呼吸
 シンガポールのアパートのベランダから今月撮影されたという奇妙な動きをする雲の映像。軍隊の行進にみられる方向変換のようなカッチリした動きを繰り返している。こういった現象はなんと呼ばれているのかはわからないが、中に人が入っていて操作しているかのようだ。
広告
ソース:Weird Clouds | UniqueDaily.com
 ちなみにこちらは2000年に撮影されたという米バルチモアの上空に現れた奇妙な雲。同系のものなのかな?
UFO in a Cloud - Strange weather phenomenon
雲2
 関連記事:
天空の城ラピュタ?サウジアラビアの上空に浮かび上がった、奇妙な形状の雲



世界の終焉を感じさせたりロマンティックだったり、空を覆う不思議な雲の種類



畏怖の念を感じる、奇妙な雲のYOUTUBE動画ベスト5


この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

    Advertisements

    コメント

    1

    1. (´・ω・`)

    • 2011年08月21日 14:04
    • ID:t.FOQQ.00 #

    こんなに早いく動くでしかお(´・ω・`)すごいお

    2

    2. ナナシ鳥

    • 2011年08月21日 14:06
    • ID:N4gh1KqE0 #

    なにこれこわい・・・・。と思いました。なんすかねこれ??

    3

    3. ME

    • 2011年08月21日 14:06
    • ID:hSo33pWt0 #

    雲の切れ目からの微妙な太陽光だね

    4

    4. 亀仙人

    • 2011年08月21日 14:23
    • ID:9JcQi1F70 #

    悟空とベジータが戦ってるんだ。

    5

    5.  

    • 2011年08月21日 14:26
    • ID:3dQ6HXGV0 #

    フジテレビデモ、凄いことになってるな。笑
    【フジテレビデモ USTREAMライブ配信中】
    http://www.ustream.tv/channel/ick26270
    http://www.ustream.tv/channel/%E7%94%9F%E9%85%8D%E4%BF%A1%E5%AE%9F%E6%96%BD%E4%B8%AD

    6

    6. ぽp

    • 2011年08月21日 14:31
    • ID:zu2epgyh0 #

    下敷きみたいな透明な板の下から撮影してるだけじゃない?
    板のゆがんだ部分が微妙に雲の動きに見えるだけだよ。

    7

    7. ko

    • 2011年08月21日 14:49
    • ID:rMZUFbY90 #

    雲そのものの移動ではなく、凝結と蒸発を繰り返してるのでは?
    大気に温度の違う層が出来て、その層の微妙な動きによって周辺の水分が凝結して雲として視認できたり
    蒸発して視認できなくなったり繰り返してるのが、あたかも同じ雲が動いてる様に見えてる。
    にしても動きが速すぎるかな?

    8

    8.  

    • 2011年08月21日 15:22
    • ID:AY.wwCyW0 #

    米7温度差が激しくついでに急激に入れ替わってる。風も強く無さそうだけど…ありえるのか

    9

    9.

    • 2011年08月21日 15:47
    • ID:xauOyrPS0 #

    雲の動きじゃないと思う。
    周りの雲に全然変化無いしね。

    10

    10.

    • 2011年08月21日 15:54
    • ID:5AM1msAr0 #

    光の屈折具合じゃないの?

    11

    11.  

    • 2011年08月21日 16:18
    • ID:z7sKovlx0 #

    なんだろうこれは・・・
    規模にしたら百メートルくらいの範囲で
    大きな変化が起こっていることになるよな
    雷にならない程度の小規模な放電で、空気が激しく動いてるとか・・・?

    12

    12.  

    • 2011年08月21日 16:27
    • ID:gdX0it290 #

    おてんとうさまのくしゃみじゃろ

    13

    13.

    • 2011年08月21日 16:46
    • ID:tfJGo9Pr0 #

    光の屈折具合が乱気流によって変わって見えるってことかなぁ

    14

    14. pon

    • 2011年08月21日 17:05
    • ID:TLbHySsG0 #

    オーロラ的帯電現象とか・・・

    15

    15.  

    • 2011年08月21日 17:48
    • ID:aYosWncg0 #

    あの高さの雲があの速さって下手すりゃ音速並の速度出てるだろ・・・
    クラゲの心臓みたいな動きしてるな・・・

    16

    16.  

    • 2011年08月21日 18:15
    • ID:zgJpvAVw0 #

    レンズフレアとは違うの?

