くるまはかば
 スイスにあるクラッシックな車たちが眠る墓場。苔むしたボディーが、自然と一体化しはじめており、全てを飲み込み浄化させようとする地球の意思が感じ取れる。
広告
ソース:Автомобильное кладбище в Швейцарии (28 фотографий) - Фото | Webpark - юмор картинки, фотоприколы, видео онлайн
cars_01
cars_03
cars_04
cars_05
cars_06
cars_08
cars_10
cars_13
cars_12
cars_14
cars_15
cars_16
cars_17
cars_18
cars_19
cars_20
cars_21
cars_22
cars_23
cars_26
cars_27
cars_28
関連記事:
飛行機の墓場



訪れることのない大海への船出を待ちわびながら眠る幽霊船とその内部(米カリフォルニア)



ロシア・モスクワにある列車の墓場



ウクライナにある戦車の墓場


この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

    Advertisements

    コメント

    1

    1. 会館ホール

    • 2011年10月16日 20:15
    • ID:mNgTXDKR0 #

    うーん

    2

    2. 宮崎駿

    • 2011年10月16日 20:23
    • ID:8BNd00El0 #

    実写版!未来少年コナンのロケ地決定!

    3

    3. あ

    • 2011年10月16日 20:25
    • ID:SxHRhCqD0 #

    ちょっとコケ多すぎ

    4

    4. い

    • 2011年10月16日 20:40
    • ID:.jbG1Z4N0 #

    意外とメッキパーツって古くなってもピカッとしてんだな

    5

    5. う

    • 2011年10月16日 20:54
    • ID:0q.LAGPr0 #

    草ヒロがいっぱい!廃車マニアには堪らないなあ。

    6

    6. 。

    • 2011年10月16日 20:55
    • ID:Liesk9820 #

    ジャガーとライレーのラジエーターグリルは、磨いちゃったな。

    7

    7. ちゅっちゅ

    • 2011年10月16日 21:00
    • ID:B.bdtOZz0 #

    アレだ、ラピュタだラピュタ

    8

    8. みあきち

    • 2011年10月16日 21:40
    • ID:RjG.Hr1c0 #

    溶鉱炉にでも突っ込んで資源に還元すれば良さそうなもんだろうに
    水中なら漁礁にでもなるだろうがこれで特に生き物の巣にならないんじゃないか?

    9

    9. r

    • 2011年10月16日 22:02
    • ID:1Hw1MbZr0 #

    これを観て、宮崎駿先生がまた創作意欲発揮してくれると良いなw

    10

    10. GoN

    • 2011年10月16日 22:18
    • ID:E5YjU8Q30 #

    侘び寂びてる。兵どもが夢の跡。

    11

    11. 。

    • 2011年10月16日 22:42
    • ID:Liesk9820 #

    意外とアメ車がある。スイスは自国にほとんど自動車産業がないから
    わりとオープンなのかな。

    12

    12.  

    • 2011年10月16日 23:09
    • ID:GxaWOid60 #

    自動車くず鉄1万円なり。
    人は死んだら再生できないけど、廃車は解体して溶かして再利用してあげて欲しいな。

    13

    13.  

    • 2011年10月17日 00:00
    • ID:a2.BKl2u0 #

    これはこれで趣があって良い

    14

    14.  

    • 2011年10月17日 00:36
    • ID:PGtEV.kj0 #

    こういう腐ってる車をレストアしてぇ・・・
    CADで図面送ってくれればコツコツ部品作って直せそう

    15

    15.  

    • 2011年10月17日 04:13
    • ID:CFs5c5uQ0 #

    メッキ処理された部分だけまったく錆びてないのがあるのがすごいな

    16

    16. T

    • 2011年10月17日 06:11
    • ID:lRvcTktP0 #

    ナウシカの腐海を想像した

    17

    17.  

    • 2011年10月17日 11:19
    • ID:oHay4vm50 #

    メッキ長持ちだねえ
    車体オールメッキしたら朽ちないんじゃないか?

