたけどもっかいちゃんと読み直せよww、
24. 匿名処理班
あああ、そっか…わかった‥キューブリックの作ったシャイニングを見て言ってるのか。あれはキューブリックの解釈が間違ってると原作者のキングに苦情をもらったんだからな。キングはのちに自分であの作品を作り直してる。思いっくそ幽霊に呪われる一家のお話、に。
25. 匿名処理班
俺の実家も、かなり出るって俺と俺の両親と妹の間では有名。
26. 匿名処理班
>23,24
あれはキューブリックの解釈のほうが面白い。
キングはビリーバーだけどキューブリックは懐疑派。
ビリーバーには幽霊は自明のことだから、「なぜ見えるか」って現象そのものの考察ができない。
映像化が原作超えてる一例。
キングが作り直したほうはどうでもいい作品。
27. 匿名処理班
幽霊になれるならぜひなりたいんだが
28. まさにコミックブーム
あ・あれ?ウィンチェスターは??
安く買えるなら手に入れたいな((´∀`*))ヶラヶラ
何が何でも、目撃してビデオに収めるぜ
29. 匿名処理班
>10世界中で昔から幽霊を見たという人はいる。
幽霊という概念がない世界で存在しないはずの幽霊を生み出すのは難しいんじゃない?
個人的にはいてほしくないけど。
30. 匿名処理班
ちなみに幽霊部員は幽霊ではない。
31. 匿名処理班
>8 数年前だけど、ウィンチェスターにはいまだ女主人の霊が出るってガイドが言ってた。
ガイド仲間の一人も、夜な夜な展示品のピアノをひいている彼女を見たとか。
とはいえ、ハロウィーンのナイトツアーが近かったから
そういうエピソードで盛り上げてただけかもしれないけど。
32. richman4600
NO27<<誰でも幽霊になれるわけではない。
幽霊を見ることができる人が幽霊になることができる。
つまり「悟る」ことが必要である。
33. 匿名処理班
幽霊が存在するかは別として、※5のいうような家があるなら
それこそホラーハウスだよなぁ
34. 匿名処理班
幽霊が何を調理するんだ?
幽霊牛肉で幽霊ステーキでも作るのか?
死んでからも食べにゃならんとは、この世はままならんね。
35. richman4600
NO5:通りすがりさんの意見には同感!
どちらの通りすがりさんかな?
50%の人は悟っている。
NO33さんは皮肉を言っているのかな?
NO34は無眼子だろうな・・・
幽霊は空腹を感じないを知らない人か?
いや,彼はすべてを知ってからかっているだけか?
36. 匿名処理班
キューブリック版シャイニングでも
最後の方で実体化した幽霊達が出てるじゃん
(精神的に正常な奥さんが何度も目撃して混乱するシーンがある)
37. 匿名
海外だと逆に家賃高かったりするよね。 そら まぢで出るんだったら 金払っても見たいわ おう こら
38. 匿名処理班
料理作る手間がはぶけていいじゃないか。家帰ったらあったかい料理あるのは最高
39. こんちわ
老婆の霊にぜひ飯つくってほしいな
40. 匿名処理班
壁を赤にすると精神に良くないらしいよ
41. 匿名処理班
※10
いやあるよww
ニュース番組のしかも生放送中に
CNNの生放送中にマイケルジャクソンなのかは分からんが幽霊が映った事あったよ
かなり話題になったはずなんだが
42. 匿名処理班
1人で1週間泊まってみな、きっと尋常じゃない程メチャクチャ怖いと思うぞ
43. 匿名処理班
この話聞くと、興味わくね♪
44. 匿名処理班
アンビリバボーでやってた悪魔に憑かれた?とかって変なとこに階段作った屋敷なんだっけ
確か奥さんがひたすら作ってたような気がする
45. 匿名処理班
※44
ウィンチェスターの館
悪魔に憑かれたのではなくウィンチェスター銃の犠牲になった人に
呪い殺されるのを防ぐため、館に仕掛けを施し続けた。
そんなんで霊が騙されるのか?って疑問やけど・・・
46. 匿名処理班
※42
じゃまずお前がやれ
47. 匿名処理班
※15
>母ちゃんがおばあちゃんの幽霊みてるらしい
いる理由になってないが?