syoujo
 前にこちらの記事でパソコンを水洗いしている画像を紹介したが、その時コメント欄で「パソコンや家電製品の水洗いはリサイクル屋の常識」、「水洗いして完全に乾かせば壊れた家電製品も直ったりする」との書き込みを多数いただいたわけなんだけど、実際にそれをやっている少女の映像が公開されていた。
広告
ソース:Como nao limpar seu notebook - Limpando o Laptop Fail - YouTube
 確かにキーボードの隙間につまったホコリとか、気になってはいたわけだけど、なんとなく怖くてこのテクニックを使えない自分がここにいる。もうダメかもレベルになったらやってみようっと。
関連記事:
どこかに違和感を感じる味のある画像集



「授業中にノートパソコンを使うとこうなるからね!」と液化窒素でフリーズクラックさせる実演をした先生



【動画】コップの水がパソコンにーー!!っとどっこい、あらやだ不思議。水が落ちないどっきり実験


この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. t

  • 2012年02月23日 17:39
  • ID:WjwGNmtQ0 #

最初のほうの文リンクがないのかおかしくなってるような

2

2.  

  • 2012年02月23日 17:52
  • ID:TrLLPXTt0 #

パルモって人格変わった?
前はもっと女っぽくなかったか

3

3. r

  • 2012年02月23日 18:05
  • ID:zG.AotCV0 #

パルモたんは四大卒のような気がする

4

4.  

  • 2012年02月23日 18:14
  • ID:cgCw8Fgi0 #

>>2
ザイーガの方では女口調、つかエロ口調だよ
>>3
確か四大だけど女子大だった記憶が

5

5. s

  • 2012年02月23日 18:15
  • ID:ANbC8cP80 #

今日も疲れた

6

6. 名前はじめました

  • 2012年02月23日 18:15
  • ID:vt4EoH6i0 #

2>> パルモたんの何を知ってるのwwww

7

7.  

  • 2012年02月23日 18:21
  • ID:gUFWrDr30 #

部屋掃除するついでにノーパソに掃除機かけてる
隙間のホコリはとれる

8

8.  

  • 2012年02月23日 18:35
  • ID:a2grXuuD0 #

パルモももう四十路だからな

9

9.  

  • 2012年02月23日 18:39
  • ID:xeZeLuoh0 #

ノートPCの埃の予防か?
キーボードの四隅にビニールテープ貼って、サランラップを掛ければ飲み物こぼしてった平気だぞ
しかしノート水洗いはムリだろう

10

10.

  • 2012年02月23日 18:48
  • ID:Odrqwaua0 #

どうせやるならちゃんと分解してから基盤を直接洗わないと。
>>9
ノートPCのキーボード部分は放熱の役割も担ってるから
キーボードカバーみたいに塞いじゃうのは実際はあんまり良くないんだよね・・・

11

11. だんぺい

  • 2012年02月23日 18:56
  • ID:muW3SUdY0 #

パルモはオレの横で、ねじり込むボディブローの練習してるよ。

12

12.

  • 2012年02月23日 19:27
  • ID:.rt8w0d60 #

ぶっちゃけ電気製品 全般全て水洗いできるのよ
そのかわり乾かないうちに電気流すとショートしてご臨終になっちゃう
天気の陰干しで4日待てば使用可能だね

13

13. m

  • 2012年02月23日 19:28
  • ID:IqjV0M6D0 #

なぜ止めたし

14

14. 食器

  • 2012年02月23日 19:39
  • ID:eIqCZHFm0 #

母がご自慢ダイソンで俺のThinkpadのキーボードを掃除していたらほとんどのキーが吸い込まれてサイクロンされた。

15

15. なみだ目

  • 2012年02月23日 20:10
  • ID:793.k.Hb0 #

>14
どんまい・・・

16

16.

  • 2012年02月23日 20:23
  • ID:do4zSyS.0 #

これで本当に起動できるのかね・・・
>>14
お母さんに「はぼき」買ってあげるといいよ

17

17. (-_-;)

  • 2012年02月23日 20:53
  • ID:iHFfdzSk0 #

「完全に乾かす」ってのがミソなんだよな。
半乾きだとショートするから気をつけること、
特に自分のをやろうなんて無茶する場合は、
とにかく水を切った後、扇風機や出来れば
除湿機の風に当てて、水気をすばやく取り除くこと。
ちんたら表に出して乾かしたつもりでも、
基板に水滴残ってたらやっぱりショートするとか、
錆付いて部品が破損するとかあるから、
気をつけるよーに。

18

18.  

  • 2012年02月23日 21:06
  • ID:NCKXn0Pg0 #

基盤丸洗いとかやったことあるヤツもいるはず

19

19. 空缶

  • 2012年02月23日 21:06
  • ID:LEVxWXby0 #

バラして水はけを完全にしないとまずいだろコレわw
以前使ってたMacはセコハンで小汚かったので
分解して外装とマザボを水道で洗ったわ。

20

20.  

  • 2012年02月23日 21:10
  • ID:J2K7ScHX0 #

マジレスすっと、車用品のエアフロクーナー&歯ブラシで無敵。
外から内からすべていけます。

21

21.  

  • 2012年02月23日 21:12
  • ID:1ass2WgI0 #

バッテリー抜いてもコンデンサとかに電気溜まっててショートして壊れるんじゃないか?

22

22.  