    18

    18.

    • 2011年10月17日 12:03
    • ID:pEM9bZfO0 #

    庭に一台置きたい

    19

    19. みあきち

    • 2011年10月17日 16:00
    • ID:nyvd1.sc0 #

    メッキは錆を防いだりその他効果の(価格も)高い金属を少量で広い面を覆うとはいえ、時間がかかるが水そのものの溶解力で必ずとれてしまう、はずだ・・・それなりに長期間保存が利くのは確かだが。
    もし酸度の高い雨が降れば、中性の水よりも溶かしさる度合いが高いしなあ。
    それにしても皆が感心するのももっともなくらいに、長持ちしてるようだな。希塩酸につけるとあっさり落ちるのを何度となくみてるから、過大に見なくなってるからなのか・・・

    20

    20.  

    • 2011年10月18日 12:36
    • ID:3fikPtYV0 #

    文章下手ですね、読みづらい。

    21

    21. 01546

    • 2011年10月19日 13:55
    • ID:V29M2f0Q0 #

    19は塗装屋。
    メッキは高価な金属を使うので、薄く処理しても高額になる。
    メッキ処理をすれば当然長期保存が利くが、それでも雨水などでいつかは取れてしまう。
    酸性雨などであればさらに早いだろう。
    みんなが感心するのはわからなくもないけど、職業柄“希塩酸につけてあっさり取れる”のを良く見てるので、メッキをそうすごいものとは思わなくなってる。
    シンナーの吸いすぎですね。

    22

    22. みあきち

    • 2011年10月19日 23:56
    • ID:.CavReWq0 #

    おい21の01546、てめえ後で体育館裏の便所に来い

    23

    23.  

    • 2011年10月20日 00:21
    • ID:he6cAgZP0 #

    グンマーとかいっぱいあんじゃねーの?

    24

    24.   

    • 2011年10月20日 12:42
    • ID:r4gw.Txo0 #

    マジレスすると宝の山
    古いアメ車なんかは、全く別な車からの部品移植して外装を改造する手法が確立されているので、部品だけでもそれなりの金額で売れる、
    まして定番パーツと呼ばれる部類なら結構な値が付く
    ホーンリングつきの朝顔ハンドルで\15000〜
    バンパーやグリル関係\30000〜(写真のビュイックやシボレーなら5万〜じゃない?)
    ビンテージトラクターの鋳物シートだって、バイクに付けたりする人もいるので10000〜
    ってとこか

    25

    25. 。

    • 2011年10月31日 00:55
    • ID:WsYvp7Sk0 #

    >24
    まったく、その通りだ。
    ロッダーが見たら、涙もんだぜ。

    26

    26. 、

    • 2011年11月01日 00:38
    • ID:amnM6eoP0 #

    >19, 21, 22
    声を上げて笑っちゃいました!!!
    閑話休題
    今のメッキ部品も、これらと同じくらいに長持ちするのかなぁ?

    27

    27. みあきち

    • 2011年11月01日 18:56
    • ID:B.m7oByv0 #

    ん・・純粋な金属質だけ使用でなく、メッキの上にアクリル塗料か何かを塗りつけたのもあるが、もしかしたらそうした種類かも知れん。 他にも「メッキに見える塗装」というのもあったがそっちの可能性も高いかな?  そうした場合は酸性雨に対してもやはり耐久性が高いだろうな。
    しかし21番のヤツ「01546」ムカツクのう。

    28

    28. ほげほげ

    • 2011年11月06日 10:46
    • ID:1VSsH.BX0 #

    中国人に頼めばみんな持ってってくれると思うのだがどうだろう。

    29

    29. 匿名処理班

    • 2012年11月12日 21:39
    • ID:G9eF6wDx0 #

    30〜60年代までの幅広い旧車ばっかり
    全部もって帰ってレストアしたいいいいいいい

    お名前
    Sponsored Link
    記事検索
    月別アーカイブ
    Sponsored Link
    Sponsored Link