
背景画は、版画家の元田久治さんが担当したのだそうで、『リトグラフ』って技法が使われているそうだ。被災地東京の様子が事細かに描かれているその映像は、高画質で観るとさらに臨場感が伝わってくるよ。
広告
スクリーンショット
台東区上野 アメヤ横丁 渋谷区道玄坂 ハチ公交差点 文京区本郷 東京大学安田講堂 港区芝公園 東京タワー 台東区松が谷 かっぱ橋商店街 千代田区永田町 国会議事堂 中央区銀座 新京橋出口 中央区銀座、 銀座四丁目交差点 千代田区神田 秋葉原万世橋交差点 中央区日本橋 日本橋高架下 渋谷区神南 代々木競技場第一体育館 新宿区新宿 歌舞伎町 台東区浅草 雷門 新宿区新宿 靖国通り 千代田区丸の内 東京駅 大田区羽田 東京国際空港
コメント
1. もい
1
がと
2. 299
2ざんす
3. dd
3でおま
4. 初
毎回欠かさず録画して観てた。確かにOP凄かったよ。
5. あ
この人の個展見たわ
まさかアニメに使われるとは本人も驚きなんじゃないか?
6.
何故かなつかしく感じる。
7.
東京幻想?
8.
たしかに幻想的
9.
東京幻想さんの絵も良い感じに東京が廃墟になってますよね
10.
東京幻想なんかと比較するなんて失礼
11.
なぜ今頃
12.
お姉ちゃん、バイバイ
13.
東京マグニチュード8.0というより、
東京放射能漏洩8.0GBq/m2のほうが適切っぽく見える。
14. A
地震で壊れたっていうよりその後の浸食で壊れたっていうのがいくつかあるな。
最後の飛行機、地震なんかで壊れるような強度じゃないだろうし。
15. ds
つかこれって本当にマグニチュードが8,0起きたときのことをシュミレートして映像作ってるんだろうな?
まさか適当に大きな地震がおきた東京って考えで作ってないよな?
まさかそんな考えじゃないよな?
16.
俺の生きてる間にこーゆー地獄絵図が展開されるんだろうなー
そん時ゃ日本もマジ終わりかな
17.
地震で崩れた町ってより、
長い間放置されて劣化した廃墟って感じだな
18. 牙だし
綺麗だけどリアリティないな
マグニチュード7で
埋め立ての砂が液化して
東京の8割程度は海に沈む
19. タイトルわすれた
これをすすめたらオタクのアニメでしょだとよ 惨事うぜえな
歌もOPもさくがもBGMもSEもよかったのによ
マジじぶりのアニメーションしかみないやつは下痢しまくってほしいな はらこわせ
20.
アビンドンww
終わった歌手が終わった街の曲を歌うってか。
21.
>20
お前の頭も終わってんな
22. タイトルわすれた
じしんくるよね三年以内に7以上はくるよ東京都
神奈川だと6か7のしんどになりそう 千葉 埼玉 横浜は東京都にちかいからヤバそうだ 災害保険と生命保険にはいりたいけど金がないし かけすては意味ないし あと災害アイテムの用意としんど8に耐えられる相互を確保しないと 金がないやべえなあ
23.
>19
お前がそんなだからオタクのアニメとか言われたんだよ・・・
24.
>22
震度とマグニチュード違うからな。
一応被害状況とかシュミレートとかして作品作ったって言ってなかったっけ?
でも画像見たら確かに地震以外の何かの力がかかってそうな壊れ方だよな。
25.
>>15
OPはどうだか知らんが
本編はちゃんとM8.0の地震が起こったら実際どうなるかを
専門家と話し合って作ったらしいよ。
実際大都市でM8.0の地震が起こった例がないんだから想像で描くしかないわけで、
正しいかどうかを検証する方法が無い以上は、
OPイラストが現実に即しているかどうかを論ずる意味はないと思うが。
あと、「シミュレート(simulate)」ね。
シミュレートかシュミレートかわからなくなったら、
「シムシティー(sim-city)」を思い出せ。
26. めきし粉
地震ではあんな壊れ方せんと思うな。阪神震災体験から。
アメリカのテレビ番組「ライフ アフター ピープル」みたいな感じだな。
それよりマグニチュードより震度出せ震度。
ちなみにマグニチュード8程度なら日本近郊でも結構勃発している。都市部直下がないだけ。
27.
