
そんなアメフラシが優雅なんだけどユーモラスに水中をヒラヒラと泳いでいる映像が公開されていた。
広告
ソース:Meeting a wild sea hare by Clelia ≪ Hungeree撮影された場所は、ティレニア海に浮かぶイタリアの島、モンテクリスト島。その姿はまるでウサギのような顔をしたコウモリのようにも見えるね。
アメフラシの体長は15〜30cmくらい。普段は、水深1〜3mほどの浅瀬を這い回り、海藻類を食べている。食餌が不足してくると、自分で穴を掘って餌を探す。 嗅覚が発達しており、触角で弱い匂いも感じ取ることができるそうだ。
こちらは米フロリダ州マルコアイランドをヒラヒラ泳ぐアメアラシ
関連記事:



コメント
1.
『このページは情報漏洩もしくはウイルスに感染するおそれがあるため、ウイルスセキュリティがブロックしました。』って出るんだけど!
2.
食えるよね
3.
※1
ソースのリンク先が怪しいんじゃね?
4.
セキュリティ警告が出たけどリスク覚悟でシカトした
アメフラシは小学校の移動教室で行った真鶴のタイドプールで捕まえて遊んだ記憶がある
こんなふうに泳ぐんだな
5.
排水溝とアメフラシだけはだめ!オエエエ
6. y
海底にいるイメージだったけど、浮上してプランクトンも食べていたとは知らなかった
エビの多く種類も夜になると活発に浮上しているし、昼夜で行動が違うんだね
7.
なまこは食うけどアメフラシは聞いたこと無いな・・・なんで?
8.
アオミノウミウシとは違った神秘的な泳ぎ方でいいな。
9.
これと同じ泳ぎ方するやつ昔見たわw
あれアメフラシだったのかw
茹でるとめっちゃ小さくなるけどお酒に合って美味しいよね
10.
>>8
ケンミンショー見ろ
11.
泳いでてなーんでぶつかるんだよww
背泳ぎなの?見えてないの?
実物を海水浴中に目撃したらこりゃ無理だ。逃げるね。
12. う
ウミソーメンの親
13.
こんな生き物が存在しちゃってるなんて地球はどうなってんだ?
14. 黒アワビ
マ〇コが泳いでいるみたいでハンパなくグロいんスけど
15. ポコ
あ(赤面)
16. g
アメフラシはまずいらしい・・・
17. ニー
擦りつけたら気持ち良さそう・・・って、おいw
18. 匿名処理班
カバみたいな顔しててかわいいな。
沖縄のアメフラシはゴミみたいな色格好でしかも硬かった。
19. 匿名処理班
フロリダ州マルコアイランドを素で読み間違えた。