火星都市
 NASAが撮影、公開する火星の写真は赤みを帯びている。かつての写真はモノクロ画像だったので、実際の火星に近い色とされる、オレンジ色、赤みの強い地表に加工していたそうだが、現在は撮影技術も進み、実際の色であるとされている。その辺はいろいろと議論されているわけだが、肉眼で火星を見ることも可能なので見てみればわかるが、やはり赤っぽい。

 赤茶けているとその細部まではよくわからなかった火星の地表なのだが、地球のような色でカラー化してみると、意外な発見があるのかも?と思った人が、実際にカラー処理を施したところ、古代都市っぽいものが見えてきたという面白い映像がこれなんだ。
ソース:Is this a City on Mars? | THE TRUTH BEHIND THE SCENES
 そういわれてみればそう見えなくもないレベルなのだが、興味を持って様々なアプローチをしてみるのも面白いかもしれないね。世紀の大発見につながる可能性もなきにしもあらずなんだから。
2
3
 ちなみにこちらは、ローバー・スピリットが撮影した移動する謎物体。2枚の写真は同じ場所で撮影されているのだが、撮影時間の変化により、ある2つのパーツが別の場所に移動しているというもの。なかなかこれも興味深いね。

Moving Mars Life Mystery
関連記事:
火星に石柱状の謎の物体「モノリス」が出現!?作為的に作られたのでは?と話題に



火星に水が流れている可能性がさらに強まる(NASA研究)



【動画】火星探査機「スピリット」の5年3ヶ月27日間の仕事っぷりを約3分間で見られる映像(高画質)


Advertisements

コメント

1

1.

  • 2012年02月28日 23:17
  • ID:xwk0OmTe0 #

火星赤くないらしいけどどうなんでしょうね?

2

2.  

  • 2012年02月28日 23:19
  • ID:t5OgC2gk0 #

これは凄い!是非他の星も見てみたいな。

3

3. kokopelli

  • 2012年02月28日 23:43
  • ID:v499wA3m0 #

まぁそもそもが月に行った映像も怪しいし、
自分たちの知ってる科学がすべてじゃないと思う
それよりもしこの古代都市の生き残りがいたら、、、

4

4.

  • 2012年02月29日 00:06
  • ID:LEjC15sY0 #

クレーターっちゅうもんは元来真っ平らなもんじゃが
これはどがいしたもんぜよ!っていう感じなんだけども
ほんとうに古代都市や宇宙人がいたら面白いのになー
移動したパーツ写真の〇の左にいるのはおしんかなーなんてね

5

5.

  • 2012年02月29日 00:17
  • ID:zu8qeryW0 #

火星の表面て、時折物凄い砂嵐になるんだよね?肉がバラバラになるくらいの。

6

6.  

  • 2012年02月29日 00:21
  • ID:JDeGSHxH0 #

遠い火星をあれこれ想像するより、先に月に基地でも建設してみればいいのに(笑)

7

7.

  • 2012年02月29日 00:29
  • ID:pMH8lQZq0 #

火星も月も人工物いっぱいあるらしいぞ!
前に偉い人から聞いた!
まあ一般人の人生には関係ないすけどね。

8

8. .

  • 2012年02月29日 00:43
  • ID:fpMunADb0 #

人が作った火星のセットだから間違いはあるさ

9

9.  

  • 2012年02月29日 01:12
  • ID:AG.GdTCU0 #

クレーター底は平らではない。衝突の反動で中央部が隆起して丘になるとともに、衝突エネルギーが熱エネルギーに変換されてメルトが生じる。もし平らなら、クレーター形成後の風化による表面更新とダスト被覆が原因。そもそも画像のエラーも考えられるが。

10

10.

  • 2012年02月29日 01:14
  • ID:BDdNC5vY0 #

人間の体内時計は25時間。
そして、火星の自転周期も25時間(迫真)

11

11.

  • 2012年02月29日 01:18
  • ID:LEjC15sY0 #

※6さん それは『ミッション トゥ マーズ』じゃろうか
なんかさあもう妄想なんだけどさ、ネアンデルタール人が独自に進化して古代文明の高度な技術や文化を創り出し、ホモサピエンスに先んじて宇宙に進出し、月や火星に宇宙基地を作ってそして今もどこかで我々を観察しているんじゃないかってね、そう思うんだよ。 長くてごめんね。

12

12.  

  • 2012年02月29日 01:21
  • ID:oJy3jMI30 #

MADE IN CHINA

13

13.  

  • 2012年02月29日 01:38
  • ID:AG.GdTCU0 #

大学院で火星表面の地形を研究してる者だが(>>10でマジレス済み)、こういう記事を見ると余りのアホさ加減にあきれてしまう
元動画の解説では「bring in some earth colors to Mars」とあるが、意味がわからない。どの探査機のどのカメラのどの色フィルターの画像データを使ってどのソフトウェアでどのように処理したのか何も記述がない
議論する価値なし
そもそももっと高解像度の表面画像なんかいくらでもある
単純に地球の画像を上からかぶせて捏造しただけだろ

14

14.  

  • 2012年02月29日 01:42
  • ID:AG.GdTCU0 #

ちなみに下の動画もインチキ
2つの画像が異なって見えるのは、単にローバーが移動したせいで同じ景色を別の角度から撮影したため

15

15.  

