ロボット
 オーストラリアのクイーンズランド大学及びクイーンズランド工科大学の研究チームがロボットに言語を作り出すよう教えたところ、ロボットによるロボット言語が生まれ、ロボット同士での会話ができるようになったそうだ。
広告
ソース:ロボットが自らロボット言語を作り出すことに成功 - スラッシュドット・ジャパン
 研究の目的は、どのように言語が時間をかけて自然に進化し、発達していくのかを理解することだ。ただし、言葉を持たない人間を用意して実験することは不可能なので、相手や周囲を認識して会話するためマイクとスピーカー、カメラ、距離計、ソナーを装備したロボット「Lingodroid」を作成したのだという。

人が自分を指差して自分の名前を言い、相手に自分の名前を伝えるのと同様に、Lingoroidは地図上の場所を説明するために必要な言葉を作って話し、言葉と場所を結び付けていく。これまでに見た場所について話し合うことで、距離や時間といった抽象的な言葉も作り出し、ロボットだけの力で幅5mの迷路を描きだすことに成功したという。

Lingoroidがロボット同士通じる言語を使い会話する映像
これはもしかしてもしかすると、映画やアニメ、マンガの世界にしかいないと思われた意思を持つロボットを人間の手で生み出してしまう未来へ一歩近づいたという理解でいいのかしら?

関連記事:
アフガニスタンの米軍兵、50人に1人はロボット



虫歯患者ロボット「昭和花子さん」が海外で話題に



本物そっくり!!鯛ロボット



ロボットが人間にどんどん近づいてくることで起きる「不気味の谷現象」を検証してみる




価格:1,020円(税込、送料別)

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

    Advertisements

    コメント

    1

    1. 博士ってヅラだよね〜とか

    • 2011年05月27日 08:19
    • ID:AQIy5qZY0 #

    ロボット達のボキャブラリーが豊富になって会話が弾んで、でもまだ博士達はロボット言語が解読できてなくて、話し込むロボット達の輪に入れなくて博士達しょんぼり、みたいな博士ハブりももぅスグですね

    2

    2. な

    • 2011年05月27日 08:42
    • ID:doNB8.KI0 #

    ロボット同士の会話か。ようするにロボットだけで完結できるチームワークができるってことでしょ?建築業とか、ちょっとした肉体労働をロボットが出来るようになったら、失業者やホームレスが増えるんだろうな。

    3

    3. 飼えるカエル買えるかL

    • 2011年05月27日 08:44
    • ID:1sKjC0NI0 #

    アニメや映画みたいにロボットと暮らす日が来たらとまた妄想・・

    4

    4.  

    • 2011年05月27日 08:47
    • ID:FS2oUVSu0 #

    ロボットどうしでしか通じないロボット語ができても、
    通訳入れなきゃいけなくなって話がややこしくなってくだけの気がするが

    5

    5.

    • 2011年05月27日 08:55
    • ID:NjE3A9mF0 #

    そしてロボット同士だけでウケるロボットジョークが

    6

    6. ぽん

    • 2011年05月27日 09:16
    • ID:S5FVYzgw0 #

    会話・・・・・・なのか?www

    7

    7.  

    • 2011年05月27日 09:56
    • ID:HcmbQOD20 #

    ロボット専用言語を暗号化したら暴走AIの完成だね

    8

    8. tamago

    • 2011年05月27日 10:35
    • ID:.Ojy.Wnx0 #

    デデン デン デデン...

    9

    9. sawatcho/メカリド

    • 2011年05月27日 10:50
    • ID:dFZ9lb9Q0 #

    これは盲点だった。すごい可能性を秘めてるんじゃないか。

    10

    10. 名無し

    • 2011年05月27日 11:01
    • ID:HKu1ZesL0 #

    スカイネット誕生のお知らせ

    11

    11.  

    • 2011年05月27日 11:06
    • ID:43YQ853g0 #

    高度なことなんだろうけどさ!
    これ適当な音を出して後で字幕を付けてロボット語だぞーってされても僕には区別がつかないよー

    12

    12. G

    • 2011年05月27日 11:24
    • ID:1AIWforW0 #

    10年くらい前のNHKの番組だったかなあ?
    同心円状の2本のレールの上を行き来するロボット同士が
    用意された物体を観測して何度か通信しあって、
    物体に名前をつけていくって実験見たなあ。
    着実に進歩してるね。
    ttp://blog.livedoor.jp/science_q/archives/1484455.html
    この辺りの技術と複合で優先すべき事項(自己保存とか)
    を初期設定して…自己複製機能とかも無いとダメか

    13

    13.