この背景画、そんなすごい人やったんか…
キミノウタ名曲すぐる
28.
阪神大震災被災者だが
この画像は嘘が多すぎだな
もっと研究してから描けよ
29. bb
OPはすごかったが
正直地震の表現はあまりリアルじゃなかった。少し大げさというか、まぁ怖さは良く伝わったが。
けどだれの誘導もなしに一般人が一人でウロウロしてたり、「水、いりますか。」「あ、いいです。」って真夏でクーラーもないのにありえんだろと。
30.
最終回は泣いた
ゆうきいいいいいいいいいいい
31.
なんか地震で崩れたと言うより、戦争した後みたいな雰囲気なんだが
根元から崩れず、砲弾食らったみたいに部分部分が吹っ飛んでるんだが
32. Posted by
東京幻想がいかにちゃっちいか思い知りました。いや、本当に。
33.
芸大とかの美大生のデッサンも相当すげーよ。
34. とおりすがり
地震での崩壊としては不自然さが目立ちすぎるな。形が整い過ぎている。人類滅亡後の侵食作用といった感じ。
35.
友人が絶賛してたな
結局見てないんだが勿体ないことをしたか
36. gg
本当はもっとガチャる
37. タイトルわすれた
まあ、実際ほんまもん来たら自分優先して逃げるでしょう
自分が一番大事なんだよ 惨事が生いき バヤオ潰れてね
38.
この人は廃墟を表現する人だよ。
これらはこのOPの為に用意した版画でなくて、この人の今まで作ってきた何年分もの作品。
全てが瓦礫になっていないのは作者の意図。
だから正直このOPはキャラを少し加筆しただけの手抜きだなった最初思った。
けど、うん迫力あるよな。
39.
このアニメめちゃくちゃ泣いたなー
40. あ
出てくる弟が、かわいいんだよなー
41. _
美術監督の名前が一字違いw
42.
OPは地震だったらビル郡はくずれて、
瓦礫と破片でもっと下に積もるし、
火災の焼失跡が多いんじゃないかな。
ツタも張らないだろうし。
海外からの救助隊が、遺体や怪我人の対応で、
道路に人が多そうだな。
43.
悠貴・・・
44.
話の内容は酷いモンだったけどな
正直な話、専門家が関わった部分ってムチャクチャ少ないと思うよアレ
45. タイトルわすれた
シナリオはガキ向けだったなのかと
どのみちしんさいにみまわれたら南他人をけおとすんだよ
だんまつまのさけびの あらしだな ばーか
46. ・・・
耐震設計の効果でなにもなかったように立ってるビルと
ぐじゃぐじゃに倒壊したビルが入り交じると思うんだがなあ・・・
まんべんなく壊れている絵は違和感あるニダ
47. PX
建物が倒壊してないやん。
元の建物が何であったかが分かるように、都合の良い壊し方をしたって感じかな。
48.
本編はともかく、オープニングの絵は「マグニチュード8.0の地震」は意識してないと思う。
ジャンボが割れるってどんな地震だよ。
どっちかというと「人類がいなくなって100年後の東京」に見えるな。
49. 勘繰り
”地震をシュミレートして”って字幕を見た時に、同フジテレビでやっていた救命救急24時シーズン3でも同じような字幕出ていたなーって思い出した。
絶対にシュミレート結果を流用しているって勘繰りました。
50.
救急救命24時シーズン3はショボかったけどね。
医療器具と病院のセットに金掛けてて、上空からの映像のCGはそれなりだが、撮影に使うセットは数が少なくてショボショボ。
51.
