rikujou
 タコが意外と高性能であるということは、既に何度かお伝えしていると思うが、無脊椎動物の中で最も高い知能を持ち、擬態能力に優れ、問題を学習し解決することができると言われているタコ。知能だけでなく運動能力にも優れ、その柔軟な体のほとんどは筋肉であり、ときには強い力を発揮する。

 とまあ、タコリスペクトに関しては例を挙げればきりがないのだが、水中生物であるはずのタコだが、陸に打ち揚げられても30分程度は生きる、自由に行動することができると言われている。稀に自ら水辺に這い出して獲物を捕獲することがあるのだそうだが、実際にタコが自ら陸上に上がり、また海に戻っていく映像が公開されていた。
ソース:Octopus walks on land - Boing Boing
 まるで、撮影者がいることを知りつつ、「陸とか余裕だから」とでも言いながらアピールするかのように縦横無尽に大陸横断しているタコの姿が確認できる。

Octopus Walks on Land at Fitzgerald Marine Reserve
 ちなみにタコは、外敵に襲われた時、捉えられた足を切り放して逃げることができ、 その後足は再生するが、時折2本に分かれて生えることもあり、 8本超の足を持つタコも存在する。 極端なものでは日本で96本足のあるタコが捕獲されたことがあり、 志摩マリンランドに標本として展示してあるという。現在世界最大のタコは日本近海に(北日本)生息するミズダコといわれているそうだ。(wikipedia

 タコの知能の高さを示すものとして、メジロダコは種類の異なる2枚の貝殻を組み合わせ、護身用として持ち歩いているという。すげえなタコさん!

 貝で武装したメジロタコ
800px-Octopus_marginatus
関連記事:
触るな危険!!人を死に至らしめることもある猛毒タコ、「ヒョウモンダコ」が九州を北上中



やっぱりタコの知能は高かった!ココナツの殻を道具として使うタコ、無脊椎動物としては初の快挙!!



タコの威力を思い知らせてやるんだから!凄いタコ動画5連発


Advertisements

コメント

1

1. イカ

  • 2011年11月25日 17:42
  • ID:FDtX26XD0 #

すんごいカワイイ。日本にもタコが大根を引き抜いてた、なんて話がありますね。

2

2. p

  • 2011年11月25日 18:06
  • ID:f7o0YfqQ0 #

今更クレクレタコラは全然タコと似てないと実感

3

3.  

  • 2011年11月25日 18:11
  • ID:yQdiO4W70 #

悪魔呼ばわりされるのもうなずけるわ。

4

4. 各無し

  • 2011年11月25日 18:21
  • ID:jKHdv7Od0 #

フューチャーズ・ワイルドを思い出すな.頭足類はいづれ陸上に進出するのかな.

5

5.

  • 2011年11月25日 18:26
  • ID:TzEi21ji0 #

おお、はじめてみた

6

6.  

  • 2011年11月25日 18:31
  • ID:2xekis6d0 #

呼吸ってどうなってんの・・・

7

7. a

  • 2011年11月25日 19:02
  • ID:VidQh.Ll0 #

わざわざリスクをおって地上に来るの??
茹だられるよ。

8

8. TRS

  • 2011年11月25日 19:10
  • ID:xAbV4nV30 #

タコって骨がないのに陸の重力に負けてないからすごいな。

9

9.

  • 2011年11月25日 19:13
  • ID:TmtibhWO0 #

進化ktkr

10

10.

  • 2011年11月25日 19:15
  • ID:Rx3DlHSb0 #

タコは長生きだったら海中を支配していたと言われるくらい賢いからな

11

11.

  • 2011年11月25日 19:25
  • ID:nooqFqm10 #

人間だって水に潜るからお互い様だね

12

12. めきし粉

  • 2011年11月25日 19:41
  • ID:AL.ogDYD0 #

畑で大根食べるんだっけ?

13

13. かな

  • 2011年11月25日 20:09
  • ID:B6pVThUZ0 #

寿命が長ければなあ…
人間より進化してたりして

14

14.  

