
直径約3センチほどの水色の球体は十数個ほど発見された。
広告
source :BBC News - Bournemouth resident mystified by 'blue sphere shower'手で拾い上げようとすると、やわらかい水色球体はポロポロと崩れてしまう。そこでホーンズビー氏は、スプーンですくい、ジャムの瓶に入れて収集した。ホーンズビー氏はガレージに移動する為外を歩いていたところ、突然空が暗くなり、雹が振り出したという。その時の空の色は不気味に濃い黄色だったそうだ。
What are the mysterious blue balls that fell from the sky over Bournemouth? | Mail Online
採取された水色球体




Blue Spheres Fall From the Sky During Hail Storm
ボーンマス大学で応用科学研究をしているジョージー・ペッグ氏は、この奇妙な物体は"海洋無脊椎動物の卵"かもしれないと分析している。
鳥の足についた卵が嵐に巻き込まれ庭先に落ちてきたのではないかということだが、水色の透明な丸い卵を持つ生き物っていったいなんだろう?
あわせて読みたい

アラスカ州北西部の辺境の村で、浜辺にオレンジ色の謎の物体が打ち上がっているのが発見されて話題となっている。

アメリカ、ニューヨーク州スで広範囲に渡り、謎のネバネバした黄緑色の物体が空から降り注ぎ、民家や地表を気味悪い色で染め上げ、住民たちを不安に陥れているという。

タイのニュースウェブサイト、Phuket Gazatteが伝えたところによると、先週日曜(9月6日)の午前9時頃、タイのプーケット、ウィチットに住む6人家族の家の屋根や庭に100個ぐらいの透明な球状の物体が降り注いだとして話題になっているのだそうだ。
コメント
1. qx
消臭ビーズっぽいな
2.
宇宙人が地球に中和剤かなんか薬品蒔いてるんだ
3.
_、_
( ,_ノ` )残念それはワタシの冷えピタだ
4.
高吸水性ポリマーじゃないか? 観葉植物に使われてるあれ。
気泡入ってるし卵じゃあないだろう
5. (´・ω・`)
日本でも丸いプルプルが地面に落ちてたって事件あったな
高吸水性ポリマーだったよ、その時は・・・
これもそうだろな・・・
水なら良いが尿でプルプルになってるなら (*‘ω‘ *)ィャン
6. い
下水で海に流れ込んだ吸水ポリマーが洋上で竜巻に吸い上げられ雨として降ってきたのではないだろうか
7.
※6
冷蔵庫に入れちゃったね。
8.
米を読むと上空でおむつが破れたのかもしれない
9. マッドサイエンティスト
これは・・・ついにセルンが動き出したか・・・・
10.
嵐に乗じて隣の家の人間がゴミ投げ入れただけだろ
近所付き合いが駄目な奴
11.
※3
ビクーン(´□`;)い、一瞬おいなりさんかと思ったわ!
12. い
サロンパスがふやけてウミウシ状になったのはよく見る
13.
ポリマー?いや、違う。
これはあるボールを七つ集めると願いが叶うボールのカケラさ。
そう、つまりもう願い事は叶えられて役目を終え、割れてしまったのさ。
役目を終えたら石になるってのは嘘だからな。
14.
水にふやかすと大きくなるこんなオモチャあったような
15.
ぱくっ・・・これは!
16. じえんど。
水吸ってでっかくなるあれみたいだけど
17. あ
あれだよ、空の欠片だよ
18. むう
夜店でぷよぷよすくいってのがあったよ。
スーパーボールすくいみたいにポイですくう遊び。
19. zouzou
飛行機の便所水に決まってるだろう
そんなのもわからんかな
20.
食えるのか?
21. m
この前日本でも見つかってた。
夕方のテレビでやってた。
22.
神様「カァ〜〜〜ペッ!」
23. 名無しさん
高吸水性樹脂 竜巻により上空に巻き上げられ、低温にさらされ一時的に凍った為
耐久力を失った。
よって降下した際に分裂し、持ち上げようとしても崩れる。
また、海水に触れても同様に耐久力を失う。
24. mucc
上空でゼリー状の物質が自然的に作られて落ちてきてもそこまで不思議な感じはしないよね