  • 2012年02月29日 01:55
  • ID:7UnfuukI0 #

ローバーは二眼で立体視出来るから右目と左目の違いだろ。

16

16. わし

  • 2012年02月29日 02:05
  • ID:JIro5Fe50 #

ってか地球でも自然現象が作った奇石群なんていくらでもあるでしょう?
わしは自由の女神でも見つけれなきゃ信用出来ないなー

17

17.  

  • 2012年02月29日 02:09
  • ID:AG.GdTCU0 #

>>16
>>15本人だが、もちろんそれも考慮したが、元動画の画像に見られる地形とローバーの位置関係、2つの画像の撮影日の違い(ステレオペアなら当然同日のはずなのに撮影日がSol 1833 to Sol 1843になっている)などから右目画像、左目画像という解釈よりも、1火星日でローバーが少し移動して撮影したと考えた方が自然

18

18. あさ

  • 2012年02月29日 04:41
  • ID:5Yxy.BOS0 #

肯定も否定もしてない素朴な疑問。
1:12 撮影角度で物があそこまで移動して見えるということは、結構奥行きがあるってことですか?
同じ場所で撮影されている とありますが(そもそもこれのエビデンスが不明ですが)それが嘘っぱちだってだけの事ですかね。
暴風で転げたって事はないのかな。 

19

19. bimboman

  • 2012年02月29日 04:43
  • ID:JYz6REoo0 #

荒れ果てたかつての最後の楽園、最後の希望

20

20. たぬこ

  • 2012年02月29日 04:47
  • ID:HV4GXziJ0 #

いやいや,これは面白い遊びの一種なんだから,マジメにつっこんでもしょうがないってw
ひぼしに古代都市なんか無いのは当たり前なんでよいとして,それよりも
>興味を持って様々なアプローチをしてみるのも面白いかもしれないね。世紀の大発見につながる可能性もなきにしもあらず
に同感だなぁ. 科学者なら,当たり前のこと言ってるよりも,
ふつうは思いつかないような面白い何かのやり方を考えるのが本職じゃないか

21

21.   

  • 2012年02月29日 07:36
  • ID:gm8ciGVk0 #

いやいや
マジレス禁止()
みたいな風潮が蔓延するより
よほど※10みたいなのが溢れた方が良い
勉強になるわ

22

22. lobo

  • 2012年02月29日 08:39
  • ID:YrViTVOu0 #

21>同感。学問って人を盲目にしてしまうのも有ると思う。自分でみないとわからないよ。アホとかくだらないとか言葉が悪い。火星いったら何故か息できるかもよ(笑)

23

23.  

  • 2012年02月29日 09:33
  • ID:Bbmh1KlS0 #

米23に同感。学術的な知識を教えてくれるのはうれしいけど「アホ」とか「バカ」とか低レベルの言葉遣いで台無しだ。不特定多数の人が見ているという自覚と責任を持って書き込んでくれると説得力も増すのにな。
なんだろう。学問よりももっと大事な教養とか人間レベルが欠落している学者さんが多いのかな?最近では。

24

24.

  • 2012年02月29日 10:37
  • ID:5Dq.Qhie0 #

誰か教えて!
地球は本当に丸いんだよね?

25

25.  

  • 2012年02月29日 11:00
  • ID:oK19uf7y0 #

>24
どういう分野でもまじめに研究に取り組んでいる人にとって
自分の研究分野にかかわる疑似科学的な解説やそれをを鵜呑みにしている
人の意見に少しはため息がでるものです。
教養がないとかは人それぞれあるでしょうが、24さんのような言い方は15のような
まじめに研究している人に対して失礼だという見方もできるのでは?
カラパイアの米はたまに専門的なのがあるのでおもしろい

26

26.

  • 2012年02月29日 11:47
  • ID:c.pLmU7x0 #

まじめに研究してる頭いっちゃってる人居るからなぁwww
どっちにしろこの画像で古代都市とか言っちゃうのは乱暴だわなw
ローバーのは角度がかなり違ってるねw

27

27.  

  • 2012年02月29日 11:57
  • ID:lUSN2EaV0 #

続き
火星に人類が着陸するには金と技術が非常にかかるので、研究者は探査機から送られてくるデータから議論をするしか研究する手段はありません。それでもNatureやScience(JGR、GRL、Icarusなどのジャーナルも含め)には常に世界中から面白い研究結果が続々と発表されます。他人のうp動画を信用し、研究者を鼻から疑うのは勝手ですが、彼らの研究結果を何も見ないで決め付けるのは納得いきません。自分にとって都合のいい意見だけを取り込むのはメディアリテラシーの観点からもやめたほうがよいでしょう。
建設的な質問・反論があればいつでも受け付けます。

28

28.  

  • 2012年02月29日 12:01
  • ID:lUSN2EaV0 #

>>23、24
>>14にてアホ発言した本人です。
ありがたいことに>>26さんがほとんど私の意図について書いてくれていますね
疑似科学が好きな気持ちはわかりますが(私もXファイルやインディペンデンスデイなど好きです)、別物としてとらえていただきたい
私もよっぽどのことがない限り「アホ」とか書かないです。逆にそれほどよっぽどのことだったわけです(別に私じゃなくてもアホ呼ばわりするか、そもそも何も発言しない)
火星探査機のカメラは時代とともにどんどん進歩しています。
ローバーの画像が最も高解像度ですが、現在最高解像度の衛星画像では高度300kmから実効焦点距離12m、ピクセルスケール30.3cmという探査機MROのHiRISEカメラ画像があります(平たく言えば、地球上の人工衛星よりもさらに高解像度のスパイ衛星です)
そのような高解像度の画像がいくらでもあるのに、この動画の火星画像にはカメラ名(例えばTHEMIS、MOLA、MOC、HRSC)すら書かれていません。
真剣に研究している者からすれば、素人のうpしたYouTubeの動画を信用して、NASAやESA、アリゾナ大などが公開している元画像を全く見ようとしないのは悲しすぎる
逆にお聞きしたいのですが、なぜ動画中では低解像度の画像をわざわざ使用しているのでしょうか?なぜクレーターの名前を記述していないのでしょうか?なぜカラー化した瞬間緑色や白色が出てくるのでしょうか?

