人間にとっては指先ではじく程度でも、昆虫にしたら2リットルペットボトル以上の容量になってしまう水滴を必死に飲んでいる昆虫たちの姿が特集されていたよ。水分補給は生物にとって欠かせない命の水なのだね。
ソース:The Ark In Space: What do You Have to do to Get a Drink Around Here?
■1.
■2.
■3.
■4.
■5.
■6.
■7.
■8.
■9.
■10.
■11.
■12.
■13.
■14.
■15.
■16.
■17.
■18.
■19.
■20.
■21.
■22.
■23.
■24.
■25.
関連動画:ハチを飼っている人が指先で水を与えている映像。人間の指先は、若いハチの動きを鈍らせる効果があるんだとか。
関連記事:
ズームアップしたら昆虫のかわいさが見えてきた!鮮明画像で見る昆虫接写画像と映像
グロキモ昆虫ランキング
ゾクゾクキュートな爬虫類&昆虫写真館
コメント
1. 名無し
ハエがかわいい
2. mizu
アリがきれい!
3. 名無し
子供の時、バニラアイス食べてたら、ふと赤んぼGがやってきて
放置されて溶けた蓋部分のアイスを吸い始めた
減ってゆくバニラアイスに、おお……こんなちっちゃくても生きてるんだね……
って感心したけど、数十秒後になんか耐え切れなくなってつぶしてしまった
ということを思い出した
4.
4 番の必死アピールが凄い
5.
あらかわいい。
6. DOBU
かまきり可愛いーー!
7. a
>人間の指先は、若いハチの動きを鈍らせる
どゆこと?
8.
口が長いやつも可愛い
9.
なんか手がカユくなってきた
10. GoN
水ってオールマイティに相性バツグンだよな。最強。
11.
>>7 トンボの目を回すアレじゃないか?
12. Tre
かわいいね
13.
蝿の飲み方に王ドロボウJINGの世界観を思い出した。
14. 。
カマキリ萌え
15. 鈴蘭
12キモイ…
虫も喉が乾くんですね。
16.
小さな虫には水の分子って大きく感じるのかな?
サラサラ、ゴクゴクでなくて不二家ネクターみたいにドロドロとか
17.
人間が虫サイズになったら、雨水を飲むにしても
毛細管現象が強すぎて食道や気管に水の方から
侵入してきて溺死するってどっかの誰かが言ってた
18. ぺそ?
1のアリが飲んでる様子、水がモチみたい…
でもおいしそうだ
19.
6のアリども飲みすぎでつ
20. lkjg
イモムシが水を飲むのを見た事がある
21.
ここには出てこなかったが、蝶が飲んだ先からすぐに尻から垂れ流してんのには笑うなw
水分補給かなくて、体を冷やしてるそうだが
22. みっこ
カマキリの子かわいい〜!!
12番のアリさんは・・ゾクッときた・・・昔山登りした時ああいうの見たな〜・・
23. 名無し
キモ神秘的
24. 匿名処理班
Gがこぼした水飲んでたのは見たなぁ。あと出しっぱなしの蛇口にハチがへばり付いて、怖くて止められなかったな