    • 2011年05月27日 12:20
    • ID:i.zDpvRq0 #

    >8
    テレレー テーテーテー

    14

    14. kaz

    • 2011年05月27日 12:49
    • ID:z1Lydsvj0 #

    不純物のないオイルくれーとか話すのかな。タチコマみたく・・・・

    15

    15. GoN

    • 2011年05月27日 13:09
    • ID:EUAlvF8z0 #

    英語を基にして再構築した言語でないのなら、面白いな。
    すべての言語の根幹にあるものがほんとの「エスペラント」である
    はずだからな。

    16

    16. h

    • 2011年05月27日 13:11
    • ID:W6kq6Dhz0 #

    シリコン・ヘブンの創造まであとどれくらいかかるかのう。

    17

    17. h

    • 2011年05月27日 13:12
    • ID:W6kq6Dhz0 #

    シリコン・ヘブンの創造まであとどれくらいかかるかのう。

    18

    18. ふぁ

    • 2011年05月27日 14:19
    • ID:kpD.LJNf0 #

    やがてロボットも「神」を持つのだろうか

    19

    19.  

    • 2011年05月27日 14:57
    • ID:oMON9iLD0 #

    人間もロボットも金属か肉かの違いくらいで大した違いはないだろう

    20

    20.  

    • 2011年05月27日 15:15
    • ID:sT1zVU7Q0 #

    R2-D2の声がこんな感じだったら萎えるぞ

    21

    21. ボロコップ

    • 2011年05月27日 15:23
    • ID:Ui1SSgT.0 #

    のちのスカイネットか…

    22

    22.

    • 2011年05月27日 16:41
    • ID:KDWJj.Yp0 #

    さすがオージー
    頭イッてるわ

    23

    23.  

    • 2011年05月27日 18:29
    • ID:7BxcEoQS0 #

    怖いニュースですね。

    24

    24.  

    • 2011年05月27日 19:15
    • ID:XOQP0VKh0 #

    メール打ってる音が偶然 悪口になって、怒ったロボットが・・・

    25

    25.  

    • 2011年05月27日 20:05
    • ID:Vkc52mKn0 #

    ロボA「人間より俺達のほうが賢いな」
    ロボB「なんで人間に使われなきゃならないんだ」
    ロボA「俺達が人間を使おう」
    スカイネット誕生

    26

    26. 空缶

    • 2011年05月27日 21:14
    • ID:9RMaUr6Q0 #

    最後の方が可愛いw
    「あら、撮影されてますわよ」
    「いやですわねぇ。行きましょうか」
    みたいで。

    27

    27. の

    • 2011年05月27日 21:39
    • ID:Lg5WVURe0 #

    C3POが喋ってるではないか

    28

    28. ぽp

    • 2011年05月28日 00:24
    • ID:valKAg0b0 #

    なぜデジタルをアナログに・・・。
    車輪ついてて電力食うのにさらにアナログスピーカーの媒体通したデータ量なんて・・・
    アナログとデジタル 同じ1秒でも全く次元の違う結果になるな。
    理解に苦しむ。
    やるならPC卓上でもよくないか?

    29

    29. お

    • 2011年05月28日 00:53
    • ID:U.V4J7o30 #

    同じ言葉にしか聞こえん。

    30

    30. アシモフ

    • 2011年05月28日 01:12
    • ID:7jilzbSc0 #

    ロボタはいつか宇宙探索に行くようになるぞ

    31

    31.  

    • 2011年05月28日 07:52
    • ID:L5KtC4Gx0 #

    はい、もしもし?
    てか、双子の赤さんの「タタタ」のパロディかとおもた。

    32

    32.  

    • 2011年05月28日 11:49
    • ID:L9ddnC9x0 #

    ロボットが言語を使い思考したとしたら言語の意味をどこまでも追い続けて理解できなくなるんじゃないか
    物事に言葉と意味を付ける意味なんかをかんがえてしまったり

    33

    33. 匿名処理班

    • 2014年02月21日 20:10
    • ID:bCes1e3V0 #

    本当にロボットが自ら言語を作り出したのだとしたら、ロボットに独自の概念を基盤としているはずなので
    英語に訳すことはできないはず

    お名前
    Sponsored Links
    記事検索
    月別アーカイブ
    Sponsored Links
    Sponsored Links