住む場所が違えばカルチャーも違うわけで、信じているものが違えば、当然のことながら価値観もまるで変わってくる。今尚その地域では、体にいいとされ行われていると代替医療は、生物を使ったり、自然のものを体に取り入れたり、おまじないをしたり気を送り込んだりと、信じるものこそ救われる、そんな精神的セラピーな役割を果たしているのかもしれないね。
ソース:
Alternative Medicine (35 Photos) | Crazy pics
日本にもいろんな地域に独自の代替医療がいろいろあるかと思うんだ。栃木では「しもつかれ」という、見た目グロテスクなゲロ状のものが体に良いとされ食べられているんだけれど、みんなの住んでいる地方にはどんな代替医療が存在するかな?
■1.
■2.
■3.
■4.
■5.
■6.
■7.
■8.
■9.
■10.
■11.
■12.
■13.
■14.
■15.
■16.
■17.
■18.
■19.
■20.
■21.
■22.
■23.
■24.
コメント
1. sawatcho
なるほど、精神的なセラピーか…。
2.
吸い玉は効くよな
3. placebo
22のヒルは現代医療でもまれに使うらしいですねー
12は何を口に放り込もうとしてるのかな?
4. お
ニキビみたいなやつが一番きもい
5. の
現在医学は全てを治療できるわけじゃないしね
未知なる毒とかが新薬になるって話は良く聞くもんさ
とはいえ。カエルは生で食いたくねぇ
6. めきし粉
昔、近所のじいさんは、
健康法といってガソリン飲んでいたけれど
たぶん、やってるのはあの人だけだ。。
7. K
ウジを膿んだ傷口にというのも現代医療にあるんだよな。
8. menusi
整体や通販サプリも効果が立証された事はない代替医療行為(商品)
民事的にはオマジナイ
刑事的には詐欺寸前
9.
針は確かに効果があるんだってね
10.
父方のばあちゃんには、713部隊なみにいろんなことされた・・
11.
>8
効果立証されてる商品や手法はたくさんありますが。
代替医療をやると医者がもうからないからね。
12.
>11
効果が立証されてるのってどんなの?
13.
写真6の蛇になりたい
14.
意外だったけど鍼灸によるプラセボ以上の効果を示す研究は極めて少ないらしい
ちなみに代替医療にはまりすぎると医学・製薬業界陰謀論を唱えだす人多し
15. otakky
そう言えば「飲尿療法」っていうのが、もう20年ぐらい前に
日本で話題になったことがあった。
朝一の絞りたてオシッコを、牛乳代わりにごくごく飲んじゃうやつ。
あれって本当に効果があるのか、いまだにわからない。
誰か詳しい人が居たら、ぜひ教えてください。
16.
15の首引っ張るヤツって普通じゃないのか・・・?
半年前に整形外科でやってもらったけどなかなか気持ちいい
17.
>>10 それは人民解放軍の所属部隊名だねw
18.
あれはただのニキビじゃないだろうな
寄生虫か何かと共生状態に陥ってるんだろうが
そのことが一番の問題かと。
あと、首と持ち上げてるのは腰痛の治療でもやる行為だけど
意図は違うんだろうかな?
19.
お灸は まじクソだな
20.
ケツにネギを・・・ってやってる人いるのか
21.
ビンを背中に貼りつけて血を吸いだすのって
よく見るけどこれってなんか効果あんのかね?
22.
*15
療法として効くのかは知らないけど
出したての尿は無菌状態って聞いた
ただ雑菌の繁殖速度は凄まじいから飲むならほかほかのをry
23.
>>15
朝一のだけ体へフィードバック効果があるとかって読んだ。含まれる物質を体が読み取るとかなんとか
24.
針治療で全身麻痺だか半身不随だかになった女性がいたよな
アンビリバボーでやってた気がする
25. がり
10枚目オウムかよ。
ちなみに6枚目ってまさかパルm
26.
人は痛みや苦痛に耐えるほど大きな見返りを
得れると思い込むところがあるからね
27. お名前
基本的に整形と接骨院とかの、分野的にかぶってたりするやつは
強いほう(医者)が弱わいほう(接骨院)を否定したりするよな。
手術とか薬品使ったりとか以外はやってることそんな変わんないと思うけど
28. あたしゃ電波ババア
畑仕事してると自然に泥パックで
時々ヒルに勝手に血を吸われてるから
あたしゃ健康なのかね・・・
何か納得できないヨ
南無阿弥陀仏
29. あ
24は、ほっしゃんも実践してますよね。
30.
>>6
それはのんべぇの隠語でガソリン=酒では?
31. sj5ro84xs
エドガー・ケイシーの本を読んだら、今でも訳のわからない療法で治ったということが、沢山書かれてるよ。こういう民間療法を最初にした人の出所がどこか、が問題だね。
32.
プラシーボ効果だよ
33. 名無しナナシ
写真6は、きっとEDの治療じゃないか。女性と蛇、性を思い起こさせる2つが絡み合う様を見せつけることによってだな……うん、無いね。実際なんなんだろ?
34.
イボを治すにはブラシでこするといいらしい。
ブラシイボ効果で治るんだって。
35.
>34 がんばったと思う
36.
>34 偉い。良かったよ。
37. hj
とりあえず普通の病院いっとけって…
38.