29

29.  

  • 2012年02月29日 12:01
  • ID:lUSN2EaV0 #

なぜかコメントの順序が逆になっています
28は29の続きです
いい忘れましたが、反論するには自分の意見とその理由を表明するのが最低限のルールです

30

30.   

  • 2012年02月29日 12:22
  • ID:Bbmh1KlS0 #

>>30 まあでもあれだ。これはエンターテイメントとして楽しむものとして紹介されている気がしないでもないな。本文の書き方からして。こんな風に「火星」を楽しんでいる海外人って多いよってことだな。ここの読者には間に受けるような人はそうはいないと思うよ。
それを科学的アプローチで分析してくれるのはとてもありがたいけど、ネタはネタとして、それを踏まえたうえでのコメントをした方がいいかもね。大人力っつうのかな?下のほうの記事にかかれてる人の気持ちを理解する「想像力」ってやつか?
人知を超えた世界の研究は面白いけど、まずは人間を研究するのも面白いかもよ?

31

31. おるれ

  • 2012年02月29日 12:39
  • ID:060bCULi0 #

知ってるかい、争いは同レベルの人間間でしか起こらないんだ
アホとかバカとか低レベルな煽り文句つかいだしたら
こっちの低レベルな層まで降りてきてくれたことになるんだ うれしいね
こんなん専門知識なくても鼻で笑う程度のネタだろw
>>28 29 30の人
こんなくだらんサイトで油売ってないでがんばってね

32

32. ばってん名無しさん

  • 2012年02月29日 12:44
  • ID:GXeI1L.K0 #

>>25
地球は丸ではなく少し潰れた丸、楕円みたいな形だったと思う

33

33.  

  • 2012年02月29日 13:50
  • ID:lUSN2EaV0 #

>>31>>32とりあえずコメントありがとう
くだらないサイト・記事と言ってしまえばそれまでだが、
君達のように真に受けないで記事を静観する人々ばかりではないから問題提起をしたわけだ
いつまでたっても学習しない、疑似科学を信じる人々をこれ以上増やすわけにはいかない
進化論を否定してID論を信奉する輩と何1つ変わらないからね
>>32「こっちの低レベルな層まで降りてきてくれたことになるんだ うれしいね」
まさにそれが目的で発言したわけだ(本来なら華麗にスルーするところをあえてマジレスすることで得られるものも多いからね)
たまにはマジレスするのも良い刺激になったのではないだろうか?

34

34.  

  • 2012年02月29日 13:59
  • ID:lUSN2EaV0 #

>>31
要は「空気を読め」ってことだよね?
ここのコメント欄で日本特有の同調圧力に屈することで得られる恩恵は全くないが、逆に科学の専門知識を披瀝することで興味を持ってくれた人々が増えたのは事実だからね
私の立場を察してくれるとありがたい(科学は研究もあるが、教育の側面もある)
それに、もっと面白いネタは火星研究の最前線でいくらでもあるからね
>>32
アホと言ったのは記事の内容に関してなので、もし勘違いしているのなら改めて言っておくね

35

35. 同意

  • 2012年02月29日 14:11
  • ID:z2ICKti60 #

>>34
日本人にもっとも足りないものは、物事を科学的に捉えようとする能力だと思う。
こういうコメ欄での専門家のマジレスはありがたい。

36

36.  

  • 2012年02月29日 14:17
  • ID:lUSN2EaV0 #

>>36ありがとうありがとう
本当にまさにその通り
記事に興味をもってwktkしてくれるのはいいのだが(きっかけは何でも良い)、それから先は自分で論理的に考えてもらわないと危険
政治家の上手い口車に乗せられる無知な民衆と変わらないからね

37

37. (。・(エ)・。)

  • 2012年02月29日 15:29
  • ID:7A5vuhSI0 #

動画は違う位置から撮影してるだけジャンかw

38

38.  

  • 2012年02月29日 16:39
  • ID:AYfCBoHB0 #

>>37
申し訳ないが
2回目以降のあなたのコメント全般がすごく気持ち悪いです
ニフティ時代の掲示板によくいた空気読めない人の典型みたいなリアクションです
なんでキモいのかわかりますか?

39

39.

  • 2012年02月29日 16:45
  • ID:lUSN2EaV0 #

>>39
「気持ち悪い」「空気読めない」
自分の主観を他人に押し付け、議論のテーマをすりかえる行為が建設的・論理的でないことは否定しないよね?

40

40.    

  • 2012年02月29日 16:48
  • ID:9pB9O.Uf0 #

俺は※28-29みたいのを支持するぞ
ネタだのマジレス禁止だのはマジレスできる
教養を持ち合わせない低能が生み出した言い逃れ
ネタをネタとしてコメントした方が大人だ?
ネタに専門的知識からマジレスしたってそれは
それですげー楽しい
てか、勝手な妄想膨らまして「火星では息できるかもよ笑」
とか言ってる自己満レスより※28-29みたいなのが
余程見てて楽しいし想像力を掻き立てられるわ

41

41.  

