殺人
 旧ソビエト国内で1978年から1990年の間、52人もの女性や子どもを殺害して食べたウクライナ生まれの連続殺人者「アンドレイ・チカチーロ」の殺人サイクルを数学的に導き出した研究者らがいるそうだ。
ソース:連続殺人犯の殺人間隔における数学 | スラッシュドット・ジャパン サイエンス
 チカチーロの殺人サイクルは途中に全く殺人を犯さない期間が存在したり、短期間に複数人を殺害する時期があったりと不規則であるとされていた。

 しかし米カリフォルニア大学ロサンゼルス校の ミカエル・シンキン および ヴァニ・ロイチョドフリー の二人はチカチーロが殺人を犯す間隔には、べき指数(冪指数) 1.4 という法則性があることを突き止めたとのこと。
no title
 彼らの仮説は「連続殺人犯は、てんかん発作のように脳内の多数のニューロンが同時に興奮することによる精神病的作用によって殺人に駆り立てられる」というもの。

 行動を数学的モデル化するにあたり、研究者らはニューロンの興奮が一定のしきい値に達した時に犯罪が行われる訳ではないことに気づいたという。

 これは犯罪には計画および準備期間が必要なためであり、数学的モデルにはこの遅延が組み込まれたそうだ。

 殺害行為には鎮静作用があり、殺害後はニューロンの活動は「しきい値」以下に抑えられるとのことで、ある一連の殺害のあと次の殺害までの期間が長くなるのはこのためだそうだ。
00
 彼らの理論と観察結果の間には定性的一貫性が認められるとのことで、研究者ら曰く「統計から犯人を割り出すことは出来ないが、次の犯罪が起きる可能性のある時期や場所を割り出すことには少しずつ近づいている」とのこと。

 また、とある弁護士は「人材を的確な時期と場所に集中させ犯人逮捕を目指す方が行動プロファイリングといった馬鹿げた学問を当てにするよりずっといい」とも付け加えているとのことだ。

 アンドレイ・チカチーロとは・・・
殺人博物館〜アンドレイ・チカティロ
000
関連記事:
サイコキラー・シリアルキラー殺人犯たちが描いた絵を解説付きで見るスライドショー



未来の人口、地震、自殺、殺人、秀才、都道府県別ランキング5



検索してはいけない都市伝説:水曜日の殺人鬼


Advertisements

コメント

1

1. ら

  • 2012年01月21日 12:28
  • ID:Cx8ZT.rE0 #

一世を風靡したプロファイリングで犯人を検挙できた例ってどれくらいあるんだろうな。

2

2.

  • 2012年01月21日 12:56
  • ID:bSeN2xN.0 #

おっさん目が怖い・・・

3

3.  

  • 2012年01月21日 13:13
  • ID:oYvp3vIV0 #

中身は全然違うけどサスペクトゼロを思い出した

4

4.  

  • 2012年01月21日 13:29
  • ID:pvc.H.ug0 #

「人材を的確な時期と場所に集中させ犯人逮捕を目指す」
これが出来ないから実効性が微妙なプロファイリングの力も借りてるんだろうよ
犯人像を割り出すことが出来なければ犯行予測も出来ないって
チカチーロの件なんかかなり広範囲・長期間に渡って行われた犯行で
捕まってみるまで同一犯の殺人事件とわからなかったのに
それがわからないうちに次の犯行時期場所を予測できるかっての

5

5.

  • 2012年01月21日 14:43
  • ID:bbZ7es4J0 #

これって突き詰めれば快楽殺人に関しては生理的な衝動であるって事か?
(当然生活環境による後天的な影響もあるだろうけど)
もしそうなら、生理学的に抑制する事が出来るようになる可能性もあるって事か

6

6.  

  • 2012年01月21日 15:14
  • ID:2EPh8YvI0 #

案外、自発意思に基づいて行った(と思っていた)行動の中には、
脳内物質に引き起こされた行動もあるのかもしれないな。

7

7. a

  • 2012年01月21日 15:17
  • ID:ZBlmkuag0 #

この手の犯罪者は、いずれ現れるだろうから
行動パターンの分析何かにも役立つかもね

8

8. あ

  • 2012年01月21日 16:11
  • ID:6dWBE.0u0 #

我々男たちの快楽としてのオナ.ニーに、数学的な周期性があるのだから、
殺人犯の快楽としての殺人に、数学的な周期性があったとしても何ら不思議ではない。

9

9.  

  • 2012年01月21日 16:56
  • ID:G.KsiHjB0 #

数年まえにおきた武富士強盗放火殺人事件もしばらく犯人が逮捕されず、
外国からやれプロファイリングだの霊能力者だの集めて犯人を予測していた番組かあった。
いざ犯人が逮捕されたら全然違う犯人像だった。

10

10.  

