馬がダメなら牛を調教すればいいじゃない。牛に乗ってジャンプする15歳の少女(ドイツ) ドイツのカントリーサイドにお住まいの15歳の少女レジーナちゃん。彼女は乗馬をやりたくって両親にお願いしたのだけど、答えはNO。どうしても馬に乗るという夢をあきらめられなかったレジーナちゃんは、家で飼っている牛のルナさんにその望みを託した。 ルナさんも彼女の夢をかなえるべくトレーニングの末、今ではちょっとしたフェンスを飛び越えるくらいに上達したんだそうだ。 ソース:Amazing Show Jumper Cow (10 pics) レジーナちゃんの思いがルナさんにたっぷり伝わったようで、ルナさんたらまるで馬のようだね。ハイジャンプはちょっと難しそうだけど、ウシだけに安定感があるから乗り心地はいいような気もするんだ。 YOUTUBE動画:Luna the leaping cow 価格:7,455円(税込、送料別) この記事に関連するキーワード キーワードから記事を探す Advertisements 「動画」カテゴリの最新記事 「動物・鳥類」カテゴリの最新記事 「動物・鳥類」カテゴリをもっと見る
コメント
1.
重量感が・・ 牛も、 レジーナさんも・・
2.
こんな事させたら足すぐ悪くなるぞ・・・。
3. sawatcho
なんかちょっと、びっくりした。
4.
切なげな眼をしているな
5. えか
15歳…?
6.
水牛でやれば兵器も災害にもつ買える
7. 馬場こと馬さん
呼ばれましたか?
耳鳴りのせいかな?
8.
小さい牛だね。
9.
大きい少女だね。
10.
レジーナちゃん(32)
11.
牛は馬とは違うよ…脚壊すからやめろよ…
12. うに
「牛かわゆす」とか思ったけど脚に悪いの?
13. *
仲良さそうで微笑ましいけど、遅い…ね…^^;
14.
牛と人間の雰囲気がそっくりだw
やっぱペットは飼い主に似る。
15.
カウガール・・・
16. GoN
だんだん水牛へとシフトしていけばいい。
17. みあきち
闘牛をみればわかると思うが、牛の運動性能も本来高いんだよな〜。
一般的な(食物でない)牛の吾作どんの牽いてるベコとかが思い浮かぶのが大部分だろうが、リードの綱をしっかり持たずに指に巻きつける程度だと、数百kgのものが自動車にも迫るスピードで動くから指がもげたりするんだってな〜。
まあ指のもげ落ちは体重のある動物の走だけでなく、水族館であるような"触れ合いコーナー"とかでもしも大きな海亀がいたら、サザエの殻をも噛み砕く顎の嘴でそうなる可能性もあるが。(実際には盗難の危険があっても、幼体だろうが)
おおこわいこわい
18.
足壊すって言う人いるけど実際どうなの?
牛って力強そうだしあの突進力考えれば後ろ足も大分丈夫に出来てそうなものなんだけど
それにトレーニングにもなって足に筋力ついて強化されるんじゃないの?
牛に詳しい人教えて。
19.
15歳・・・すげぇなゲルマン人は
20.
犬でも体躯が大きくなると、上下運動に対しての耐久性が落ちるから
牛でこれは不味い気がする。
当然馬でも競走馬とは違う血統で作られた体躯だし。
闘牛然り、長距離移動する水牛然り、前進運動はよいけど上下はしないから
骨格にかなりの負担が掛かると思われる。
21.
両親もどうせ食うんだからいいかって事で許したのかな
骨折=ステーキ
22.
飼い主は、ペットに似る。
確率70
23.
なんというアントワネット思考
24.
乳牛でもなくオスでもないこの牛、たぶん肉牛だね。
調教されてる間は肉にはされないという事を本能的に悟っているのかもしれない。
25.
闘牛が1mぐらいの柵を器用に踏み台にして2mのフェンス飛び越えて観客席に飛び込んで無双してる動画思い出した
26.
このスピード感の無さに涙が出るぜ
27.
この少女もやっぱり牛肉は食うのかな
競馬好き、というか馬が好きな有人からすれば馬肉なんて考えられないらしいが。
28. hajime
いや、何か牛もうれしそうに見える。
調教を受けたことで表情が普通の牛よりいきいきしてる気がするわ
牛や豚って本来賢い動物。もっとペットとして飼われてほしいね
29.
あら可愛い
30. ko
この後スタッフが美味しく頂きました
31. mi
ウシすごい。見直した。
32.
上にも書かれているけど、なんか牛自身に自信のある表情が見える。
歩きをみてても、イイね。
33. B
>27
以前は馬肉は出ても食べないタイプだった。
競馬好きになった今は、自らは決して頼まないけど、出てきたら泣きながらでも食いきると思う。絶対粗末にしたくない。
人によると思うけど。
34.
2年間も調教受けてるんだしちょっとやそっとで足悪くなったりしないんじゃないの?
35.
コロンビアかボリビアだったかに水牛にのる警備隊おるしな
36. 匿名処理班
オーストリアやドイツ南部の牛はこの種類の前髪のあるやつが主流で
超かわいい目をしてる。
この家の事情は知らないけど、オーストリアの山間部などでは
一家に6頭とか少ししか所有しないし、乳牛だよ。
基本放牧で見かけるのは欧州では乳牛で
肉牛はどこに居るんだろう。
37. 匿名処理班
気に入りました。とっても楽しそうで、私も乗りたい(^。^)
38. 匿名処理班
牛はマジで人に馴れる。農場に勤めてたとき。俺を見つけて遠くから走ってくる牛には感動すら感じた(笑)