  • 2012年02月23日 21:46
  • ID:vTM.Ca5U0 #

水で洗おうとするから難しいんであって、
身近に、絶縁性の液体があったら、
電池つきだろうが、コンデンサがなんだろうが、
簡単に水洗いできるようになるのになぁ。

23

23. GoN

  • 2012年02月23日 23:13
  • ID:OCEFpVeT0 #

以前起動中のノーパソにダイエットコークこぼしたことがあるよ。
「キューン」って言って電源落ちて、うんともすんとも言わなくなった。
真っ青になってあちこち修理屋に電話でアドバイスもらって、1週間放置。
そしたら普通に起動したよ。あれ、砂糖の入った普通のコークだったら
お陀仏だったのかねえ。

24

24.

  • 2012年02月24日 01:22
  • ID:1sQg.mL40 #

たいていこういうサイトでは、
中の人は複数いるもんだべ。

25

25. vv

  • 2012年02月24日 01:31
  • ID:q8EvDI1L0 #

電荷はコンセント抜いてon,off繰り返せば電荷抜けるよ
心配なら放置しとけば勝手に抜ける

26

26.  

  • 2012年02月24日 03:04
  • ID:iINHjCGS0 #

あれ?胸元ばかり見てるの俺だけけ?

27

27. ram

  • 2012年02月24日 05:53
  • ID:EVFs.thM0 #

つか手で洗うんかい!
でもやっぱり信用ならん、動画にも何気にFAILって書いてるし下手にやったらおシャカにしちゃうよ(* _ω_)

28

28.

  • 2012年02月24日 06:58
  • ID:1S1nv5Cb0 #

キーボードは水洗いして乾燥させれば壊れないのは知ってるけど、ノートPCはどうなの・・・?

29

29. t

  • 2012年02月24日 07:20
  • ID:20KwZfJw0 #

少なくとも完全に乾くまで下手に電源は入れれないな。

30

30.  

  • 2012年02月24日 08:30
  • ID:sTLqt2NI0 #

今なら言える
パルモは病気

31

31.  

  • 2012年02月24日 12:31
  • ID:bRfLhVDR0 #

コンデンサって知ってる?
電源の供給を落としても、かなり長い間そこに電気がストックされてるので、
長時間放置して放電しないと駄目
ブラウン管なんかは、この電気が数ヶ月単位で溜まってるよ

32

32. .

  • 2012年02月24日 12:55
  • ID:7VFRtwNY0 #

電源供給を絶って、電源ボタンを何度かポチポチしてたらコンデンサ内の電気は抜けるよ
自作PCだから、パーツ交換の手順としてはありふれたやり方だと思ってたが・・・
今は自作は流行らないって評価を思い出したよ・・・

33

33. TRS

  • 2012年02月24日 13:19
  • ID:LTu9.eCK0 #

実験結果
韓国製のモニター
・40cmから落とした→液晶割れた
・水を4滴入れる→おかしくなった→乾かしたら完全に壊れた
日本製のモニター
・40cmからおとす→大丈夫、80cmから落とす→ちょっとグラグラになっただけ
・水を7滴入れた→大丈夫
・ホースでびちゃびちゃに濡らした→問題なし
・風呂に入れてみる→水中で2分くらいしたらおかしくなった
・乾かしたら直った。

34

34.

  • 2012年02月24日 16:31
  • ID:f6UIrMQf0 #

ネトウヨってほんともう病気だな
医者行けよ
病名は朝鮮中毒だ。

35

35.

  • 2012年02月24日 17:10
  • ID:pnJB8s3D0 #

>>33
そういう話題じゃないだろ。
ここは2チャンじゃないんだ。弁えろ。

36

36.  

  • 2012年02月24日 19:43
  • ID:slFSFu0t0 #

>>33
ホルホルしだしたらあんたの嫌いな人種と同じになるんじゃないかい?

37

37.  

  • 2012年02月25日 01:02
  • ID:.SMwQvpZ0 #

クッション等に吸水性の素材が使われて無いとも限らないと思うのだが。
スポンジ挟んであるとか。
何日で乾くかの判断が高度すぎると思う。

38

38.

  • 2012年02月25日 01:29
  • ID:CD.9nsCS0 #

この話題、かなり前からあるけど実際試せないよね。
コンデンサの件だって、4日で乾くのかだって。
仮に1年寝かしたところで電源投入してダメな場合だってあるだろうし。
俺には根性無いわ。

39

39. 0v0

  • 2012年02月25日 16:01
  • ID:ssX3z9th0 #

PC壊すか、汚いPC使うか選べって感じか

40

40. .

  • 2012年02月27日 20:47
  • ID:ZNmuZpXD0 #

ノートPCは中に電池が入ってるからauto

41

41. y

  • 2012年02月27日 22:49
  • ID:Q2rzaTaF0 #

PCは中に誇りが溜まったりキーボードの隙間とか汚れやすいから
洗濯機に入れて水洗いできると良いですね。

42

42.

  • 2012年02月29日 09:43
  • ID:7sIYlbJ50 #

台孫にそんな吸引力はないだろw
このサイト、初期の頃の口調はめんどくさくなったんだろうね

43

43. 匿名処理班

  • 2012年05月01日 14:05
  • ID:q4WvB.pR0 #

前にTVで試して感電した奴いたなあ、結構知らない奴いるみたいよ

お名前
Advertisements
記事検索
月別アーカイブ
Advertisements
Advertisements