  • 2012年02月29日 17:17
  • ID:INpF61OI0 #

>>41ありがとう
客観的で科学的な知見を期待して※欄を見ている人も多いのではないかと思いマジレスしてみた次第です
動画を見て夢を膨らませることは素晴らしいと思います
重要なのはその後で、例えば火星上のクレーター内に都市を建設するには気温、気圧、地殻のテクトニックセッティングや化学組成などどのような条件が必要なのか考えてみたり、どのような生物なら生存可能なのかなどを議論すればより面白い展開が生まれるでしょうね

42

42.  

  • 2012年02月29日 17:29
  • ID:Bbmh1KlS0 #

まあまあまあまあ。
要するに全ての人に敬意を払った上での発言ならネタだろうがマジレスだろうが気持ちよく読めるってことだよ。
この動画だって作った人は手間隙かけて着色して作り出した。
そしてこの記事だってここの管理人が手間隙かけて記事にした。
あらゆる人の労力を感じながら意見すれば、どんな意見だって面白いし興味深いと俺は思うぞ。

43

43. 半夏

  • 2012年02月29日 17:33
  • ID:rbe3Kafm0 #

古代の火星で戦争があって、その時に造られたシリコン生命体型バイオメカが現在でも活動しているというイメージを以前から持っているのだが、あり得ない話ではないであろう、、誰か漢方薬ください。

44

44.  

  • 2012年02月29日 17:48
  • ID:INpF61OI0 #

>>43
「『全て』の人に敬意を払う」ことができればベストですが、現実的には難しいでしょう
(気持ちの中では全ての人に敬意を払っているつもりでも、文章にすれば多様な解釈をされることもありますし)
私がいくら客観的な意見を述べようとも、気に入らない人にとってはうざったくて仕方がないのでしょう
私も明らかなネタ発言を頭から否定しようとは思いません(他人の夢を壊してまで科学者に対するイメージを低下させようとは思いません。>>44のような意見は私から見てもSFとして楽しめます)。それにしてもこの動画の出来は酷いですが。。。
ただし、ただお経のように「空気を読めない」と繰り返して自分の意見を論理的に表現しない人は馬鹿にされても仕方がないようには思います

45

45. lobo

  • 2012年02月29日 18:50
  • ID:yntPdlCl0 #

いやー、白熱してるな(笑)オブラート包んだつもりが足りなかったか?俺はこのサイトと管理人が大好きなんだよ。パルモがせっかくいい言葉かいて記事紹介してるのにアホとか、くだらないとか言うなよって思っただけ

46

46.  

  • 2012年02月29日 19:20
  • ID:fBAC3W3s0 #

>44
そんな君に小説「火星甲殻団」をお勧めするヨ

47

47.

  • 2012年02月29日 19:33
  • ID:INpF61OI0 #

面白おかしくネタとして楽しみたいだけの人がいる一方で、科学的な議論も知りたいと思っている人がいるのも事実なわけで、両者がいることは全くおかしいことではない
ただ私が気に食わなかったのは、明らかなSFネタとして取り上げるだけならいいものの、まるで「科学的な処理を施した」とか「科学的な大発見の可能性がある」のような記述から科学者に対する理解や敬意が感じられなかったため、わざわざマジレスした次第です

48

48.  

  • 2012年02月29日 20:04
  • ID:BfXAgxOj0 #

まあパルモはバカだから仕方ない。

49

49. eisya

  • 2012年02月29日 20:32
  • ID:kLpS7s.N0 #

自分たちが北朝鮮の一般的な市民で、国の情報ソースはTVとラジオしかなかったとしたらの視点で考えてみたら、上の意見と同じように科学的には......とか言うんだろうな。

50

50. たぬこ

  • 2012年02月29日 20:57
  • ID:HV4GXziJ0 #

ふわー皆さんマジメだなぁ
わちしも実は研究者のけど,じぶんの将来が心配になってきた笑

51

51.  

  • 2012年03月01日 00:01
  • ID:qRLPiwwz0 #

地球人は火星から来たんだよ滅び行く火星から脱出して地球に降り立ったんだよ!
てかゴシップに真面目に答えちゃう俺カッコイイ的な奴多いなw

52

52.  

  • 2012年03月01日 01:08
  • ID:wUTAOi.b0 #

マジレスを笑う人が多いようだけど
逆に聞きたいのだが、そこで笑っているあなた自身はマジレスしている人のように科学的な知見に基づいてコメントできるのだろうか?
自分の無知・無教養を棚に上げて、他人のあら探しに精を出す
なんと哀れで非生産的な生き方だろうか

53

53.  

  • 2012年03月01日 01:16
  • ID:r5rzS7pi0 #

マジレスはいいと思うんだけど、それについての議論をよりによってこのサイトでするかねw

54

54.  

  • 2012年03月01日 01:35
  • ID:wUTAOi.b0 #

>>54それはマジレスを批判する連中が後を絶たないから仕方なく議論しているのであって、元々のマジレスの内容は火星研究・画像解析に関して
繰り返すが、マジレスを批判する連中が議論のテーマを火星からマジレス是非にすりかえたのがそもそもの問題

55

55.  

  • 2012年03月01日 01:49
  • ID:D0oSnaXY0 #

リアルでは関わりあいたくないタイプの人間だな

56

56.  

