あやしい
 怪鳥ロプロスはバビルの塔の番人をしていたことでも知られているけれど、実在する怪鳥は結構いるみたいなんだ。

 その怪しいたたずまいから目を離したくないようなそうでもないような、世界を代表する5種の怪鳥さんたちだそうだよ。この場合の怪鳥は怪しい魅力を持つという意味だからそこんところよろしくなんだぜ。

広告
5 Weird Birds

1. Resplendent Quetzal カザリキヌバネドリ

全長約36〜40cm、メキシコ南部からパナマにかけての高湿度の山岳地帯の森林に生息し、果実、昆虫、トカゲなどを食べてる。
2. Helmeted Hornbill オナガサイチョウ

マレー半島、ボルネオとスマトラ地域など、主に東南アジアに生息するサイチョウの仲間。頭の上のどでかいヘルメットみたいなかんむりがポイント。
3. Hoopoe ヤツガシラ

全長約28cm、ヨーロッパ、アフリカ、アジアなどに生息。日本では、少数が旅鳥もしくは冬鳥として渡来する。食性は主に動物食で、地上を歩きながら昆虫類などを捕食する。
4. Hoatzin ツメバケイ

全長60〜65cm、南アメリカ大陸に生息。目立つ冠羽と比較的大きな翼を持つ。樹木の葉を常食にすると言う特異な性質の為、�漁嚢(そのう)が著しく発達しているのが特徴。大きな翼を持つのに飛翔能力はかなり低い。
5.Sri Lanka Frogmouth スリランカガマグチヨタカ

カエルの口に似ていることから、英語では「フロッグマウス(Frogmouth)」という名前がついている。獲物を見つけると、そのカエルのような口でざっくり虫をキャッチするという。昼間は回りの景色に擬態して身を守る。その擬態は名人芸と言えるもので、木の枝のふりをされると、素人ではまず判別 がつかないほど。

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

    Advertisements

    コメント

    1

    1. a

    • 2009年12月06日 18:11
    • ID:qPQbv0610 #

    1の動画で聞こえる鳥の声がいい

    2

    2.   

    • 2009年12月06日 18:22
    • ID:ftdPtqCU0 #

    昆虫みたいな擬態する鳥もいるんだな

    3

    3. gsk

    • 2009年12月06日 18:24
    • ID:DIr.xwiI0 #

    パルモー、ツメバケイの解説文にダブり部分あるよう。

    4

    4.

    • 2009年12月06日 18:26
    • ID:SFM4dmdl0 #

    水曜どうでしょうでお馴染みのケツァールだ

    5

    5. かろやんあぽぽぽやん

    • 2009年12月06日 18:33
    • ID:Gy4CqEvj0 #

    ぽっぽっ(ほっほっ?)て馬場かあ!

    6

    6. d

    • 2009年12月06日 18:41
    • ID:16b.3Lnj0 #

    2番目の鳥と最初の写真
    マジ怖かった

    7

    7. KAWA

    • 2009年12月06日 18:56
    • ID:d..co7DH0 #

    3番目の鳥の「暑剩X」って何?

    8

    8.  

    • 2009年12月06日 19:22
    • ID:1InYL.sc0 #

    ケツ割る?

    9

    9.  

    • 2009年12月06日 19:36
    • ID:SxcV1MS.0 #

    最後のやつかわえええ

    10

    10. ググレ・カス

    • 2009年12月06日 19:52
    • ID:PQSu845Z0 #

    ぼくらのハシビロコウがいないだと!?

    11

    11.  

    • 2009年12月06日 21:54
    • ID:9gk2HMTe0 #

    >10
    「さん」をつけろよ。

    12

    12. kaeru

    • 2009年12月06日 22:21
    • ID:it5ICZHU0 #

    ハシビロ部長!

    13

    13.  

    • 2009年12月06日 23:11
    • ID:TstPdhEg0 #

    ハシビロコウさんはどうした、ゴルァ!

    14

    14.  

    • 2009年12月07日 00:40
    • ID:zQDeB8jH0 #

    ヒクイドリ師匠は出ませんでしたか・・・

    15

    15.  

    • 2009年12月07日 01:34
    • ID:Wl13g0Dv0 #

    1の動画の鳥の声面白いね、人工音みたいだ
    ツメバケイの雛は翼に爪が生えてるらしいけどけど
    これってツメバケイだけじゃないんだな

    16

    16. あ

    • 2009年12月07日 04:05
    • ID:Sz9.OdT40 #

    2番リアルイヤンクックだな

    17

    17.  

    • 2009年12月07日 05:44
    • ID:6sZ87ZuG0 #

    ケツァールこそ至高

    18

    18.   

    • 2009年12月07日 12:30
    • ID:0WGeH31W0 #

    ケツァールって日本名こんな名前だったんだ。
    コスタリカ行ってみたい。

    19

    19.  

    • 2009年12月07日 13:01
    • ID:CToWcZyW0 #

    スリランカガマグチヨタカかわいいよスリランカガマグチヨタカ

    20

    20.  

    • 2009年12月07日 17:50
    • ID:GpHyh5zG0 #

    最後の鳥バカそうな顔してるけどたぶん頭いいだろうね
    あの目の動物、特に鳥は顕著だ

    21

    21.  

    • 2009年12月08日 10:59
    • ID:z.fq0jD30 #

    鳥類って恐竜に近いんだっけ?
    2見てたらジュラシックパーク思い出したよ

    22

    22.  

    • 2009年12月09日 19:32
    • ID:6F9Bav2Z0 #

    スリランカガマグチヨタカってまさに「よだかの星」のよだかじゃねえか!

    23

    23. おおおおおおおおおおおおお

    • 2011年05月26日 09:27
    • ID:2Cxgfcxt0 #

    おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

    24

    24. ぼく変態なんでーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー�

    • 2011年05月26日 09:30
    • ID:7GO2TmWA0 #

    よーよーよーよーよーよーよーよーよーよーよーよーんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんん

    25

    25. TSアンドKI

    • 2011年05月26日 09:39
    • ID:9nrfyndP0 #

    2番ETに、似てる
    4番でかい                                                      らりらりら                  これを見た人死ぬ

    26

    26. TSアンドKI

    • 2011年05月26日 09:40
    • ID:AlGmvv190 #

    2番ETに、似てる
    4番でかい                                                      らりらりら                  これを見た人死ぬ

    27

    27. おおおおおおぽおおおおおお

    • 2011年06月02日 14:58
    • ID:FdjnR8DN0 #

    <11                                        ウザイぞ。    

    28

    28. ケモナー

    • 2012年03月07日 21:15
    • ID:qt5PM98b0 #

    ヤツガシラかわえぇなーw
    足がエライことになってるレンカクとかかっこいいハシビロコウさんとか
    ハトなのにサイズが3倍近いオウギバトとか、もっと「怪鳥」っぽいのも入れてほしいなぁ

    29

    29. 匿名処理班

    • 2016年06月20日 21:54
    • ID:P8iw4bCc0 #

    概ね森林に棲む鳥なのは偶然か?

    お名前
    Sponsored Links
    記事検索
    月別アーカイブ
    Sponsored Links
    Sponsored Links