
今回の昆虫はアメリカからの投稿にふさわしい、帰化昆虫「アメリカミズアブ」の幼虫。またしても閲覧注意と書かずにはいられないほどのイモムシさ加減なんだけど、この虫、日本には第二次世界大戦後に侵入し、現在では、本州、四国 九州および沖縄に広く分布している害虫のカテゴリに分類されちゃう虫なんだ。
広告
Hello Parumo!ついでなのでアメリカミズアブについて学習してみよう。ってここまで書いて違ってたら顔真っ赤なんだけども、アメリカミズアブは、晩夏から秋にかけて成虫が多発するそうだ。幼虫は、腐敗した生ゴミ、畜鶏舎に堆積した糞、便池および動物の腐肉などで発育するそうで、その姿がハチに似ているためすごく嫌わている。ハエの仲間で、刺すことはないが、屋内に飛来しやすく、食品への混入といった事故も比較的多い。人体内からウジが排泄された事例もあるという。(ソース)
I try to make a video in Japanese for your viewers:.
I know it's not perfect, but can you understand it?
親御さん

関連記事:

コメント
1.
こいつ家に入ってきてウザいよね〜;
すぐ捕まえられるからってんで、飼ってたカマキリにこいつを食べさせたらすぐ死んだんだが毒でもあるのかね
1度や2度じゃないんだが・・・
2. ナナシ
ハエっぽくもありハチっぽくもあり発見時には手を出しにくいが無視できない虫の一つっす。
3. うぃっきー
あー、便所バチのことか〜。(笑)
4.
一瞬どこの言語かと思った。
しかし、こいつミズアブって名前だったのか。
危険じゃない虫ってわかればまぁ許せる
5.
アップだからか幼虫でかく見えるね。きもい・・・
リクエスト受付とか言ってるけど、ナメクジのアップはダメだよ。
絶対にだめだよ。泣いちゃう。
6.
片言のしゃべりかたがRAPみたいでワロタwww
7.
映像とBGMとアルロ・プレグランおじさんの喋りが相まってすごくかわいく見える……
8.
たしかにラップっぽいw
9.
なんという不器用な動き
10.
アブの幼虫って、なんだかんだいって皆キモい・・
11. ミ
awasome worm!
アルロさんと友達になりたい
12. null
うちのボットン便所にいたのはもっと黒かったなぁ。
あれはさなぎだったのかもしれんが。
13. へっへへ
すんげ〜すんげ
14.
群馬には一年中いるぜ
15. こ
こいつ帰化昆虫なの?
昔から居たよね?
別の虫と勘違いしてるかな?
16.
またいい音楽だけど音楽も本人製作なのかな
17.
こんな虫初めて見たわ
米欄見て普通に日本にいるのを知った……
18.
YOUTUBEのこのおじさんの動画けっこう虫好きにたまらない感じだ
19. K
日本には、第二次世界大戦後に侵入したそうです。
20. K
不快害虫といえるのかな?
コンポスターから出てくることがあるくらい。
見た目も普通だし、ハエみたくうるさくないし、大量発生したことがないから気にしたことがないね。
21.
アルロさん毎回面白い動画提供ありがとうございまーす!
22. Dokson
こいつアメリカから来たのか。第二次大戦後ってことは
GHQの一員か!?よく小学校の汚いトイレにいた・・・
23.
ちくちくしてて食いにくそうだ
24. |´ρ`)
昔婆さんが生きてた頃便所蜂に刺されたって唇がスゲー腫れたことあったな・・・
25.
何言ってるかよく分からないけど足が無いってのがすごい。
26. Tre
世界中の変態さんを魅了するカラパイア
27. ^^
ハローパルモ!
28. ganbarukuina
うちの田舎も、便所バチって言ってた〜
29. ふろしき
日本にはこいつとよく似たやつでコウカアブってのがいますよ。(便所バチともよばれる)アブの幼虫は他の虫なんかを捕食するらしいから、ウジとかが減っていいかもしれませんよ。
30.
はをわと発音してけれ
31.
腐海にお帰り
32. どこかの国の誰かさん
カラパイア、海外進出果たしてたんだな
33. によ
「生ゴミ完全燃焼」は私の投稿動画です。リンクありがとうございます。
この虫は不快害虫と呼ばれる事もあるようですが、私は4年余りこの虫を使って生ゴミ処理をしています。台所で卵を孵化させていますが、食品に混入したりした事はありません。成虫は摂食しないので、家に入ってきても窓を開けてやればすぐに出て行く、全く無害な虫です。寒さと乾燥とエサ不足に弱いので、際限なく増え続ける事もありません。その性質を知って管理すれば無害なばかりか、とても役に立つ虫であることを知って頂きたいと思います。
アルロさんの映像は素晴らしいですね!これは蛹になる前の終齢幼虫で、小さい頃は白くて柔らかい体です。固そうな毛は生まれた時から生えているのですよ!おませさんですね。
34. ケッコ
「ブヨニナルデショウ☆」
アルロさん・・一生懸命で素敵!
>>33
おませさんww確かにw
35. 匿名処理班
うちも数匹のハラビロカマキリに餌として与えているけど、飢餓でもない限り必ず腹だけ残すね。腹に毒でも有るのかな?知っている人居る?
36. 匿名処理班
ブログで飼育状況を公開してる人いたな。
娘が二人だかいて、響けユーフォニアムと同じ学校の吹奏楽部の人。
娘に嫌われないか心配だ。
外国じゃ昆虫食ブームでfarm432っていう養殖装置も売り出してるし、人間が食べるには敷居が高いけど、鶏や魚の餌にするため増やしてる場合も多いみたい。
アメリカミズアブは前途有望な昆虫だよ