  • 2012年03月01日 02:24
  • ID:GIAnfqDE0 #

一枚の画像でも、見る人によって色々な楽しみ方がある。
ただ、分かってる人にとっては間違いを正さずにはいられないだろうね。
「病気は呪いでおこる」って主張している人がいたら、現代人なら否定せずにはいられないだろう。わかっている人にとってはこの画像もそういう感じなんだろうな。無知が無知のままであることはロマンでもなんでもないんだから、情報は情報として受け取ればいい。

57

57. X

  • 2012年03月01日 02:45
  • ID:qQpHsVui0 #

>クレーターっちゅうもんは元来真っ平らなもんじゃが
(ヾノ・∀・`)ナイナイ  月にあるような真っ平らなクレーターは異常中の異常なんだよ
本物のクレーターはすり鉢状であり、
大きなものとなると何万年経過してダストが運ばれてきて中が埋まる事などない
ましてや風が殆ど吹いていない月では運ばれてきたダストで中が埋まる事などありえない
なのにすり鉢状ではなく、あれだけ大規模なのに底が異様に浅い
なぜか?
月のダストの底に氷の地殻があって、そこが溶融した後また元通り氷結して
その上にダストがまた積もったからなんだよ

58

58. jh

  • 2012年03月01日 06:12
  • ID:lHR.smXU0 #

※56
ざっとレス読んだけど
お前が一番リアルでは関わりたくないタイプだった

59

59.

  • 2012年03月01日 06:56
  • ID:9LpIYwrp0 #

レベル補正して、そこだけアンシャープマスクを強めにかければ、すぐできるよ、これくらい。
好きな惑星の好きな位置に、いくらでも。

60

60.  

  • 2012年03月01日 09:05
  • ID:Zx3bp4b70 #

カチカチに堅い人だねぇ・・・
たまには肩の力抜いて人として素直に楽しむのもいいと思うよ
ここはエンターテイメントとして楽しむ場所だよね?
リアル科学として議論したいならよそでもできるやろ?
脳味噌柔軟にしてたほうが人生楽しいで

61

61.  

  • 2012年03月01日 11:29
  • ID:eDKDgRZU0 #

いやー、久々に気持ち悪い※欄になりましたね

62

62.  

  • 2012年03月01日 12:25
  • ID:pR2GWo5.0 #

堅いのはむしろマジレス否定派じゃないかな。
胡散臭いものにあえて科学的に論破するというのも一つの楽しみ方だろう。
俺は専門的な意見を聞けて面白いと思ったけど。
教養をもって楽しむことができないのはかわいそうだ。

63

63.  

  • 2012年03月01日 12:44
  • ID:.jRUTPVB0 #

以上、知識人ぶってる気取り屋のコメントでした

64

64. 分生学者d

  • 2012年03月01日 19:26
  • ID:.qaIIWBP0 #

学問あるヒトと無いヒトとの軋轢はすごいね!
一方は無知に基づく無気力を許さず、
他方は卑屈になって"きもい"だなんだとのたまう。
アホで学者やってるオレはどちら側かわからんが、
少なくとも※62や※64のように
根拠無くヒトに悪口いえるヤツは好きじゃないな。
学者さんもまぁ、ムキになるなや!長生きできんぞ!

65

65. 分生学者d

  • 2012年03月01日 19:42
  • ID:.qaIIWBP0 #

あぁ、上の※だけど、オレから見てそうだってだけだから、
間違ってたらすまん!
現象は見方によって違って見えるから、
真実はヒトの数だけあるってヤツ?
そして胸くそ悪い批判が来そうなので、
この※アップしたらここは二度と開かない。
逃げ切り得。

66

66. 作家

  • 2012年03月01日 20:05
  • ID:K8MIow5S0 #

匿名で啓蒙しようと思うのが阿呆の証
想像力がなさ過ぎて鼻くそ口から吐き出しそう

67

67.  

  • 2012年03月01日 21:23
  • ID:e8UtjPOr0 #

>>67 確かにそうだよな。俺も文系なのでそう思うわ。だいち学者って言ったって「自称」であって、匿名使ってるんだから本物の学者であるという証拠なぞどこにもないわけだし。匿名ならどんな職業でも名乗れるよな。実名や大学名出してくれたら別だが。

68

68.   

  • 2012年03月01日 21:43
  • ID:7bs8CaM80 #

いるよね
67とか68みたいに
名前や組織にばかりとらわれて
本質を見失ってる連中
特にアカデミックな世界に多い
むしろ匿名下で真贋つける力こそ
本物のインテリジェンス
>確かにそうだよな。俺も文系なのでそう思うわ
え?文系だとそう思うの???
いやいや、文系の足引っ張ってくれるな(笑)

69

69.  

  • 2012年03月01日 21:46
  • ID:ACqn7oEW0 #

米68
文系がアホだと思われるようなコメントはやめてね
そこそこの知識があれば文脈から普通内容を読み取れるから
匿名だろうがなんだろうが知識は知識
あと東大にニセ教授がいて2ちゃんの連中がそいつを暴いて追放したが
その経歴の嘘情報や論文の矛盾を追及して証拠を提出したのは
匿名の学者と学生ですw
これは日経サイエンスにものっている事実

70

70.  

  • 2012年03月01日 22:47
  • ID:mw2Jsxmm0 #

かつてニコちゃん大王は、火星を「ひぼし」と読んだ。
それで良いじゃないか。

71

71.  