25.
砂漠の緑化対策で、高吸水性ポリマーを土に混ぜて植林する方法があったけど
乾燥したポリマーが風で巻き上げられた後、雨雲で吸水して落ちてきた
って説に一票。
26. ばぶお
妥当な答えが一つもないようだね。これはただの消臭ビーズだよ。誰かが投げ入れたんだろ
う、量も多く手に入るし。
27. nasty
おむつに入ってるやつじゃね?
探偵ナイトスクープにもそんなのあったね
28.
コウブンシキュウスイポリマーって奴か
29.
さっきどっかの子供が・・・まあ、いいか・・・
30.
君らは見る目がないなあ。
これはどう見ても空のカケラだろ?
31.
詳細は別紙「ゼリーマンズレポート」を参照。
32. 花王
消臭ビーズとかそこらへんだよね
高吸水性ポリマーだからほっとくと乾燥して水かけるとゼリーに戻るのが楽しい
33.
イギリス人がこういうこと言っても信じないぞ
ネッシーもミステリーサークルも嘘んこだったし
どうせこれだって自分で作ったんでしょ
34. 備陣萬勅令発動されました(びじんまんちょくれい、びじんまんちょくれ�
なんでしょう・・
35. どこかの国の誰かさん
ただのシリカゲルだろ
36. まさにコミックブーム
何処かのゴミ捨て場に捨ててあった吸湿剤が巻き上げられて、落ちてきたんだろうな
37. 輪廻
消臭ビーズが風で巻き上げられて落下したのでは??
38. The Gaijin
たしか雨不足対策に水の代わりにああいうゼリー状のものを植え込むやり方があったような。
39.
4つくっつけると消えるんだよ
40. 集団ストーカー
此れはイルミナティの撒いてるケムトレイルで作られた・生物兵器だろ
41. なだぎ
ぷくっぷくっぷっくっぽん ぷくぷくぷっくぽん ひゃーーーーーーーーーー
42.
園芸用吸水ポリマーじゃないかなあ
43. ガ
俺が上空にむかって思いっきり投げ捨てた自作スライムじゃないか。
44. ななし
俺は空から青い液体が飛んできたことがある、洗車したてなのに車体を見ると転々と血みたいに青い液体がついていた、それは自宅のカーポートの屋根まで一直線に続いていた、辺りは田んぼで今でも謎だ、採集して大学に持っていってもよかったなと今は思う。
45. +4+9665
それはほぼ便(ミニ)
これって割と昔から降ってるよね、そゆう意味では珍しくない
46. ケミカル
最近、UFOって呼ばれているものは、生物なんじゃないか?って思ってる。
成層圏は、人間にとっては未知の世界らしいから、浮遊生物みたいなのがいるのかも?ってね。
集団で現れたり、戯れるような動きって、海中の生き物のように、空を泳いでいるんじゃない?
それの何かが落ちてきたとか・・
47. ケミカル
たまたま、生活区域からはみ出たりしたものが、UFOとして扱われたりしてるのかも。
海洋生物で言うと、リュウグウノツカイとか、ダイオウイカみたいなもんじゃないかね?
48. 匿名処理班
信じてはもらえないと思いますが、ここ数か月で3度同じ場所(玄関先の砂利の上)で透明なゼリー状の球体があったんです。実は3度目は2日前(6月19日)にあり、今も保存してあります。どこかで調べたりできませんか?
49. 匿名処理班
>>50 画像と詳細をカラパイアのメールに送れば、管理人が記事として取り上げてくれるから、詳しい人がそれを解明してくれるはず。
50. 匿名処理班
多くの方がコメントされているように、消臭ビーズ(高分子ポリマー)でしょ?
あれって、水を吸えば吸うほど大きくなりますし、実際100円ショップでもこれくらいのサイズのポリマーが消臭ビーズとして売られています
うちの子が買ったピンクとブルーの消臭ポリマーが、このサイズでした
それに混じって透明のものもありました^^
51. 匿名処理班
工場の煙から出る化学物質?みたいなものが雨雲にぶつかって何らかの変化を引き起こしたんじゃないの?(笑)
52. 匿名処理班
だいぶ前ナイトスクープで同じようなものを何か調べてほしいって依頼が在って、実際は赤ちゃんの紙おむつの中に入っている吸収材だったっていう落ちが。
多分それじゃない?w