
なぜ、地球のような小さな惑星が月という大きな衛星をもつことができたのか?そもそも月はどうやって生まれたのか?その謎に迫る映像が公開されていた。
ソース:Cosmic Journeys: Birth of the Moon | THE TRUTH BEHIND THE SCENES大画面推奨。キャプションを日本語にすることもできるよ。

親子説(分裂説・出産説・娘説)だが、いずれの説も現在の月の力学的・物質的な特徴を矛盾なく説明することができなかった。そこで登場したのが以下の説だ。
自転による遠心力で、地球の一部が飛び出して月になったとする説。
兄弟説(双子集積説・共成長説)
月と地球は同じガスの塊から、同時に作られたとする説。
他人説(捕獲説・配偶者説)
別の場所で形成された月と地球が偶然接近した際、月が地球の引力に捉えられたとする説。
巨大衝突説(ジャイアント・インパクト説)
月は地球と他の天体との衝突によって飛散した物質が地球周回軌道上で集積してできたとする説。地球がほぼ現在の大きさになった頃、火星程の大きさの天体 (テイア) が斜めに地球へ衝突し、その衝撃で蒸発・飛散した両天体のマントル物質の一部が地球周回軌道上で集積して月が形成されたとする。最近の研究では、衝突から1ヶ月程度で現在の月が形成されたと考えられている。
この説を用いると、月の比重 (3.34) が地球の大陸地殻を構成する花崗岩(比重1.7 - 2.8)よりも大きく、海洋地殻を構成する玄武岩(比重2.9 - 3.2)に近いこと、地球と比べて揮発性元素が欠乏していること、地球やテイアのマントルを中心とする軽い物質が集積した月のコアが小さいこと、月の石の酸素同位体比が地球とほとんど同一であること、月の質量が現在程度になること、月と地球の全角運動量が現在程度でも不思議はないことなどについて矛盾なく説明することができる。
そういえばかつて地球には月が2つあり、そのうちのひとつは現在の月と衝突して消滅したという説も最近提唱されていたね。
【地球には月が2つ存在した!?米国の研究チームが第二の月存在説を提唱】
関連記事:



コメント
1. (-_-;)
え?
エイリアンの宇宙母艦説が
最も有力な学説では無かったのか?
2. まんまみーやあ
え?
宇宙人が作ったに決まってんだろ。
色々と都合がよすぎるんだよ!!夜を照らすために作られたんだ!人間は監視されてるからな!
3.
中身が空洞で外側が金属らしいねw
4.
久々に星を継ぐもの読みたくなってきたな
5.
中に何万年も前の人間の死体がry
6. まさにコミックブーム
キャプション翻訳が宇宙的過ぎて集中できない・・・
7.
月は本当に神秘的だよね
夜の光と海の満ち引きを司る地球の相棒
ジャイアントインパクトはきっちり45度の角度で地球に衝突しなければ
地球を破壊するかかすめて飛んで行くかだったらしい
これが偶然に起きるなんて、ほんとに考えられないよ
8. t
地球から見た大きさが、太陽と同じ
こうなる確率が宇宙の中でもどれほどのものか…
これだけ見ても人工物体だってわかる
9.
地球には引力があるんだから、かすめる訳無いだろw
引力圏に入った時点で衝突必至
10. 通りすがり
>>9:
おいおい、宇宙を一点に収束させる気かね
11. 名無しさん
ナチスが麻雀勝負を待っているのさ・・・
12. 11
地球の衛星が自然発生的に出来ていたとしたら、多分もっと小さくて、いびつで、2〜3個あったでしょうね。
1個で地球の4分の1の大きさと言う所に違和感があるんです。
13.
あ〜パルモさんや
「比が大きい」って言った場合は
「地球に対して小さめな衛星である」って意味になっちゃうよ?
14.
これって、45億年前の映像が残ってたってこと?
すげえ
15.
ないないw
16. むしゃ
>4
ジェームズ・パトリック・ホーガンだっけ?
17.
毎年ちょっとずつ離れていってるんだっけ
18.
>>13
いやいや逆だろ
パルモもなんで騙されてるの
小学生以下か
19. あああああああああ
これが世にいうファースト・インパクトってやつですね!次にセカンド・インパクトが起こるのは20XX年ですか!
20.
月いきなり出来たな
21.
月々に月見る月は多けれど月見る月はこのつぎの月。
22. 緑一色
月自身、自分の公転と自転がほとんど同じで裏側が地球から見えないように
なってるってのもフシギダナァ。
23. メダカ
日本語の字幕、意味わかんない。「クレーターであばた 」って、どゆこと??痘痕って言う意味?それとも、アバター??痘痕もアバターも関係ないじゃん、、。この翻訳したのは日本人じゃないよね?、、でも、画像は神秘的で膝がとろけるほどすごい!!!
24.
サムネ見て勝手に人類滅亡
25. てんてん
>>23
月面がクレーターで あばた面みたくボコボコになってるって意味。
けっこうよく見る表現だと思う。
26. マリオ
「〜ます。」か、「〜だ。」、どっちかに決めろヨ!!
アバター(映画)の材料にクレーターを使うんじゃないのか?
たしかに日本語字幕意味和漢ねーーーー!!
「。」付いてないのあるし!
和漢ねーーーは間違いじゃありません。
27. メダカ
てんてんさん、あなたの言い分はわかったわ。でもね、、
痘痕はただのシミみたいなもんでしょ、でもクレーターは
いわば、すり鉢状の谷なのよ!
全然違うじゃない!