  • 2012年03月02日 19:51
  • ID:WPEB4owG0 #

うちゅうのふしぎをたのしみにきましたが
そんなことはどうでもよくて
にんげんはおもいやりをうしなったら
いけないんだなぁととてもべんきょうになりました

72

72. たぬこ

  • 2012年03月02日 20:27
  • ID:vLyxzLHX0 #

たぬきねことして,72のモフモフがだいちゅきです

73

73. 二ュ

  • 2012年03月03日 12:07
  • ID:MM9JYjSl0 #

もう科学も大概オワコンにゃくとか言うのはさすがにラディカル?
どこまでいっても人間なんて所詮人間でしかないんだけどね・・・。

74

74.  

  • 2012年03月03日 19:53
  • ID:3JBQ9vZl0 #

普通にクレーターじゃね?

75

75. 赤米

  • 2012年03月04日 11:11
  • ID:eBMY.5Yp0 #

1957年ハイツビルで世界科学者会議が有り第3の選択が採択された.火星移住計画は何処まで進んでいるのか(1万人の科学者が移住を完了した)と聴いたが.

76

76.  

  • 2012年03月04日 20:44
  • ID:aE.jNZ5o0 #

>どこまでいっても人間なんて所詮人間でしかないんだけどね・・・。
これが中二病か。

77

77.  

  • 2012年03月06日 00:40
  • ID:SI4eA3b50 #

「火星で古代都市が発見される」ってのは、なんか分かりにくい表現やねw
地球で言う古代都市なら確かに写真はそれっぽいけど、それならば地球以上に文化レベルの高い遺物がとっくにゴロゴロ見つかってるはずじゃない?(火星の一日の時間と人間の体内時計の時間が一緒だから人間は火星から来た、みたいな事を言うのであればさ。)

78

78. どうしたの?

  • 2012年03月07日 19:13
  • ID:C8zBLfuV0 #

もしも古代都市発見したら・・・・ 
昔、火星が人住んでた?事になるよね。

79

79.  

  • 2012年03月09日 08:06
  • ID:ptTDbMsH0 #

もうさ、いってみるっきゃないんじゃないか?
行かないと信じない連中を乗せてさw

80

80. D・M

  • 2012年03月16日 08:02
  • ID:UfjcSEPd0 #

自然に生かされている人類は、宇宙からすればとるに足らない存在だ……宇宙に在ろうが無かろうが影響は皆無である。そしてその宇宙もまた広大な空間を構成する小さかものの一部に過ぎない

81

81. D・M

  • 2012年03月16日 08:04
  • ID:dxROoWe10 #

自然に生かされている人類は、宇宙からすればとるに足らない存在だ……宇宙に在ろうが無かろうが影響は皆無である。そしてその宇宙もまた、広大な空間を構成する小さきものの一部に過ぎない

82

82.  

  • 2012年03月20日 03:06
  • ID:b5rbnXRy0 #

そこに住んでた人はどうしたの?

83

83. 純粋すぎる

  • 2012年03月31日 20:34
  • ID:hf.ZlekZ0 #

NASAなどが我々に出す情報は最初から自国の権益のために限定されています。写真なども修整をされてから出てきます。その「与えられた」情報の中では真面目に研究をしようが結局情報を操作している側にとって都合のいい説しか主流派にはなりえません。
情報は管理され、操作されています。

84

84. 匿名処理班

  • 2012年04月05日 14:07
  • ID:.fUKX77N0 #

一目で不自然さが漂う写真に、どう見ても撮影場所がずれている写真。
途中で終わればフムフムと勉強になった、※コント。
・・・・・
それはそれとして。
確かに某機関の改変の可能性は有るが、衛星の電波を他で受信できない
のかな。

85

85. 匿名処理班

  • 2012年04月05日 21:14
  • ID:8kmqrPDd0 #

NASAは、隠すなって事だよ。
風化するって事は大気があるって事じゃないの?
とりあえず、月を徹底調査すればいいんだよ。
アメリカに邪魔されず、検閲されず、オリジナルデータを手に入れるべく。

86

86. 匿名処理班

  • 2012年04月06日 09:26
  • ID:01zLP7Tl0 #

専門家の意見は是非聞きたい。
ただ、その専門家の方が「アホ」といった時点でお前モナーとなる。もうちょっとスマートに、世の中の風潮の思い込みに左右されないで、孤高的理論展開よろしく。啓蒙はありがたい。

87

87. 匿名処理班

  • 2012年04月10日 00:25
  • ID:IBIhXPxP0 #

まぁ、あれだ。
「マジレスしてんじゃねーよ、人間力たらないなぁ。。。」
という人の方がツマラナイ人間だ、と思いながら第三者は見てるよ。
ここは自分の感じたこと、リアクションを残す場所ですしね。
そのコメントに対して更にリアクションがあって「興味深いコメント欄」ってのは形成されるわけであって、そのハブになるコメントに対して「堕とす」コメントしかできないのではツマラナイ
しかしまぁ、夢を見たいというのはわかるよ

88

88. 匿名処理班

  • 2012年04月11日 17:13
  • ID:4XQQGEu70 #

>>25
表現的には、地球は西洋梨のような形では?
俺的には、ここのレスはカジでも煽りでも好き
あえて言わせて、誰かガンダム造れよ!!

89

89. 匿名処理班

  • 2012年04月14日 19:41
  • ID:DLCIUaSA0 #

ある本屋さんで見た記事なんだけど火星は恐竜だらけって
言う説もあるらしい
見てみたいなぁ火星の真実・・・

90

90. 匿名処理班

  • 2012年05月03日 23:31
  • ID:rX0KSwul0 #

つまらん言い争いはもうやめ!!
じゃんけんしててんぷら食べて寝て起きたらおしまいにするの!!
おk?!

