
久保田准教授は「若返りのメカニズム解明に向け、今後もどんどん回数を重ねていきたい」と話しているそうだ。
広告
この一連のサイクルを無限に繰り返すことから「不老不死」と言われる。
ベニクラゲの若返り現象は、1992年にイタリアの研究者が地中海産で初確認した。その後、久保田准教授らが日本産で世界第2例目として成功して以来、その回数を更新し続けているという。

久保田准教授は、昨年5月15日に沖縄で4個体の若いベニクラゲを捕獲。全個体が捕獲直後に退化し、5月18日前後に若い世代のポリプに1回目の若返りをした。
その後、最も素早く若返った雌に焦点を当てて飼育実験している。その結果、7月上旬に2回目、8月上旬に3回目、9月下旬に4回目に成功した。
冬場の寒さを乗り越えるため、ヒーターで水温を20〜25度まで温め、水流を起こしかき回すようにして、12月上旬に5回目に成功。今年3月23日には6回目のポリプへの若返りをした。その後も元気に生き続けており、さらなる若返りが期待できるという。
久保田准教授は「予想通り若返りが連続して起こっている。将来は、再生から若返りへという人類の夢に一歩でも近づく材料にしたい」と話しているそうだ。
なかなか夢のある実験だよね。死なないとは言わないまでも老化現象からは若干でも開放されたいと思う人が多いはずの高齢化社会日本なんだ。
ベニクラゲ6回目の若返り成功
あわせて読みたい





コメント
1.
そういえばココはベニクラゲの曲も出してた気がするw
2.
クラゲと人間じゃ遺伝子も属綱も体構造も複雑性も全く違うんだから
無駄な研究になりそうだな
3.
ああ、次は人間をベニクラゲにする技術を開発するんだ
4. かんたむ
癌細胞はある意味、不老不死を手に入れたとも言える細胞らしいんだけど、そんな事聞いちゃうと、ひょっとしてこれは人間が不老不死を手に入れるためのトライ&エラーのひとつなのか!?と勘ぐってしまう。
いつの日か、正常な性質を保ちながら永遠に分裂を繰り返す細胞が……
5. ぬ
全身は無理でも皮膚とか頭髪位は若返り再生出来る様になると良いね
6. h
クラゲの若返り・・・記憶はあるのか?
7.
くらげって群体だよな?
それって人間で言うと、個人個人は死んでも社会や国が死なないのと同じ意味じゃないの?
8. なな
無駄な研究なんて無いよ。
大発明だって、元はくだらないものから進化したりするからね。
今それを民主様が仕分けしまくって、日本の科学技術が死にそうなんだよね。
9. あああ
寿命の長さはそのままでいいから、若いままで死にたい
10.
人間のそんなひ弱な細胞で不老不死なんぞしたらどうなると思う?
あの餓鬼をみろ。不老不死を手に入れた者たちの成れの果てじゃ。
11. h
>くらげって群体だよな?
個体と群体がいるよ。
群体だとカツオノエボシなんかが有名かな。
12.
われらは個別の(略
13.
「単為生殖」での次世代クラゲの「胚」とかが母体を栄養に成長、というのではないんだな?
14. テヘヘ
俺は逆(さか)さクラゲで、いつも若返りしてるぉ。


15.
一説によると5億年も若返りを繰り返している個体もありうるとか
凄いもんだねー
16.
ある意味、不老不死だからこそ、こんな程度の進化で止まっちまってるのかもなあ・・・
17. n
>2
お前は何にもわかっちゃいない。
18. 猫目。
この研究が成功するとエヴァのレイちゃん状態になったり…
19. olly
ずっと若返りを繰り返したとしても、遺伝子が傷つくリスクがある?んだから、いずれ癌化して死んじゃうんじゃないの?詳しくないからよくわからんけど
癌化した細胞や遺伝子やらも修復されるテクノロジーなの??
20. コリコリ
クラゲのポリプは植物の生態にしか思えん。
21.
>>19
癌化したり傷つくリスクも含み込んだ形で安定した種、という事なのだろう。逆にいえば、この程度の「単純な」生物じゃないと、そうしたリスクを含み込んでなお種として長らえられないのじゃないかと。
22. テスト
>最も素早く若返った雌に焦点を当てて飼育実験している
実は焦点を当てられなかった他の個体がずっと何回も若返りしてたりしてww
23. 有効活用
このクラゲの仕組みを一刻も早く掴んで若返りの薬(若返りガス)を作って老人ホームや高齢者ばかりが暮らす地域へバラ撒きたい。大人を強引に若返らせて2歳ぐらいからやり直さないといけない(そこまで市内といけない国)のかもしれない。
24. ザムド
部活で、ベニクラゲを飼っているんですけど。
一回すべて死にましたwwwwwwwwwwww
25. 匿名処理班
SFの世界――ベニクラゲを題材にした小説とかあればいいのに
26. コムク
人間の若返りの研究はされてるかな?
27. 匿名処理班
コメに暗黒神話いてワロタ
不老不死になったら戦争が増えそう
28. 匿名処理班
この若返りって「強くてニューゲーム」じゃなくて「さいしょからはじめる」だよね…。
老化後に初期状態に還元して生まれ直すのが果たして「若返り」と言えるのだろうか
29. 匿名処理班
BNKRGは下衆可愛い
30. 匿名処理班
たしか超人ロックが似たような設定だった
31. 匿名処理班
理論上寿命が無限の生き物はほかにもたくさんいるよね