
この貨物船は時速140kmという嵐の中を無謀にも、イギリスに向かって出港した矢先のできごとだったという。船に積んであった燃料タンク(220トン)が破損し、海に原油が流れ込み、現在原油除去作業が急ピッチで進められている。
広告
ソース:World News: Wild weather grounds ship on French coast - thestar.com船に乗っていた19人の乗組員はヘリコプターで全員無事救助されたが、近くには牡蠣養殖場があり、原油流出による海水汚染が懸念されている。
GigaPica : Wild weather grounds ship on French coast












関連記事:



コメント
1.
無謀な博打うちやがって大迷惑だな
リスクマネージメントは大事だな〜
え、原発事故起こした国の奴が言うな?さーせん
2.
ビルの上に乗るくらいしないとね
3. あ
予想以上にでかかった
4.
先ずは嵐が収まるのを待つ。その後原油の抜き取り作業、破損箇所の応急修理を行い重機で周辺を掘削する。その後満潮時間にタグボートで離岸を試みる。復旧するかどうかは船体にその価値の有無によって変わる。
そのまま朽ち果てるまでの放置は無いと思う。
5.
時速140kmってべらぼうに速くないか?
風速表記に直した方が良い
6.
しょうもないなぁ
海の生き物に迷惑がかかるだろ
出向許可した奴、頭悪すぎ
7.
時速140kmの嵐って、風速40mって意味だよな。
あと燃料タンクになぜ原油?意味ワカラン。
8. 。
そこには、巨大なイグアナの爪痕が
9. 名無しさん
そうかと思えば、こたつに入った巨大な猫が
10.
海路間違えたんだろな、バカなやつらだ
11.
>時速140km
日本だと風速のほうが分かりやすいけど、世界的にはノット(1ノット=時速1.852km)が一般的らしいから、こういう表記になったんだね‥‥
‥‥と思ったらソースを見たら
>winds of up to 130 kilometres
?時速130kmじゃね?
12.
>>7
元記事みると "strip of fuel was headed towards the beach" だそうなので、
漏れたのは燃料油(重油かディーゼル油)と思われ
13. ななし
マルタであんなでかい船いらないだろ
14. 匿名処理班
すげえ波だな