91

91. 匿名処理班

  • 2012年05月06日 17:14
  • ID:KbFQcndv0 #

今更ですが、こんなに荒れた※ここで初めてみた
いろんな見方があると思うが、流し読みの中で>71で救われた

92

92. 匿名処理班

  • 2012年05月11日 18:05
  • ID:f8V6MAWp0 #

むしろもっと荒れるべきだね
『いきすぎた』発言を期待したい

93

93. 匿名処理班

  • 2012年05月12日 00:42
  • ID:olAtbeWP0 #

何でもかんでも「ネタにマジレスw」とか言う人には、TPOというものを知れと言いたいなぁ。
曲がりなりにも、知的好奇心を謡っているサイトなんだし。
あと、下のローバーの画像は、あからさまに「場所が変わっただけ」でしょ?
これを「物体が移動した!」なんて言ったら、「アホ」と言われても仕方ないのでは?
お笑いの劇場でも、つまらないネタは罵倒される。
ようつべの投稿心霊動画でも、あきらかに霊でもなんでもないものをうpした人には非難のコメントが付く。
そういう「当たり前の状況」に対して「こんなところで〜」と言う人の方こそ、現実世界でちゃんとやっていけているのか疑問を感じます。

94

94. 匿名処理班

  • 2012年05月24日 04:31
  • ID:J6UGdWqB0 #

[争いは同レベルの人間間でしか起こらない]

95

95. 匿名処理班

  • 2012年05月24日 10:29
  • ID:xXuij9pY0 #

こんなどうでもいいことでよくそこまで熱くなれるなあ

96

96. 匿名処理班

  • 2012年05月26日 23:56
  • ID:1dhY3Cjf0 #

>>88
いや、どっちに対しても冷めた目でしか・・

97

97. 匿名処理班

  • 2012年06月06日 01:38
  • ID:rhHfiZee0 #

久々に来てみたら、どうやら私に「アホ」と言われたことがショックだった人が多いみたいですね。精神的にタフじゃないと世の中生きていけませんよ。
惑星地質学の研究者として改めて言わせてもらえば、こんな記事を自分のSF好きに沿うよう妄信して疑わないのは「アホ」以外のなにものでもありません。
私のように「論理的に」「自分で」考えればいくらでも反論できるわけです。
NASAが隠しているなんて言ってる人はMRO画像の生データを一々隅から隅まで確認するなどといった作業などやったこともないのでしょう。
しかし、私に「アホ」と言われた人はそこで逃げないでください。こんなSFなんかより最新の科学知見の方がよっぽど面白い。

98

98. ポルンガ

  • 2012年06月06日 08:17
  • ID:RGXbrYCl0 #

みなさんお疲れ様でした。

99

99. cronus

  • 2012年06月10日 23:35
  • ID:eLQY3Y050 #

惑星地質の研究者の方の一連の発言は、同様に研究に従事しているものとしてよくわかります(私は地形学、地球化学、年代学の専門です)。コメ26の方もおっしゃっている通り、自分の研究分野のことが面白おかしく記事になるのは時として許せなくなるものです。ただこのかたの発言が、(広い意味で)同業の私からみてもいささか高圧的ととれるところもあったせいでしょうか、不快に思った方が少なからずいたことがとても残念です。もう少し冷静で忍耐強い言葉使い(もちろんこの方も学会や講義ではそうされていることと思います)をされていたら「これだから研究者は。。。」というような発言は少なかったのではと思います。
それにしてもこういう場は面白いです。現実ではまず集まらない多様なメンバーでこんな専門的なトピックについていろいろ議論できるのですから。研究者の説明責任(公共の場でより成果を発信していく事)がいわれて久しいですが、このような場は大きな可能性を秘めていると思います。
火星探査は興味深い。90年代後半に火星から来た隕石Allan Hills 84001の中に生命の痕跡を発見したという研究が発表されて以来、生命の起源に関する好奇心はつきません。最近でも同じ隕石中のある鉱物が40億年前の熱水作用でできたとする論文が発表されました(biologynews.netの2010/7/30に記事があります)。これは生命体の直接の証拠ではありませんが、地球初期でも熱水作用がアミノ酸生成の一つの要素であったことから、火星でも同じような化学反応が起こった、つまり生命が発生した可能性を示唆しています。
有人惑星探査が実現するようになれば惑星科学は俄然面白くなりますね(そうなると今回のような”少し夢のある”記事はなくなってしまうかもしれませんね)。

100

100. 匿名処理班

  • 2012年06月12日 22:16
  • ID:rg6.QF.a0 #

こんな事、有人探査すれば分かる事だろうに。
嘘だとか本当かだなんて実際に人間が行ってないんだから分からないだろ。

101

101. 匿名処理班

  • 2012年06月16日 16:55
  • ID:LepAURcc0 #

>>101
実際に人間が行ってもマスゴミが真実をゆがめる。
仮の公式発表「火星に地下に水脈が見つかりましたが生物の発見はありませんでした。」
マスゴミ「火星に地下水脈の発見、生物の可能性か!?」
一般人「へぇ〜、そうなのか〜。」
さらに馬鹿「ロマン感じるなぁ〜。」
・・・まぁこんな感じ。日常テレビでやっているワイドショウも同じだろう。
冷静に考えれば人間は資源を求めて火星を破壊しに行くだけなんだけどね。
一般人を他のところへ意識させるためには必要なことなんだろうな。

102

102. 匿名処理班

  • 2012年07月13日 01:05
  • ID:ITTA4swc0 #

少なくとも俺達の人生には関係ないな

103

103.