    17

    17.  

    • 2011年08月21日 19:19
    • ID:qMD3EfPb0 #

    雷で膨張したりしてるだけだろ

    18

    18. tilt

    • 2011年08月21日 19:27
    • ID:gI0pWGKM0 #

    過冷却水じゃないけど、雲ができるギリギリの状態だとか。
    ちょっとした気圧や気温の変化に反応してると予想。

    19

    19. ぽち

    • 2011年08月21日 19:34
    • ID:MQuJEbUb0 #

    何者かがケムを吸い込んでいる

    20

    20.

    • 2011年08月21日 21:12
    • ID:c2BEaclw0 #

    これ光の当たり具合で行きつ戻りつに見えるんじゃね?
    惑星状星雲でもそういうケースはあるし

    21

    21. HI

    • 2011年08月21日 21:20
    • ID:9Qt3JA.S0 #

    下のビデオ見ても、曇って言うより光の方が動いてる感じ。

    22

    22. Moon

    • 2011年08月21日 22:10
    • ID:2hxAAHo10 #

    なんか通ってないか。
    隕石とかか。
    数が多いけど。

    23

    23. K

    • 2011年08月21日 22:12
    • ID:2.Dh03xi0 #

    鏡で太陽光線を反射して雲に当てたら、こんな感じになるのかな?

    24

    24. get

    • 2011年08月21日 22:42
    • ID:fCd2rhOz0 #

    上空の温度変化であれだけ急激に変わるものなのか? 手前の雲の上で変化してるという事はその雲の裏側で何かが太陽に反射しているようにも見える。鏡のような光る物体が移動しているようにも見えるんだが。。。。 やはり大きさで考えてもかなりの規模にもみえる。。

    25

    25. 雲

    • 2011年08月21日 23:45
    • ID:Ehc.h7il0 #

    テルミック現象の一つなのかな?

    26

    26.  

    • 2011年08月21日 23:51
    • ID:EyTnKgTz0 #

    こういうの一度見てみたいな

    27

    27.  

    • 2011年08月22日 05:47
    • ID:N52xBGUk0 #

    くもじい病気?

    28

    28.

    • 2011年08月22日 09:00
    • ID:gnGkzvds0 #

    あそこに光学迷彩を施したアイツらがいるんだ・・・

    29

    29. ゴライアス

    • 2011年08月22日 11:09
    • ID:UuBPc72M0 #

    ※1
    >こんなに早いく動くでしかお
    え?

    30

    30.

    • 2011年08月22日 11:27
    • ID:MYfbux530 #

    周辺の空気が急激に冷えたり暖まったりして、
    雲が現れたり消えたりしているんじゃないのかな。
    移動しているわけではないと思う。

    31

    31. TRS

    • 2011年08月22日 11:42
    • ID:qXmfT9WC0 #

    アクリルの板とかの下から空を写して、アクリルを曲げるとこんな風になるよ。

    32

    32.  

    • 2011年08月22日 13:33
    • ID:pSPEHNOf0 #

    ※5
    パルモは親韓だから韓国批判につながる話題は取り上げないんだ

    33

    33.

    • 2011年08月22日 19:27
    • ID:RswtJbEj0 #

    ※32
    単に燃料投下しないだけだろ。そういうネタまでよその真似したら貴様はやっぱ嬉しいのか?

    34

    34.  

    • 2011年08月22日 19:38
    • ID:b8ux8j2J0 #

    親韓とかじゃなく、みんなみんな生きているんだともだちなんだと思ってるからだろ。
    >>32は、まずはカラパイアの歩き方を読んで半年ROMってから書き込んでくれ。
    http://karapaia.livedoor.biz/archives/51249039.html

    35

    35.

    • 2011年08月22日 19:40
    • ID:Z.dx4sIO0 #

    ※33
    ネトウヨに常識があるわけねえだろ

    36

    36.

    • 2011年08月22日 21:22
    • ID:wSLoLTWF0 #

    下の方の動画を良く観察すれば分かるが、雲そのものが素早く移動しているのではなく、雲の後ろに太陽があり、雲の密度が違うので太陽が動いている(正確には地球の自転等による)ことと雲自体の動きとの微妙な加減で、太陽の光を反射したり遮ったり透過しているのが、調度見ている位置からは雲自体が素早く動いているように見えるだけのようだ

    37

    37.  