補足
撮影に使うセットは数が少なくてショボショボ。
↑外のシーンのセットです。
52.
みんなもそう思っていたのか
阪神大震災の震度7の被災地を知っているもんなら
非常に違和感を感じるはずだ
あのときは現地で長く活動したボランティアが
被災地の外に出るとどの建物もまっすぐ立っていて逆に違和感を感じると話していた
このOPどの建物もきれいに水平垂直保っていて
写真を元にしたお手軽な描写だと思った
実際の被災地は全壊と半壊と無傷が
入り乱れる格差が一番無情だったし
当時の深江みたいに木造住宅ばかりが密集したところならともかく、
こんなどこもかしこも
まんべんなく平等な被害など受けるわけがない
53. _
横倒しのビルやら瓦礫の山みたいなのが無いような・・・少し残念
54.
日本人 世界
震度1 気付かない。 敏感な人なら気付く
震度2 敏感な人なら気付く ほとんどの人が気付く
震度3 ほとんどの人が気付く 全員が気付き、パニックを起こす
震度4 お〜揺れとる揺れとると笑う 家屋の倒壊が起き、死傷者が出始める
震度5弱 とりあえずテレビの速報を見る 大災害、テレ朝がドラえもん募金詐欺を始める。
震度5強 コンビニの陳列がひどいことに。 都市は壊滅状態TBS、日テレ募金を始める。
震度6弱 ブロック塀が倒れ、死傷者がでる 自力では復興できないレベル
震度6強 テレビ東京がアニメをやっているのを 国家消滅
確認して安心して2ちゃんする
しかし震度8となると、フジテレビ以外の全ての建物は倒壊してしまうのだ。大地震は本当に怖い。そのことをこのアニメは教えてくれた。
55.
日本橋の上の首都高。単純桁はああいう壊れ方はしないと思うんだけど。万が一ああなったら既に落橋してるだろうから人は下を歩けません。
日本橋の舗装が割れてるところは橋脚だけど・・・二径間石積みアーチ橋って地震であーゆー壊れ方するもんかなあ?
56.
映画化するとドラゴンヘッド
57.
OPのリトグラフの出来はさて置き、アニメそのものはペラペラのストーリーで残念だったな。
もっと死人出るだろ、この規模だと。
本編は細かい部分の描写が成されていなかった、何処に力入れてんだよ、とw
阪神大震災の時はまだゴミ袋が黒い袋の時代だったから直視はしなくて済んだものの、
道の隅っことかにゴミ袋に入れられた仏さんが手出したりしてたからな。
58.
コレ反日朝鮮人の希望でしょ?
59.
こわい
60.
タイトルと絵が合ってないから、絵自体は素晴らしいけど違和感が・・・
「廃東京」の方がしっくりくる
あと人が下手すぎて背景とマッチしてない
雰囲気壊しまくり
61.
「元田久治さんが担当したと」か言ってるが、単に既に作品としてあったものをOPで使っただけだろ。
東京マグニチュード8.0のために描いたわけじゃない。
描いてる本人は地震関係なしに、単に廃墟画として描いてるわけだが。
62. たこやき
いやこんな壊れないだろ東日本大震災地震発生時の映像見てみろ家とか全然壊れてないぞ
63. taron
東京マグニチュードってタイトルのままゲーム出したら売れそうだな。もちろんPS3.xbox360.PCで
fallout3見たいに自由度+サバイバルみたいな感じにしたらいいな・・・
不謹慎厨はともかく、外人受けはいいかもな。
64. 匿名処理班
新宿区新宿 靖国通り
じゃなくて新宿区 歌舞伎町じゃないのか
それにしてももっと倒壊するだろうし羽田空港は水浸しだろうな
65. 匿名処理班
主人公の女の子がかえろうとする家の位置がだいたい世田谷区の岡本か鎌田だったな
隣の地域に住んでいるから結構、せまってくるものがあった
66. 消えてる
中野区中野の中野サンプラザもOPに入ってるんだけどスレの写真の中にない( >_< )