  • 2012年07月23日 11:19
  • ID:LPBkVFiT0 #

火星?ああ、夏休みにつくったあれの事か。

104

104. 匿名処理班

  • 2012年08月01日 14:33
  • ID:7AGpA0fW0 #

なるほどこれがいじめか

105

105. 匿名処理班

  • 2012年08月09日 11:51
  • ID:AN9lnyLC0 #

俺んちとうとう見つかっちゃったか

106

106. バトー

  • 2012年08月20日 22:29
  • ID:DKi7XkU80 #

みんな! それより・・・
 宇宙の話をしよう!

107

107. 匿名処理班

  • 2012年08月21日 10:14
  • ID:yOPbcmYd0 #

下の動画はカメラの位置が左に移動してる
だから石の左面もかすかに見えてる
石が移動したんじゃなくてロボットが移動した
まさに地動説みたいな落ちだなこんな間違い未だに真にうけるのかよw

108

108. 匿名処理班

  • 2012年08月25日 14:21
  • ID:G3WPbnFk0 #

1.地球外惑星の表面を取った画像を用意
2.適当に拡大
3.ブロックノイズなどが建造物に見えてくる(個人差アリ)
4.「おい、この星、文明あるんじゃね?」

109

109. 匿名処理班

  • 2012年10月11日 01:36
  • ID:hr8ao1Kj0 #

>ただこのかたの発言が、(広い意味で)同業の私からみてもいささか高圧的ととれるところもあったせいでしょうか
同業の方も見ていらしたのですね。
(といっても私の専門分野とは正確には異なるということもよーくわかります。)
またまた久しぶりに登場しました。まさしく私が「このかた」です。
高圧的な態度というか説教ですよ。目を覚ませと。
この程度の記事で面白いなどと感じるのはもったいなさすぎる。
なぜ一度でも良いから探査機の生の画像を見ようとしないのか。
私の言いたいことはこれだけ。
それを伝えるためなら「高圧的」と言われようが「鬼」と言われようがいつまでも言い続けますよ。
私の怒りは同業者にも向いていることを忘れずに。
惑星の研究者なのに地表の画像を全く見ずにモデルをいじくりまわしている日本の惑星科学分野の研究者・学生に対しても私は警鐘を鳴らし続けます。

110

110. 匿名処理班

  • 2012年10月18日 02:47
  • ID:xczSYebi0 #

火星人がいたとしたら もうこっちに来てるのだろうか
それとも滅んだのか 人間が火星人なのか どっかの星に向かったのか
まだ火星にいるのか いやー色々考えられるね

111

111. 匿名処理班

  • 2013年06月13日 10:13
  • ID:RLn29o2c0 #

下の動画を単なる視差だとか言ってる奴は動画をちゃんと見ろよ。特に1分5秒からの映像にある左の石の移動は視点の移動では説明できない。これを視点の移動によるものだと言うならそっちの方がアホだ。なんでこういう映像になってるのかは当然俺にもわからんけどな。

112

112. 匿名処理班

  • 2013年07月11日 11:56
  • ID:zvco.urH0 #

※113
まず素人の作った動画ではなくNASAのホームページにある元画像を自分の目で確認してください。
ttp://marsrovers.jpl.nasa.gov/gallery/all/2/n/1833/2N289093752EFFB074P1985L0M1.JPG
ttp://marsrovers.jpl.nasa.gov/gallery/all/2/n/1843/2N289976994EFFB0EOP0675L0M1.JPG
1枚目の写真だけでは石の背後に別の石があるかどうかを確認することはできません。しかし、2枚目の写真ではカメラが左に移動したことで別の石が左から見え、その一方で以前から見えていた石は別の石の背後に隠れたことがわかります。

113

113. 匿名処理班

  • 2013年09月02日 12:23
  • ID:bhv0rVFx0 #

あれ? 人類発祥は韓国人じゃ無かったのか?

114

114. 匿名処理班

  • 2013年09月08日 11:41
  • ID:TcKBlmmR0 #

火星は地球の成れの果て?

115

115. 匿名処理班

  • 2013年09月30日 08:36
  • ID:zL0hVbXR0 #

動画の方で丸印と矢印で違いを示している場面を停止してみるとわかるが、他の岩の位置関係もずれている(中心から左は狭く右が広くなっている)。NASAのHPのでこの岩石群を左横から撮影した写真もありそれを見れば納得できるかも。直接観察できれば解決できるだろうけど、火星までの飛行時間は2年かかると聞いたことがある。人間は食料が必要だから今の技術ではまだまだ無理なのではないかと思うな。

116

116. タリスマン

  • 2014年11月10日 13:45
  • ID:VdOUO.Tj0 #

 私達、地球人こそ火星人 末裔=子孫なのだ。
私、Talismanは、戦闘神である。
terraformingし故郷に帰る時が来た。
Talismanより

117

117. 匿名処理班

  • 2015年07月08日 01:57
  • ID:5BdWZo8V0 #

本当の事が知りたいな・・

118

118. モバレジェ

  • 2018年12月15日 21:48
  • ID:DtftQZwS0 #

これ、2018年に見てる人いる?

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links