
ドーキンスは、「自然選択の実質的な単位が遺伝子である」とする遺伝子中心視点を提唱したことでよく知られており、「生物は遺伝子によって利用される"乗り物"に過ぎない」という比喩表現は、多くの読者に衝撃を与えた。遺伝子中心視点の考え方は、ミツバチが見せる一見利他的な行動など、動物のさまざまな社会行動の進化のプロセスを説明するために提唱された血縁淘汰説やESS理論を先鋭なスタイルで表現したもので、社会生物学が広く受容されるきっかけの一つとなった。そんなドーキンスが語る「宗教と科学の相互不可侵」についての映像があった。
広告



コメント
1.
ドーキンスさんカッコいいな。
2. いえーい
1
3.
まだご存命だったのか。懐かしいな。
Selfish Gene背表紙取れるまで読み込んだわw
4. に
日本語字幕は3分で終わっちゃったよ。
48分物なのにwww
5.
相互不可侵って・・・ グールドが言ってたやつじゃん
↓
「神と科学は共存できるか?」日経BP社刊
6.
〆に出てきた人形の画像が尊師そっくりww
7.
面白そうなのに字幕すぐオワタ…
8.
強力な宗教によってそれを心から信じる人達は
規律道徳を厳守することや、をとからの攻撃に対し団結し、生存率を上げる
また神の名のものとに危険を顧みず新天地を求め、
その地を信仰と数の力により蹂躙・統治する事で版図(領土)を広げる
それほど強力な宗教ゆえに、
規律を乱し離反するものに与えらる運命は死の粛清、徹底的な淘汰
それにより宗教を信じる血・遺伝子はますます濃くなり
より信仰は強固なものになる。
岡崎二郎漫画『宇宙家族ノベヤマ』の受け売りですが・・・
9.
宗教は元を辿れば科学
逆もまた然りだ
10.
※9
あ、間違ってたわコレ!ってことに、ヘリクツ捏ねていつまでもしがみつくのは科学じゃないけどねー
11. 分生学者d
ドーキンスの考え方は好きだ。
「虹の解体」もおすすめだよ。
12.
教育という名の科学?宗教?もあるよね
そしてどれもこれも洗脳の一種
13. richman4600
宗教は、哲学と同じ「価値」を扱う。科学は「価値」を扱わない。
宗教と科学は共に学ばなければならない。
14. richman4600
NO13:m<<2+2=5 プラス思考の持ち主
2+2=3 マイナス思考の持ち主
2+2=4 ゼロ思考の持ち主
15. ヌゥー
字幕8分までふえてた
16. richman4600
宗教は科学と同じ合理性が必要です。
NO8さんは組織宗教である低次宗教について述べています。自分の良心に基づく高次宗教があります。
高次宗教は「礼拝する対象を持たない」「教義をもたない」「寺院などの施設を持たない」 自己が自己となることのみを探究している。
彼らこそアメリカ・中国・フランス・イギリスで「おとな」と呼ばれています。日本人は六神通を得た「おとな」なのでアメリカや中国から「こども」扱されています。おとなになるには、あんじん(安心)つまり情緒を成熟する必要がある。日本の危機は今だ去らず
17. richman4600
NO13:m<<2+2=5 +1はこころの働きによるもの。6神通は健在だ。
自利利他の働きは明確だ。
2+2=3 こころの働きがマイナスになっている。
自分の人生はつきがない。敗者の人生。
2+2=4 この世に超能力などない。こころの働きが物理現象
に影響を与えることはない。
神仏の世界は幻だ。敗者の人生。
18.
途中から二重字幕だったw
これは本を読んだほうがいいだろう。
リチャード・ドーキンス氏の考え方は実に面白いよ。
19. ;
しかし、科学の発展は世界を破滅に導く。
20. richman4600
NO20<<現在の生活の豊かさは、科学の賜物。
こころの豊かさは、宗教の賜物。
宗教は合理性が大切です。
合理性を持たない宗教は、真実の教えとは言えません。
今日よりも、明日がさらにこころ豊かであるのを、人間として成長したと言います。
21.
みんなおかしいと思わない?宗教も科学も目的は真実の探求なんだよ。そして教養を深めていくとある事に気付くと思うけど実はこの相反する二つの終着点は同じなんだよ。一般に神って聞くとと宗教だと言って敬遠するけど実はそうじゃないんだ。日本ではオウム真理教なんかの新興宗教の悲惨な結末を目の当たりにして一般的に宗教=悪と捉えてるんだけど、あれは危険な思想を持った麻原の洗脳なんだよ。で、重要なのはこの「洗脳」という言葉。みんな「神」って聞くと「宗教」と捉えて「悪」と判断しないかい?何故なんだい?それがマスメディアなんかの「洗脳」なんだよ。そんなの知ってるという人は聞き流してね<m(__)m>そして、死という意味分かんない物が存在してる以上信じれるのは自分しかいない訳なんだ。で実は今、目にしてて実在として認知してる物も脳が作り出している幻想という可能性もあるんだ。脳機能を研究してる学者さんが「脳は数%しか機能していない」って提唱してるよね。脳って実は物凄くいい加減で過去の記憶から必要な情報を引っ張り出して目の前の物を認知してるんだ。という事はだよ、今目にしている物をそのまま実在として捉えるという事にも疑問を持つべきなんだよ。何故なら「死」という意味不明な物が確実に訪れるんだから。こういう勉強をした事ない人は頭がイカれてると思うかも知れないけど実はそうじゃないんだよ。だから今認知してる物が本当かどうか解らない以上信用出来るのは自分しか居ないという事になるんだ。でも危険なのは信憑性の高い科学という「洗脳」によってこの考え方を世の中に広めるとテロや自殺といった宗教的な作用を起こす訳なんだ。
22.
