
それは大きさにして700フィート×150フィート(213メートル×45メートル)くらいの白いシリンダー型で、古代遺跡なのか?バイオロジカルコンテナなのかパワープラントなのか、はたまたあまり想像はしたくないけど兵器研究施設なのか?
NASAがそのような建造物を火星に設置したという話は聞かないし、これはいったい何なのだろう?ということでちょっとした話題となっていたようなんだ。
ソース:Latest-UFO-Sightings: Latest discovery on Mars: Ancient Base?
拡大したサムネイル画像


【Google Earth: 火星】
グーグルアースの歩き方映像
関連記事:




コメント
1. apple
アメリカの秘密基地じゃないの
2.
誰かコンノケンイチ呼んできてw
3. kb
緯度 71°49'20.65"N
経度 29°33'7.47"W
ほんとにあったw 人工的に見える
4. sawatcho/メカリド
これは面白いな。
5.
近接肉眼でも白い物体? それとも温度等々フィルター有り
6. Q
仮に何処かの国が作ったとしても
確かめ様が無いので放置されてるんだろうな・・・
7.
実に興味深い
8. 5
ま、普通に考えたらどう考えても石灰岩か何かの露頭だよねw
9.
トータルリコールの遺跡か
10.
距離感がわからないから衛生が偶然写ったとかじゃないのか?
11.
何で人工物と結び付けたがるのだろうか?
12.
火星の写真が全部本物なの?地球のグーグルでさえウソ(ユーモア)を書き足いてるのに
13. kw
これは火星探査機と地表の間に飛んでる白い鳥の単なる軌跡。
14.
どうにかせい
15.
コスモクリーナーの設計図が入ってるかもしれん。
誰か見てきて。
16.
凄く真っ白だなw
17. 17
11>なんで人工物と聞くと否定したがるのだろうか
18. 白き墨汁
火星といえばドライアイスだけど、座標的に有り得ないな...。
やっぱ秘密基地か!
19.
ごめん、俺の別荘だわ
20.
映画『エイリアン』の火星基地に似てない?
21.
人面岩を最初に見た時のインパクトには負ける
22.
ナチスドイツは火星に行ったらしいからそれだろ
23. ゴッドマーズ
じゃあ、みんなで決死隊を募って確かめにいこうよ。サクっと
24. べろべ
ひょっとしたら、このような類の物が火星にはちらばってるのかもしれないな
25.
夢が広がるね〜
26. 組対774課
トラップストリートと言ってだな
不法コピーを識別する架空物が書き加えられてるんだぜ。
この場合はストリートじゃないけどな。
夢を壊してごめんよ。
27.
グーグルアースなのに「火星」っておかしいんじゃ?グーグルマースでしょ?
28.
よく見つけたなww
29. なんだこいつ!
これ見つける奴とか暇すぎるだろ
30. うそぷ〜
ごめん…ぽっぽの別荘だった
31.
メスシリンダー状^^
32. お水
ヒント:画像ノイズ
33.
どうせどっかの学校だろ
34. あ
宇宙の3%も解明されてないんだから宇宙人が建造してても何の不思議もない
35.
スカイフィッシュや
36. 火星人
画像ノイズだよ。火星に知的生命体なんか居るわけないじゃん。
37. 地球人
↑直接確かめにに行っていいですか?
38. デフ
これって火星独立ジオン軍の基地だろwwF90改造してるんじゃねwww
39.
グーグルマーズと聞いて
40.
ドットを拡大したから
四角形が並んでるように見えてるだけじゃないのか
41.
地球が丸いなんてのも怪しいもんだ。
42.
マブラヴ
43. null
なにが不思議なのかさっぱりだ
アメリカがおっ立てたんだろうよ
44.
米44
そういう米のコメントがないから不思議で面白いんじゃね?
内緒でやったなら、何か理由があって秘匿してるんだろうから、ソレはソレで面白いだろ
こういうので、仮に地球外生命体の存在がわかっても、いずれにしても絶望しそう
その文化は滅んだのか、一部だけ地球に居ついたのか、地球の科学で解明できない圧倒的技術があるのか
いずれにせよ、自分達の望みが広がる結果ではなさそうだし
45. おやじ
今の子は句読点を付けないんだな。
「」の使い方も、意味なく『』にしてる。
時代の変化?それはそれで受け入れるしかないが、
君らに問いたい。
高校・大学の入試でも、それを押し通す?
就職の面接で「〜じゃね?」みたいな言語を操る?
貫く若人がいたら、それはそれで感心に値するよ。
でもね、人生の経験値は買えないんだよ、ゲームと違って。
46. アドベンチャー
世界の何処かに、惑星と惑星とが繋がってるワームホールがきっとあると思う。
何処にあるのか…ワクワクすんぜw
47.
今のオッサンはネットと現実も区別できないんだな。
ネット言葉の使い方も、意味なく現実のそれとゴッチャにしてる。
時代の変化?それはそれで受け入れるしかないが、
君らに問いたい。
カラパイア・便所の落書きでも、それを押し通す?
2chの書き込みで「〜でございます」みたいな言語を操る?
貫くオッサンがいたら、それはそれで感心に値するよ。
でもね、人より長い人生の経験積んでそれって。
48. 。。。にゃ
で、シリンダーの件は?
49. 人体放火魔
単純にドライアイスじゃなくて?なんか前も似たようなの見たきがする
50. richman4600
NO46:おやじ と NO48=NO48に1票
俺などは、人生の経験値はゼロだから・・・
おやじの意見はウゼえんだよ。
句読点つけるのは難しいです。
しかし飲んで騒いでいる所にネクタイを締めて背広を着て現れたらおかしくはありませんか? 私はしょっちゅう同じ過ちをしています・・・・伝えたいことが有るからです。
おやじさん、1本を自在に使いあんじんを得たたいじん(おとな)ですか?
