アフリカ中西部(カメルーン、コンゴ民主共和国、赤道ギニア、ナイジェリア)にのみ生息するというケガエルは、体長10センチほど。体に「毛」が生えることで有名なアフリカのカエルなんだ。繁殖期になるとオスの体に毛のようなものが生えてくる。これは皮膚の一部が細く長く毛のような状態になっているのだけれど、一般的なカエルの概念を覆してくれるモフモフさ加減なんだ。
ソース:Ugly Overload: Horrors of the Hairy Frog
なぜオスにのみこのような毛が生えてくるのか?ケガエルはメスの産んだ卵をオスがが守る習性を持っている。卵を守るためにはずっと水中にいなければならないのだが、両生類は大人になるとエラ呼吸から肺呼吸へ切り替わってしまうために長時間水の中にいるのは困難となる。そこで活躍するのがこの毛で、この毛が水中で呼吸する補助器官のような役割を果たし、ケガエルのオスは、他のカエルとは比較にならないほど長時間水中に留まる事ができるのだそうだ。
また、ケガエルの手の構造も一般的なカエルとは異なっており、鋭い爪のようなものが皮膚の下に内蔵されている。これもまた、卵を外敵から守るために必要なパーツなのだそうで、爪は筋肉に接続されているという。
イラスト図
画像ソース:
かえるのいるこの宇宙
生息地情報
関連記事:
最強のカエル王決定戦
奇抜で奇妙、愛すべき地球内生物一挙50種大公開
踏んばって踏んばって!!カエルのきゅん死ポージング画像特集
コメント
1. sawatcho/メカリド
なんか…意外と悪くないな。
2. richman4600
生物の多様性には毎度のことながらおどろく!!。
3.
図鑑には「この毛によって葉に擬態し・・・」って書いてあっていつも?って思ってたwww
4.
自然の生物に触れていると人間の想像力の限界を感じるって言ったのはダーウィンだったかウォレスだったか…
5. 新島
うん、いろいろ努力をしてるみたいだから哺乳類に入れちゃる
6.
毛の生え方が四神の玄武みたいだな
7.
竜騎かとおもったw
8. おけけ
5億年後。
「われわれの毛の前適応段階にはどのような機能が
あったのかわかりません」by毛ガエルの子孫
9.
ギャランドゥ…
10. わ
我々哺乳類よりも進化した毛じゃないか。
11.
モフモフしてえ!
12.
きもいきもいきもい・・・
13. (。・(エ)・。)
毛ろ 毛ろ 毛ろ 毛ろ 毛ろ
14.
カエルマニアの俺は昔、友達に「ワキ毛の生えたカエルがいるんだぜw」
って教えてあげたけど誰も信じてくれなかった
15.
最初は気持ち悪いと思ったけど、後から見ると神々しいね
16.
人間と同じですね
17.
ケガエルには毛が生えるってか、ガハハ
18. んなこたーない
内田裕也や。
19.
ケガエルなら仕方ない
20. Tre
まじ鳥肌なんですけど・・・
21. ん」
カエルとか虫とか子供の頃は平気だったのに
大人になった今じゃ全然ダメだわ
22. アラブ
なんかやだ
23. 猫目。
親近感を感じる。
24. 鈴蘭
グロテスク…
カエル好きの人も敬遠しそうですね。
25. カエル撲滅運動会長
こんなカエルもいるのか...((°д°;))プルプル
きのう玄関の前にカエルがいて
悲鳴を上げてしまった..
ご近所さんに迷惑かけてしまった..
毛が生えてるカエル見たら失神しそう..
26. trrq
毛もぬるぬるするのかね
27.
最初に見つけた人がチンゲガエルって名付けたらその名前で図鑑に載るのだろうか
28. ちょもらん
大人になると・・・ねw
29. ???
カエルのはいく。
カエルがね
げこげこないて
うるさいよ
30. りょうへい
カエルにけがはいるんだね!!
知らなかったよ。
31. 匿名処理班
全身もふもふなら良いけど、なんかまばらで一部だけってムダ毛みたいでヤだなw