    • 2011年08月22日 22:59
    • ID:c.FpIeHJ0 #

    不思議と謎の大冒険サイトなんだから、
    新韓ネタも、嫌韓ネタも、意に沿わんだろ。
    ここの流れだと、デモの報道取り上げた方が不自然だわ。

    38

    38. バズズ

    • 2011年08月23日 00:16
    • ID:lCwhZm5e0 #

    とうさんのいったとおりだ むこうはぎゃくにかぜがふいている

    39

    39.

    • 2011年08月23日 01:49
    • ID:UUJiCGM.0 #

    33.34.35
    釣られすぎだろ…

    40

    40. ぱぱ

    • 2011年08月23日 07:48
    • ID:Ip30NW6F0 #

    >34
    でも、キンタマ破壊は大好物だがな!

    41

    41.

    • 2011年08月25日 12:54
    • ID:h.CenfaI0 #

    小さな隕石か何かが落下してるってのであってると思う。
    手前の積雲の形状も同期するかのように変化してるし。
    光の屈折云々てのは流石に無茶がある。

    42

    42. むー

    • 2011年08月25日 12:57
    • ID:mv5KEIgh0 #

    雲じゃないな
    その雲の上を照らしてる何かだな

    43

    43.  

    • 2011年08月25日 21:37
    • ID:hW5HREjO0 #

    リアルワールドのバグだね
    この世界にはまだバグが多く残ってる

    44

    44. み

    • 2011年09月03日 11:51
    • ID:NWCV7uch0 #

    科学者の面白いところは
    非科学的なことを論破しようとして、非科学的なことを言ってしまうこと。
    前に英国でミステリーサークルがあらわれたとき
    英国の科学者が「竜巻によってできた」と推測したが
    実は人のイタズラだった。
    んでその科学者赤っ恥

    45

    45.  

    • 2011年10月11日 10:23
    • ID:qOB1EeZc0 #

    透明な下敷きかーなるほどー

    46

    46. DB

    • 2011年10月22日 17:27
    • ID:NIJR6EtX0 #

    フン!戦闘力500000の俺には見えるぞ!あそこで悟空とセルが高速で戦っているのが!

    47

    47. おおっ

    • 2011年12月17日 19:22
    • ID:R5..XFmv0 #

    すげっ!
    コマ送りかなにかとおもったらそうでもない様だ、
    雲が移動してるとは考えにくいが、何なのか知りたい。

    48

    48.    

    • 2012年02月06日 01:07
    • ID:.9e3GhFV0 #

    2005年08月20日の午後4時頃に、
    大阪国際空港で飛行機見物してた時、この現象見ました。
    生駒方面に広範囲に積乱雲が広がってて、
    その中に明らかに明るさが違う部分があって、
    それがこの動画みたいな動きをしていました。
    最初、下にある都会からのサーチライトかと思ったんですが、
    サーチライトでは絶対に無理な明るさ、動きでした。
    目の錯覚じゃなく、
    実際にある現象だとわかって安心しました。

    49

    49. うーん

    • 2012年02月26日 21:37
    • ID:pWm5aPTw0 #

    少なくとも上の奴は、レンズと空の間に何かあるように見えるんだ

    50

    50. 匿名処理班

    • 2012年07月15日 14:18
    • ID:pKz1uqZ.0 #

    カメラ→ガラス→雲でガラスに反射した自分を動かしてるだけのフェイク

    51

    51. 匿名処理班

    • 2013年11月04日 00:35
    • ID:lF4JIL.80 #

    宇宙人が雲を自由自在に動かせるかのテスト(笑)

    52

    52. 匿名処理班

    • 2014年10月02日 22:08
    • ID:Sp9q.ZJX0 #

    最後の方に左に何かが飛んで行って動きが収まってない?
    何か居たんじゃ・・・w

    53

    53. 匿名処理班

    • 2015年03月26日 04:41
    • ID:qLUL6oTJ0 #

    ソニックブームというか…ソニックウェーブというか…
    音声 聞いてると、あきらかに発生してね?これ。

    54

    54. 匿名処理班

    • 2016年06月25日 22:24
    • ID:f87T4tZO0 #

    クラウンフラッシュですよね

    お名前
    Sponsored Links
    記事検索
    月別アーカイブ
    Sponsored Links
    Sponsored Links