  • 2012年01月21日 17:38
  • ID:9OavZCTF0 #

外国人の統計と日本人の犯人像が合わないのは当然である。

11

11.  

  • 2012年01月21日 20:03
  • ID:J6WTHmp.0 #

プロファイリングも一定のセンスが必要なんだろうな。
多分※9の人が見たのと同じ番組だったんだと思うけど、ほとんど妄想選手権だったもの。

12

12. a

  • 2012年01月22日 00:56
  • ID:GvSTFXpC0 #

てか同じ人間なのに血液型が違うってほんとかよ

13

13. H

  • 2012年01月22日 08:32
  • ID:xnDZS.Mb0 #

映画になってるね

14

14.  

  • 2012年01月22日 11:15
  • ID:06D.DSK50 #

米ドラのナンバーズみてーのかと思ったんが

15

15. ちょもらん

  • 2012年01月22日 18:36
  • ID:B87kMkpz0 #

確か満月の日に犯罪や事故が多くなるよね。

16

16.  

  • 2012年01月22日 22:02
  • ID:EKHsQEk30 #

この人マイケル・キートンに似てるな

17

17. 青年ジャンプ

  • 2012年01月24日 00:53
  • ID:J8XX.gne0 #

目つきがサイコパス。こいつは、理屈じゃなく衝動で動いてる。

18

18. がが

  • 2012年01月24日 15:54
  • ID:qBOM4b0P0 #

おそがいわ

19

19.

  • 2012年01月25日 03:16
  • ID:wXiDlyTG0 #

ゲイリー・シニーズとジョン・マルコヴィッチを足して2で割ったような顔だ

20

20.

  • 2012年01月25日 13:02
  • ID:HwMmjhO40 #

若い頃のアンドレイ君は美男じゃないか。

21

21.  

  • 2012年01月25日 13:48
  • ID:VEV0aWXw0 #

ウクライナってなんで猟奇殺人が多いの?気のせい?

22

22. けんじゃ

  • 2012年01月26日 02:56
  • ID:HTE00GTx0 #

壮絶な賢者タイム的なものも味わうんだろうか?

23

23. a

  • 2012年01月26日 06:11
  • ID:K7cyHDsk0 #

素顔のチカティロは極めて内向的な少年だった。極度の近視にも拘らず、馬鹿にされるのを嫌い、眼鏡をかけないでいた。そのために間抜けな失敗をやらかして、余計に馬鹿にされた。異性に対しても奥手で、まともに話すことさえ出来なかった。そうしたハンディキャップを乗り越えるために勉学に勤しんだが、モスクワ大学の受験には失敗した。
不覚にも萌えた

24

24.  

  • 2012年01月28日 18:32
  • ID:ynsyAioR0 #

やっぱり異性に対して自信を持てないってのが
少なからず影響してるのかね

25

25.  

  • 2012年02月28日 00:23
  • ID:PTW.7tqM0 #

そもそも人間が自発的に行なっていると思われる行動なんて全て脳内物質の作用による行動だからな。多分、殺人衝動とか幼児性愛とかを抑える薬がいずれ発明されるよ、きっと

26

26. SUMMONER

  • 2012年03月12日 14:18
  • ID:U0wQL6Hg0 #

なにをもたもたしてるこの田舎者め!!!
お前がもたついてる間に俺なら1ダースはやれるぞ...

27

27. 匿名処理班

  • 2012年09月06日 22:29
  • ID:ARQTSf8u0 #

エルム街の悪夢のフレディみたいな顔つきだな

28

28. 匿名処理班

  • 2012年10月03日 22:38
  • ID:R3WfXf2.0 #

チカチーロの幼少期ってかなりキツイよ。(母親からの虐待とか)
これで良く働いて、家庭持てたと感心するほど。
更に妹が同じ目にあわないように、気遣ってたくらい。
恐ろしいほど人生て、「親」で左右される……

29

29. 匿名処理班

  • 2013年02月03日 19:50
  • ID:7gVv.hgA0 #

賢者タイムを持続させる薬を...。

30

30. 匿名処理班

  • 2013年10月02日 02:27
  • ID:8lwcFIjN0 #

そそ、チカチーロって苦労し過ぎて爆発した風な
人生って見方もできるんだよね。
突然やっちまった件意外は、よくこの環境でここまで頑張ったねって位マトモ
日本人でもなかなかこんな奴居ないって位。
精神に異常が来そうな周期が発見できればこういう犯罪も防げるだろうよ

31

31. 匿名処理班

  • 2014年06月03日 23:53
  • ID:mRNntvpm0 #

若い頃のチカチーロがイケメン でも奥さんがブス
サイコパスって本人がイケメンでもブスな奥さんってパターンが多い気がする
美人は選ぶ側だから違和感感じたら近づかないんだろうな

