IQは知能発達の速さ・スピードを平均に対する百分率で表したものであり、そう簡単に加速したり減速したりするものではないとされてきたが、思春期のころにかなり変化し、対応して脳の構造も変化することがロンドン大学の研究でわかったそうだ。
IQは一生であまり変化しないと考えられている。ところが論文によると、協力してくれた男女33人が12〜16歳のときに受けたIQテストの結果と4年後に受けた結果をチームが比較したら、4年間で20ポイントも上昇した人がいた一方、同じぐらい下がった人もいた。
磁気共鳴画像撮影装置(MRI)で脳の構造を見たところ、言語や算数、一般教養などを測る言語性IQが上がった人は、話をする時に活性化される左脳の一部の神経細胞の密度が高まっていた。また、ジグソーパズルを解いたりする能力を測る非言語性IQは、手を動かしたときに働く小脳の一部の神経細胞の密度が高まっていた。
とまあ、IQが思春期により上昇するのはわかったけれど、今度は老化していくと下降するのかどうかもチェックしてみて欲しいところだね。だけど本当は、大人になってくると社会生活を営む上で、IQよりも
EQと呼ばれる心の知能指数(、自己や他者の感情を知覚し、また自分の感情をコントロールする知能)の方が大事になってくるわけで、IQをあげるよりも、EQの上昇に心がけたいものだよね。
ということで興味がある人はIQ占いでもやってみるといいよ。
【EQテスト/占い】
関連記事:
カラスの知能は天井知らず?自分に危害を加えた人物を認識しそれを仲間に伝える能力も(米研究)
世界最強のIQ集団「MENSA(メンサ)」に入れるかどうかチェックできる「IQテスト」
ゴキブリは危険を察知するとIQが340を超える(米研究)
コメント
1.
IQテストの記事のときは、俺いくつ!ってコメントが凄く多かったのにEQテストのこの記事にコメントがまだないってことは、やっぱりそういうことなんだなwww やっぱりEQ大事だって改めて認識したわww
2. コロリョフ
50だった。 つまんない人間なのね。
3.
IQって実年齢に対する知能の発達具合を示す値じゃないの?
4.
24・・・だと・・・?
5. √
66だった。これってどうなんだろう?平均的?
6.
IQって年齢における知能検査のテストの偏差なんだから、
年齢においてみんな上昇(?)するんだったら、
変化しないんじゃないの?
7.
IQテストが126で、EQテストは75だった。
優等生やってても詰まらん人生なら意味は無し・・・
適度にバカじゃないと人生楽しくないよ。
8. ラコタ共和国独立支持
71だった
9.
33%
ゴミクズ乙
10.
59% フツーって言われた。
IQなんていくらでも変わるよ。あんなの。
11. うみうし
51だった。
このぐらいのスタンスが好きな、今日このごろ w
12. めきし粉
IQてストとか全くできなくなってると思う。
13. ほげ
現状のIQの求め方の式に年齢が上がるとIQも上がる欠陥があるw
14. hage
34%か、 妥当な結果だな....
15.
IQ130でEQは50だった。こんなんだから失業してなかなか次の仕事が見つからないんだな。
16. オロスコ平八郎
ワシ79%だったよ!ズンドコシャー!
17.
56だからなんなの。
18. IQ106
顔も頭も平均以上でごめんなさい。
19. z
IQで137 EQで87%だった
20. 20
EQ48でIQ135
あやしいもんだ
21. 匿名処理班
160
22. 匿名処理班
IQ79 EQ50・・・
なんだこりゃ・・・
23. 匿名処理班
EQ 22%
IQ 122
なんだこれ
24. 匿名処理班
持ってるもんすら使えてない人は、IQなんて気にしてる暇は無い。
人は幾らだって成長できるんだよ。
25.
26. 匿名処理班
ipadでテストのサイト開いたんだけど、肝心のテストが表示されない。
機種の問題なのかな?
27. 匿名処理班
※1
IQは幼稚園や学校でも測定するから、わざわざ時間取ることないけどEQは測らんやろ
面倒くさいんだよ
普通に生活していて測る機会がなければIQ書き込む人も減るんじゃないか?