10ってエクソシスト?
39. ゆー
6と10に耽美的なものを感じてしまうのはオイラだけ?
40.
ミツバチの針を差して血行を良くするのは日本でもあるね。
保険は効かないけど症状によってはかなり効果があるらしい。
41.
イルカの画像は素敵
安産祈願?
42. 昔は男脈というのがあってな
プラシーボはすごいぞ、俺のヒイなじいちゃんなんか、コレラを気合いで直したって親戚達が言ってて、ずっと嘘だと思っていたけど、明治時代の男爵だかなんだかの実話で似たような話があったらしいぞ。
43.
ボテ腹イイネ
44.
>17
フリーチベット!
45.
コレラは脱水症状で死ぬから水分ガンガン取って体力と運がれば大丈夫じゃ無かったって?
46. bobobo
吸い玉の効果は強制的に血を吸いだすことで血行をよくすることにある。ヒルで血を吸うのも同様。ミツバチやサソリで刺すのは毒の刺激で代謝を促進するため。
いずれも体の本来の機能を当てにしている点は同じ。よって本来の機能が弱ってる人間に適用してはいけない。代替医療はこうした限界を心得て使えばいいものなのだけど、えてして限界は無視されるから問題になる。
耳に線香とか腹に十字架とかは俺には判らない。何かやれば気分的に達成感があって効き目があるような気がする、いわゆるプラシーボかな?
47.
6>ただのジャンキーじゃね?w
48. P
15は代替医療じゃなくて、理学療法の一種。
寝違えたときに病院に行くと実際にやられるものだ。
49.
ニキビのほうがキモイわ
50. ya
17は確か吸角だったような気がする東洋医学やっている所ならやってくれるよ
51. 匿名処理班
すごい今更だけど、16番エロくていいよな
52. 匿名処理班
鍼灸がプラセボと唱えた人の実験はあまりに偏見バリバリで東京大学病院か昭和医大が
抗議した希ガス
53. 匿名処理班
アメリカのNIHは鍼灸のいくつかのツボ、療法は実際に効果があると認めている。プラセボ以下のものが大半だけどね。
ただ代替医療を第1選択に持ってくるのは超危険。現代医療そのものを否定する人のゆう事は聞かないほうがよい。
54. やんやん
鍼灸の適応疾患を定めてるのはWHOだからね。
しかも、鍼灸は医学的にも証明されてるから。
『効果があると信じられてる』
ってのは間違ってる。
効果があるんだよ。
55. 匿名処理班
代替医療じゃないのがいくつも混じってるな
56. 匿名処理班
それぞれに簡単な解説が欲しかった
57. 匿名処理班
イルカのはちょっとやりたい
58. 匿名処理班
カエルや蛇を生食すると高確率で寄生虫もらうからこれだけはやめれ
奴らは皮膚と肉の隙間にみっちりと虫や虫卵が詰まっている
59. 匿名処理班
不気味なものばっかりだったけどイルカと妊婦さんで和んだ
60. 匿名処理班
「しもつかれ」は健康食でなく正月の
余り物を使っただけのものだ。
あんなもん健康食とか言って食ってるやつは
少なくとも俺の周りには一人も居ない
61. 匿名処理班
手のひらが常に赤いので病院に行ったら血がたまっているから治療は血抜き
って言われた
62. 匿名処理班
イルカのやつは代替医療…なのか?
ただの胎教とか妊婦さんのリラックス効果とかじゃないのか?
医療だとしたら何に効くってことになってるんだ。
63. 匿名処理班
※22
現在では尿が無菌という説はすでに否定されてるよ
その説が出てきたのは今から50年前くらいなんだけど、今では「排泄前の尿」にも細菌が含まれてることが判明してる
64. 匿名処理班
15はれっきとした西洋医学の治療法だ。
65. 匿名処理班
※11
治療効果が出た=立証にはならないのよ、偽薬効果って知ってますかね。
例えば薬理学的に症状に効果がない薬品を患者に鎮痛剤ですって与えても3割くらいの人に効果が出ちゃう。
胃薬っていって解熱剤を与えて胃腸の調子が実際よくなるようなもの
つまり効果がでた=意味があるもので立証とはならないんだよねー、まあ理解するの難しいかな?
66. 匿名処理班
温灸、鍼、吸い玉やその混合は、日本でも普通にやってるし、
少なくとも凝りには確実に効く
しかも鍼灸師は国家資格
西洋人にとって理解不能なインパクトある画像を並べただけに見える
少なくともそれぞれに説明があれば、こちらも判断しやすいのだけど
67. 匿名処理班
吸い玉とかもろ瀉血じゃん。中世のヨーロッパかよ
68. 匿名処理班
首の牽引は普通に整形外科でやるやん。昔うちの店子で蛭やさんいたんだけど医師免許ないから逮捕されてた。ヒル治療は医師免許いるんだってさ。
69. 匿名処理班
温灸は足の冷え性対策でやってて効くけど、
ぶっちゃけ風呂で温まるのと効果は一緒だと思うw
手軽に暖かいお風呂に入れなかった時代だからこそ 重宝されたんじゃないかと
今でもデイケアに行けない日はお風呂入れない高齢者とかにはいいと思うの
70.