  • 2011年11月25日 21:00
  • ID:Mvtg9rOM0 #

※6
ザリガニとかと同じでエラに水分があるうちは呼吸できるらしい

15

15.  

  • 2011年11月25日 21:34
  • ID:2mZPDJn00 #

こんな得体のしれない生き物を食おうと思った先人を尊敬する

16

16. aaa

  • 2011年11月25日 21:40
  • ID:77XXtZPt0 #

千葉だとスイカ食べると聞いたが
ホントなのかねぇ?

17

17.

  • 2011年11月25日 21:49
  • ID:nkft9m4W0 #

タコも海から陸へ出稼ぎする時代。
不況ですな〜

18

18. 通りすがり

  • 2011年11月25日 22:48
  • ID:kkXRCGZM0 #

こいつ、実はタコじゃないだろう
どこやらの館で寝てる奴の眷属だろ

19

19.

  • 2011年11月25日 22:49
  • ID:qBdti3ne0 #

何千年か何万年か後にタコが地上を歩く日も来るのかしら・・・。

20

20.  

  • 2011年11月25日 22:53
  • ID:lNa7PgQs0 #

高知だとピーマン食べるみたいよ?

21

21. トニー力がでないよグレイト君もタイガーだ

  • 2011年11月25日 22:54
  • ID:XVdOQcb40 #

道理であの予言だこのパウルが凄いわけだぜ。なるへそたこは無脊椎動物の中でも唯一高度な知能を持ち擬態能力にも優れてそのうえ問題を学習し解決出来るのかい。すげーな。たこ最強。オクトパスは美味しい

22

22.  

  • 2011年11月25日 22:58
  • ID:sdmxDn.J0 #

こいつを殺すか殺さないかで未来が変わる

23

23.  

  • 2011年11月25日 23:03
  • ID:wIKquOiE0 #

日本だったら茹でダコだったなw

24

24.

  • 2011年11月25日 23:11
  • ID:BQeWkGFm0 #

火星人がタコみたいなのは納得だな

25

25.

  • 2011年11月26日 00:36
  • ID:W3faTfZ40 #

高知能だし心臓3つあるし美味しいし良いとこどりだな
寿命が短いのはむしろチャームポイント

26

26.   

  • 2011年11月26日 01:49
  • ID:50lNGp5c0 #

あの足の動き
昔見た怪獣映画のタコ 
ヌメッとした感じなんかよく出来てた
CGで表現するよりそれっぽい

27

27.

  • 2011年11月26日 08:53
  • ID:mL7xFLug0 #

俺はカエル嫌いなんだけど嫌いな生き物リストにタコも追加しとこう

28

28.

  • 2011年11月26日 12:50
  • ID:u8iH3x6c0 #

タコは高い学習能力を持つ。
しかし、子育てをしないし群れないのでその学習は常に一代で途切れる。
だから文化が持てない。
そのうち突然変異で長寿と繁栄するタコが海から上がってきて人間を襲い始める。
それまでにおでんにしていっぱい食べておこう。

29

29. トニー力がでないよグレイト君もタイガーだ

  • 2011年11月26日 13:15
  • ID:3gsorRUl0 #

たこもいかも美味しいときたもんだぜ。魚介類大好きなおれにはたこは大好物だ。魚全般も好きだな。深海生物の謎の生態、解明されてない秘密があるんだからな。世紀末だからな。

30

30. じえんど。

  • 2011年11月26日 13:26
  • ID:vhaICn0s0 #

天草に行ったときに磯でいっぱい見た

31

31.  

  • 2011年11月26日 13:43
  • ID:ZN.Q8vAm0 #

ラヴクラフトならこの泥濘めいたのたうつ奇怪な触手に
唾棄すべき冒涜の証を見たに違いない

32

32. 輪廻

  • 2011年11月26日 13:50
  • ID:4ckAggqT0 #

 最後に海に到着するまで見入ってしまった。(。_。)/
そうだ、天草に行こう。
      まだまだ生き物の可能性は無限大∞だね。

33

33.  