32

32. 匿名処理班

  • 2014年09月17日 18:24
  • ID:nUgFtTXf0 #

ヴァーグヴァイカーネスも裁判で笑ってたな

33

33. 匿名処理班

  • 2014年10月30日 09:18
  • ID:OD80Vty.0 #

親の育て方云々の話をしてる人がいるけど
虐待された人がみんなこんな犯罪者になるわけじゃないし同情はできないよな
そりゃ原因の一つにはなるだろうけど
自分は親の気分で体罰を受けてたけど
だからこそ弱い者に優しくなろうと思ったよ
ただ時々イライラが抑えられない時があるのは
幼少期の環境より親の遺伝子じゃないかと思ってしまう
つか人に対してイライラの感情を抑えられない時は
できるだけ人と離れて、今のイライラ以上に自分の感情が動く事をするようにしてる
お笑いでもいいし、不愉快なニュースを見るのでも、泣けるドラマでも、アツイ漫画読むのでもいい
こうやれば人を攻撃せずにすむ
自分を知る努力して別の解決方法をさぐれば感情に任せて他人を攻撃する事も減らせるだろうに
必ず代替行為はある

34

34. 匿名処理班

  • 2014年10月31日 01:38
  • ID:9d3P9PBh0 #

顔が男前。

35

35. 匿名処理班

  • 2015年09月07日 09:57
  • ID:JrNo1WsW0 #

脳内物質の影響だというのならば犯行後、罪悪感に苛まれたりしなかったんだろうか?

36

36. 匿名処理班

  • 2015年11月02日 20:11
  • ID:oAIRnmVC0 #

つまり
逮捕されたシリアルキラーが脱走して一回目の犯行があったら、犯人が逮捕によって学習して犯行のパターンを変えたりしてないならば、次の犯行は予測できるってことだな

37

37. 匿名処理班

  • 2015年11月16日 03:40
  • ID:iDMUDYy20 #

これは面白いアプローチだ。

38

38. 匿名処理班

  • 2016年03月02日 16:22
  • ID:.9txtbBH0 #

21
国全体が餓えてて小さい子へのしつけや教育が行き届かず、しかも戦争とかソ連の政策とかで殺人が身近にあって、って状態だとそうなり易いんじゃないかね?
アメリカの猟奇殺人鬼も小さい頃に暴力に晒されてたり底辺家庭だった人が大半だし。

39

39. 匿名処理班

  • 2016年09月03日 19:35
  • ID:yB0c28lk0 #

殺害行為には鎮静作用があり

なるほど〜。なぜあの人達が間を開けるのか不思議だったけど、そういうことか。
春になると放火を始める病気の人が地域にいるのだけど、何故か毎年捕まらない。この人も、放火して興奮を鎮静させているのかもしれない。

40

40. 匿名処理班

  • 2017年03月28日 11:48
  • ID:igibh41u0 #

この数学者達がやってる事自体数学を用いた行動プロファイリングじゃん

41

41. 匿名処理班

  • 2017年03月28日 12:07
  • ID:igibh41u0 #

何でもかんでも親のせいとは歴史を習わなかったのかと。
当時のソ連で行われていた事を思い出しなよ。
農業集団化だの国家政策による飢饉だの、親以上に国家ぐるみで異常者を育てたようなもんだわ。
あんな状況で真っ当に生きられる人間が突き抜けて素晴らしいだけだと自分は思うわ。
正気じゃないよ。チカチーロも国も。

42

42. 匿名処理班

  • 2018年12月03日 14:40
  • ID:JD0tEUhs0 #

※9
言っちゃなんだけど、あれ系の番組に出てる人たちってほとんどインチキかその業界での鼻つまみ者だったりする。

43

43. 匿名処理班

  • 2020年08月13日 22:10
  • ID:nTTBP.3Q0 #

>>12 a氏
上半身と下半身の血液型が違う血液型キメラで特定遅れたんだっけ?

44

44.

  • 2022年02月01日 00:36
  • ID:rJ4IzjOV0 #
45

45. 匿名処理班

  • 2022年06月19日 04:41
  • ID:GuneXwls0 #

本能に近い数学的行動からは逃れられないってことね。にしても素晴らしい研究

46

46. 匿名処理班

  • 2023年08月24日 14:16
  • ID:r4WSdz1G0 #

親のせいにしてる人いるけど
親のせいで辛い思いしたからって
関係ない他人を殺していいとはならない
自分の欲のためだけに他人を殺すような人間は
やはりどこか狂ってるし
自分で選んで狂って言ってるとしか思えないのだが
科学的に原因究明してくれ

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links