51. ma
・・・凄く期待したい所ではありますが、人面岩の時みたいに、
「その後、詳細な画像・映像調査(または現地調査)で、該当の場所に、想像するような「謎のシリンダー型建造物」はありませんでした(???による錯覚でした)・・なんていうオチだとガッカリするので、期待は半分位にしておく・・
52. せっかくワクワクしてたのに
中年のオレがあえて言おう
記事についてコメントしろと
大体今の子とか年寄りとかあんま関係ないわ、人それぞれだし
それにいきなり関係ない話をしだしてる自分はどうなの?
まあこれが釣りなら釣られた俺も残念な感じなわけだが…
53. richman4600
コメは少々荒れても良いのかな・・・
縁もゆかりもない人はここには来ないだろう。
同じ事に興味があるので来ているので、反対意見も大切でわ?
NO46さんの意見は正論ですが、言葉使いはどこで使われるかで、違っていて当然だと思う。
NO53:せっかくワクワクしてたのに<<釣られた俺も残念な感じ・・・他のひとに価値を与える、与えないも貴方次第です。どのような状況になっても貴方が人生の主人公であるのは、変わらない。
54. つくつくほうし
人が住んでいるんじゃないの?
もちろん、地球人ではない!
55. ちょもらん
ちっ、グーグルマーズ先に言われたかw
56. kon
構造物だなこれどうやれば予約できるのだろ〜♪
57. ハーゲンダッツのストロベリー
マブラヴ的な展開になるかもね
58.
こんなにたくさん証拠があるのに、
宇宙人はいない!という人、すごいですね。
というより、どうしてニュースで報道されないなぁ。
59. もう2011だよ
そこはあまりに遠く、画像はあまりに荒く
超良いカメラ積んだ探査機を飛ばすしかないね
60. もう2011だよ
ネットでも場所・話題によって、言葉・書き方使い分けるけどね
句読点より改行で失敗する事が多い(とてもみっともないですorz)
61. 匿名係長
TPOって大事だよね。w
肉体労働も背広でこなせなきゃ大人じゃない!みたいな。www
ま、おいらもギャル文字や「〜とゆう」とか「〜わ」とかが許せない事もあるから、偉そうな事は言えないんだけどさ。w
62. つくつくほうし
火星の1日は25時間という。
人類の体内時計も25時間。
すると火星移住計画ではなくて火星に帰還計画と呼ぶ方が正確!
63. あらーー
かつて火星で起こった全面核戦争により、地球に避難出来た僅かな火星人とそこに生息していた類人猿との掛け合せが私達人類なの。地球人は火星人と猿のハーフなのよ、はいはい、もう終わりになさいー
64. 2
26が正解なのかね。火星には生物や建物があったとは思うよ、
でもさすがにもう今はもう廃れてるでしょう
これ以外に本物の火星には、変な巨大な施設みたいのとか
巨大で長いトンネルのようなのが地面の裂け目見えてるのとか
あるじゃん。あれのほうが不思議だろwwwあれのほうがびっくりするよ。
あとつきの裏の古い施設と来たり去ったりする巨大宇宙船の話もあるし。
火星は生物は無理だろうね、もう砂で廃れた星でさ、宇宙的には用無しなのでは。
65. 66
じきにわかるよ もうすぐ すべて・・・
66. 匿名処理班
火星ってこのごろわくわくするね。
火星の、あのなんとか渓谷ていう深い溝なんかは、
大昔、大きな岩石がぶつかったあとだとおもう。
溝が黒く焼け焦げたように見える。
知的生物が住める環境だったとすると、その大事故で、海も大気も吹き飛んでしまったと考えられる。そう考えると、人工物があるのは当然で、年代などはわからないけど、地球にも火星の破片が飛んできたと思う。
洪水伝説や、恐竜の絶滅原因かもしれない。
67. 匿名処理班
宇宙ゴミだと思います
68. 匿名処理班
残念ながらドライアイスでした 詳細は検索
69. 匿名処理班
誰か飛鳥昭雄呼んできてw
まあ自然のものなんだろうけど、妙に長方形っぽく見えるの整備された敷地?とか
なんか結構高さもありそうな入り組んだ色の違う建物?とか思うとロマンだわ〜
70. 匿名処理班
宇宙の3%も解明されてないんだから宇宙人が建造してても何の不思議もない
全体を知らないのになぜ3%という数字が出るのか不思議だ・・・・
71. 匿名処理班
ょく見るとハングルの文字が...
72. 匿名処理班
スカイフィッシュだろ?
73. 匿名処理班
否定している奴らはちょっと聞いてくれ。
まずこれが何なのか?というのは「誰もわからない」って事だ。
だからこれは何かの構造物かもしれないし、ドライアイスかもしれないし、その他の未知の何かかもしれない。
ただ間違いなく言えることは「その場に言ってみないと誰も何も言えない」って事だ。
科学の常識なんて人間が定義した酷く未確定の要素が満載のまま今分かっている事だけで決め事だ。
それが今日常識だったものが明日には非常識になっているかもしれない。
74. 匿名処理班
探査するのだ!
75. 匿名処理班
中缶国人は価値感が同じな母国に帰るのが幸せ。
これが正しい情報なら各国の学会、観測機関は無能ということに。
発見出来なかったまたは隠せなかったということに。