宗教には苦行を行えば神様に救ってもらえるみたいな考え方があるよね。でも、実は科学にもこれに近いものを内包しているんだ。何故なら相反する双方の終着点は同じだから。だから、真実に気付いた科学者は宗教を完全に否定するんだ。じゃないと「科学」が宗教的のような危険な物になってしまうから。だから、必死に「神はいない」と証明する必要があるんだ。だから神の存在と多くの人が思っている宗教という物は全く別物だし本当の宗教とは真実へのツールなんだよ。で、気になるのが真実とは何か?って所だよね。人生とは真実の探究なんだ。で、この初めの一歩の一つが「愛」なんだ。これはキリスト教で良く言ってるよね。でもこれも真実へのツールの一つなんだよ。その先に本当の真実っていう物が見えてくるんだ。その時初めて「自由と幸せ」を掴む事が出来るんだよ。最後に一つ私利私欲に溺れた人間と、信じていないのに「神」を無理矢理信仰する宗教家とでは前者の方が圧倒的にマシだという事。神様は「嘘つき」が嫌いなんだよ。
23.
あ、ごめん。もうちょっといいですか?
人間の創造性を一番引き出すのが芸術と音楽と数学って言われているんだ。その中で一番身近なのが音楽だよね。真実に気付いた人間には褒美として才能が与えられるんだ。この才能とは何か?それのヒントとなるのが脳機能科学。脳は数%しか機能してないよね。もう分かるよね?脳の枷が外れるんだ。その枷を外す鍵となるのが「愛と真実」なんだ。それを一番身近な所で皆に伝えようとしているのがミュージシャンなんだ。有名どころではB’z、ミスチル、尾崎豊なんかかな?その他にもいっぱいいると思うけどとりあえずね。尾崎豊なんかは直球だから歌詞を良く見て欲しいね。特に「卒業」って歌の歌詞。「仕組まれた自由に誰も気付かない」みたいな箇所があるよ。もし良かったら一度その意味を考えてみると面白いよ。
24.
あーっともう一つ。
こういう話には学歴が無いと信用出来ないという人は苫米地英人っていう脳機能の専門家かな?話を聞くと恐らく真実を知っているから話が面白いよ。こちらも良ければどうぞ。
25. 凡人
科学者に説明してもらわなくても、ちっと冷静になりゃ分かるだろ。神なんかいねーよ・・・
26.
ごめん僕が間違ってた<m(__)m>やっぱイカれてるよね(笑)
訂正:神は絶対に存在しません(^_^)
27. richman4600
NO27andNO22〜25<<単に無眼子と言っているだけだ。
つまり心の世界に無知だと言っている。
禅仏教入門 鈴木大拙 春秋社 に目を通しな。
28.
すいません。ちょっと反論したいんですけどいいですか?心の世界に知識なんか関係あるんですか?どっかの誰かが書いたものを読んで人間の本質が変わるならそんな簡単な事は無いと思うんですけど・・・。要は心の問題であって、啓蒙書からの受け売りの知識では意味を成さないんじゃないですか?みんな生まれ持った性格があってその自分を愛せるか、周りの人を愛せるか、正直になれるかといった単純な話なのに無知がどうのこうの仏教がどうのこうのっておかしいと思うんですけど。宗教での心の世界っていうのはどれだけ知識を持ってるかが正しい事なんですか?28さんの心の世界とは何ですか?
29. richman4600
NO29: 無印良品ですか? 反論するほど自説に自信を持っているのなら特定名を入れるぐらいの常識が欲しい。
心の世界に知識は必要ではありません。しかし学ばなければ人間の本質はわかりにくいと思う。
啓蒙書からの受け売りの知識では意味を成さないのは当然である。しかし人間の成長に段階があるのは学ばなければ解らないと思う。
生まれ持った性格があるかも知れないが、悟っていない人は神によって自在に転じられることになる。愛・正直についてはもう少し具体的に定義できてからわたしに聞いて欲しい。
仏教や宗教の私の見方は、あちこちにコメをしているので、お手数をおかけしますが、そちらを参考にしてください。理解できない時はそのコメの下にコメしてください。
なお人間の成長は 無眼子(悟っていない人)<神・羅漢(6神通を得た人)<ほとけ(6神通とあんじんを得ている人) の段階が有ります。
30.
richman4600さんへ 29です
ちょっと言い過ぎたみたいですね。申し訳ありません。
richman4600さんは悟っていると仰られているので一つ質問があるのですが、至高体験を何度経験し、自己実現に至ったのでしょうか?何度経験すれば良いのか一番知りたいのです。愛については途中の段階レベルという事です。仏教の世界で愛とはこの世に執着を残すので駄目みたいですね。知りませんでした(笑)私は自己実現にはまだ到達していなかったようで以前の普通の状態へ戻ってしまいました。ですので過去のコメントは無しという事でお願いします。