
広告
ソース:LiveLeak.com - Another victim of Bolivia's death road, driver gets killedあまりの事故の多さに、2006年にはバイパスが開通されているが、それでも近道であるこの道を利用し元の木阿弥となってしまったドライバーも多いという。観光客にも人気があり、この道を車で下るツアーも開催されているようで、昨年日本人観光客の女性が転落死したことで話題となった。
そんなデスロードの新たなる犠牲者の映像が最近公開された。この道を通るには少し大型のトラックなのだが、スタックした時点ではまだ車体が傾いたままだった。ところが救出作戦が見事失敗に終わってしまったようだ。
ボリビア最大都市ラパスでは度胸試しがしたい観光客目当てのこのデスロードツアー会社がたくさんあるそうだ。値段は1回通るのに4000円程度。一度しかない人生を賭ける場所はそこではないということに早くみんなが気がついてくれることを節に願うわけなんだ。
関連記事:

「とうりゃんせ」されても行きはよいよいどころか、行きも帰りも死がつきまとう、世界の怖すぎる10の道路。途中まできてしまったらもう二度と、後戻りできないんだ・・・

南アメリカにあるボリビアでは、川岸から川岸へと車を運ぶ川渡りに小舟を2そう使ってバランスをとりながらの渡っていくんだそうだ。これはかなり熟練したテクニックが必要だね。

命綱の大切さを訴えるべく?イギリスのレスキュー部隊的2人の男が、激流の流れる川にて「見てくれ!ここは大変滑りやすく危険な場所なんだ。だから我々はこのようにしっかりと命綱を握って・・・」と言っているそばから「アァアアア!」
コメント
1. yan
死んだのか?
2. $PEY
のってるよな!?
3. ☆
運転手は亡くなったと書いてあるのを別んとこで見たよ。
4.
映画ならギリギリで脱出するシーン
5.
無理だと分かっていても車体を引っ張ってしまう行動は
つい無意識でやってしまう
6. Peko
これはひどい・・・でも、日本にも酷い道はまだまだあります
いつの間にか迷い込むことはありえるので、しらない土地へ行く場合は
ショートカットする前に調べておくことは重要かも
7. .
観光客目当てで対策してないんじゃないのか?としか思えないw
別ルートはあるって前のやつに書いてたけどさ
8. マービン
むか〜しむかし、免許取りたてのころのこと
「一平荘」という心霊スポットへ深夜ドライブに突然行くことになったが
目的地周辺で迷子になり細い林道に迷い込んでしまった
Uターンもできずバックで来た道をもどっていたら左後輪が道からそれてスタック
結構傾きましたよ‥車
9.
俺ならドア開けっ放しで動かすけどなぁ。いざという時即脱出出来るし、ドアが外側に伸びてる方がヤジロベーみたいにほんの心持ち落ちにくくなるんじゃない?心持ちすぎるけど
10.
これ左ハンドルだから脱出に間に合わないだろ
同サイズのトラックに引っ張ってもらうとか出来ないのか?
11.
小さいトラックに変えろよいい加減
12.
ワロタ
ばかだなー
13.
大型トラックとか重機でワイヤー固定して引っ張るくらいしないとだめじゃね?
14.
※12と一字一句違わないコメントを書こうとした
15. 名無し
なんか転落直前に運転席に乗り込んだ人がいたが・・・
16.
何年も前じゃないですか
17. K
※16
ここは、最新の出来事の情報を紹介する場所ではありません。
18. K
私なら杭とロープでトラックを固定した後、積み荷を降ろします。
その後で、ロープの力も使って脱出を試みます。
当然、失敗しても良いように体にも別のロープを結んでおきます。
19.
この状況だとレッカーで引っ張り上げようとしてもレッカーごと落ちる
だから下に落としてから回収が正解
ドライバーはそれを実践した訳だが、諸共落ちたのはうっかりさんだ
20.
こんな危険な道路もっと整備すればいいのに。
21. K
Yungas Road
http://en.wikipedia.org/wiki/Yungas_Road
-16.288506,-67.881736 から -16.194533,-67.743579 までのルート 3 から分かれた南の道がそれです。
長さは、ソースにより 61 km から 69 km だそうです。
Google マップで調べると、ルート 3 なら 41.0 km、31 分です。
22.
基本的にトラックはエンジン部分が一番重いから、バックしたのが間違いなような気がしないでもない。
前にどっかで見たバスについては、バスはエンジンが後ろ。だから後ろから落っこちた。
23. TRS
俺はチャリで水たまりを横断しようとしたら20センチくらいの深さがあってビビッたことあったわwww
いや〜危ない道だったぜ、今は埋められてるけど。
24. みあきち
もしも「七夕の国」の「窓の外」で道幅を狭める岸壁などを消して、道幅を安全なサイズまで充分に拡張したりしたら銅像の5・6基や、神話に取り込まれて英雄に祭り上げられそうだな。
まあ度胸試しツアーの会社が、金を出し合ってチンピラでも構わんから鉄砲玉を送り込んだり・・・なんてまさかとはおもうが、人命の安い国だしなあ
25. 大爆
↑
動画の趣旨わかってんのか?www
意味不明(ぷ
26. ※
>17
記事タイトルには「新たなる」ってあるけどな
27.
25はなに言ってんだ?
28.
トランスフォーマーのOPみたいだけどドライバー無事なのか?
29.
なんでこんな短絡的な行動に出れるのか、全く理解できない
周りの連中も全然止めようとしないし
こういうアホなニュース流される前に
死ぬんならもっと目立たないとこにすればいいと思う
民度の低さを国挙げて露呈すんなよw
30.
この後、このクソ重いトラックを引き上げることを考えると運転手ぶん殴ってやりたくなるなw
作業員涙目だろ
31.
>>31
死体を殴るって・・・
32.
なぜこの状態のトラックに対して「運転して撤去する」という選択肢があり、
そして選んだのか全く理解できない
33.
てかこの道、コロンビアだしw
ボリビアのデスロード通ったことあるけど全然景色違うし。
34.
なぜ手で引っ張っていけると思った
無駄には変わりないけどせめてロープで引っ張るとかもうちょいあっただろ
手伝う輩も片手だけで足しになると思ったのかな…
35.
運転して戻せるくらいなら、そもそも事故になってないだろw
あほすぎる
36.
ちょっとした振動で転がっていきそうな状況なのに
ドアばーんとか閉めたりあほすぎる
そもそも閉める必要ないだろ
37.
ゆっくりコロコロしていってるが下の方はガケで衝撃すごかったのかな
それとも中でゴリゴリやられていく悲惨な死に方かな
38.
この状態で人力牽引だけでリカバリー出来る訳ないだろw