  • 2011年11月26日 14:45
  • ID:SoKI2cSt0 #

ウツボにいたずらしたら怒って追いかけてきて、砂浜2mぐらいまで上がってきてびびった
もうしません、ごめんなさい

34

34. 輪廻

  • 2011年11月26日 16:12
  • ID:4ckAggqT0 #

34番さん、ウツボとタコは敵対関係にあるはずだけど?  
イセエビはタコに良く襲われるから、ウツボと一緒にいることが多いです。       そして、タコはウツボが苦手だからイセエビに近づけない。そういう関係。

35

35.  

  • 2011年11月26日 18:53
  • ID:6Lx6ucTx0 #

こりゃ普段食べつけない人が見たら絶叫するわ

36

36.  

  • 2011年11月26日 19:29
  • ID:HmDoTtch0 #

>>29
水槽のなかで、様々な学習ができる環境を用意して、
大量のタコを数世代にわたって飼育したらどうなるのかとか見てみたいな

37

37. 0v0

  • 2011年11月26日 21:39
  • ID:ykanV70G0 #

後のタコ娘である

38

38. ko

  • 2011年11月26日 23:29
  • ID:0tMJmmhM0 #

瀬戸内だとタコは畑から芋を持って逃げる、みたいに言われてるみたいですね。
何かの昔話でもあるのかな?

39

39.

  • 2011年11月27日 03:57
  • ID:oIwR.b830 #

予想以上にフリーダムで吹いた
斥候だろこれ

40

40.  

  • 2011年11月27日 13:38
  • ID:qTyhC26B0 #

ラスト付近の幼女ボイス最高でした

41

41.  

  • 2011年11月29日 09:14
  • ID:YpKoJUHI0 #

>>37 その実験実際にやってる動画みた。
ビンのふたの開け方しってるタコがビンのふた開けて餌をたべるのを見て、
新入りタコが初見一発でビンをあけるっていう。

42

42.

  • 2012年01月18日 20:23
  • ID:GjDywl7m0 #

ナチュラルに陸を散歩すんなwww

43

43. 匿名係

  • 2012年04月10日 01:27
  • ID:GdDK.E.y0 #

想像以上に早い動きだった。
で、結局なんのための上陸だったんだっけ?

44

44. 匿名処理班

  • 2012年07月10日 21:22
  • ID:tgO19g5.0 #

カニをわざわざカメラマンに持ってきてプレゼントして戻っていっているように見える。

45

45. 匿名処理班

  • 2012年08月18日 21:25
  • ID:xPXUdw2Q0 #

餌もらえるから陸に上がって来たとしか考えられないな・・・
誰かが以前餌付けして学習したのかな

46

46. 匿名処理班

  • 2012年11月28日 02:19
  • ID:I0L0u.xD0 #

皆気づいているか?さりげなく撮影者にカニをプレゼントしてるんだぜ!

47

47. 匿名処理班

  • 2013年10月09日 15:34
  • ID:mY94.P4Z0 #

地上進出はまだ夢のまた夢でゲソ

48

48. 匿名処理班

  • 2014年07月24日 10:12
  • ID:84Mfo7nm0 #

※42
先輩タコの行動を見ないタコは、
ビンのふたを開けられないことのほうが多いの?
もしかすると「考えた」のでも学習でもなく、
自然界での獲物を腕でいじりまわすというタコの行動と合致しているだけという可能性はないのだろうか? ほとんどのタコは学習なしでびんの蓋を開けられるでは?

49

49. 匿名処理班

  • 2015年09月05日 07:24
  • ID:lh9OD6680 #

無人島を借り切って、人が手を掛けなくても繁殖できる場を用意してやれば、
数年後には高知能な新種族が誕生するかな?
大宇宙では、親種族か子種族を誕生させて、技術文明を伝播するのが普通だったりして。
そういうSFあったよね。

50

50. 匿名処理班

  • 2017年03月26日 03:51
  • ID:QSOyk7YW0 #

※27
キングコング対ゴジラか
リメイク版には登場するかな?

51

51. 匿名処理班

  • 2021年07月30日 17:08
  • ID:5IIy9ppC0 #

起源ダコ

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links